1 / 2

過去5ヵ年のバングラデシュ派遣 ( Bangladesh Japan Joint ORT Project )

過去5ヵ年のバングラデシュ派遣 ( Bangladesh Japan Joint ORT Project ). 1999年2-3月 第2回派遣 Sirajganj (シラジュガンジ)県 郷家智道・派遣団長(宮城) 檀上善夫・アドバイザー(愛知) 寺尾淑栄・アドバイザー(富山) 八島美智子・アドバイザー(富山) ローバー17名. 2002年2月24日成田発25日 Dhaka 着-3月8日 Dhaka 発10日成田着 第5回派遣  Noakhali (ノアカリ)県  Noakhali Sadar 郡  Begumganj 郡

malana
Download Presentation

過去5ヵ年のバングラデシュ派遣 ( Bangladesh Japan Joint ORT Project )

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 過去5ヵ年のバングラデシュ派遣(Bangladesh Japan Joint ORT Project) 1999年2-3月 第2回派遣 Sirajganj(シラジュガンジ)県 郷家智道・派遣団長(宮城) 檀上善夫・アドバイザー(愛知) 寺尾淑栄・アドバイザー(富山) 八島美智子・アドバイザー(富山) ローバー17名 2002年2月24日成田発25日Dhaka着-3月8日Dhaka発10日成田着 第5回派遣 Noakhali(ノアカリ)県 Noakhali Sadar郡 Begumganj郡 郷家智道・派遣団長(宮城) 檀上善夫・アドバイザー(愛知) ローバー18名(千葉 2名、東京 7名、神奈川 1名、富山 1名、愛知 7名) 2000年2-3月 第3回派遣 Mymensingh(マイメンシン)県 郷家智道・派遣団長(宮城) 檀上善夫・アドバイザー(愛知) 都松由季・アドバイザー(兵庫) ローバー13名 2月25日・Dhaka到着 日本大使館表敬訪問 バングラデシュ連盟本部で会議 2月26日・Noakhali到着  ノアカリ県庁で会議 BRDB訓練センターに投宿 2月27日・プロジェクト地に分散  村の健康・衛生状態調査(現地RS)  ORT・LGS啓蒙、ヨウ素塩調査 2月28日・プロジェクト地に分散  ORS実演、衛生・口内衛生啓蒙  家庭用トイレ調査 3月1日・県庁付近にて  開会式・ORTラリー(記念式典) 3月2日・プロジェクト地に分散  母乳養育啓蒙、家庭用トイレ配布  井戸堀、離乳食配布、家庭菜園 3月3日・プロジェクト地に分散  ゴミ穴啓蒙、オーブン啓蒙、植樹  サンダル配布、宿舎でジャパンナイト 日課: 7時朝礼・7時30分朝食 8時宿舎出発 9時~2時・プログラム活動 2時・プロジェクト地で昼食 2時30分・成果集計・評価会議 3時・交流会(ゲーム、ソング) 5時・宿舎帰着・シャワー    連盟と翌日の打ち合わせ    派遣団内チームで評価会議 8時夕食 9時全体会議、11時就寝 3月1日・現地にて 次期プロジェクト会議 発熱等での宿舎休養者 のべ6人日 3月4日・BRDB訓練センター撤収 Chittagongに移動  受入家庭に分かれてホームステイ 2泊3日 3月6日・Dhaka帰着 UNICEF訪問 ICDDR-B(下痢研究所)訪問  連盟本部にて評価報告会議  観光・ショッピング等 ファズール・ラーマン総コミに「たか章」、 ミヒール担当コミに「かっこう章」授与 2001年2-3月 第4回派遣 Barguna(バルグナ)県 郷家智道・派遣団長(宮城) 檀上善夫・アドバイザー(愛知) 都松由季・アドバイザー(兵庫) ローバー19名 1998年2-3月 第1回派遣 Jessore(ジェソール)県 郷家智道・派遣団長(宮城) 並松猛・アドバイザー(愛知) ローバー10名 3月8日・Bangkokに向け、出発 次期プロジェクトについて、基本合意。2003年2-3月から開始(今までと同形式) 2002年12月にバングラデシュ・シュラジガンジにて調印予定(W-COMDECA)

  2. プログラム内容について アルマアタ宣言(Alma Ata Declaration) 1978 バングラデシュ連盟のTwinning PRO プライマリー・ヘルス・ケアに関する国際会議 「西暦2000年までに世界中の人々が社会的、経済的に生産的な生活をおくることのできる健康水準を有すること」 オーストラリア連盟と (1986~1992) 韓国連盟と( ?     ) 1998年より日本連盟と提携 2003年より新5ヵ年計画スタート UNICEFの子どもの健康戦略 「活動の方向性」 「知る(Knowledge)→態度を変える(Attitude)→実践する(Practice)」強調 PHCとは? 「人それぞれが自分の健康を主体的に考え、守れるシステムを考える取り組み」→村人自身が健康な生活を獲得・維持できるように 内容 ・農村貧困部の子供を守る為に、村人にPHCの啓蒙活動  ●Oral Rehydration Therapy / Lobon Guru Solution (経口補水療法=水分補給と持続的な栄養補給) ●Balanced Diet / Breastfeeding(離乳食と母乳育児) ●Kitchen Garden(家庭菜園によるビタミン補給) ●Hygiene(衛生的生活について) ●Garbage Pits(ゴミ穴設置とその利用・ゴミ意識) ●Tube-well Sinking(安全な井戸水の利用) ●Testing Iodized Salt(ヨウ素含有塩の啓蒙) ●Water Sealed Latrine Pit(下水汚濁を排したトイレとその利用) ・今後、プロジェクトにおいて何をするべきかの共同研究 ●自然環境に関する意識の改善・向上を目指したエコ・キャンプ及び  フォーラムの実施 ●森林化率上昇(25%)のための植樹 「2000年までに全ての国が乳児死亡率(2歳未 満)や5歳未満児死亡を2/3か、おのおの50と(対1,000人)のどちらか低いほうまでに減らす」 基本的衛生・健康啓蒙活動(Primary Health Care) バングラデシュの現状 健康衛生に関する問題 ■出産ミスによる妊産婦死亡・・3人/時 ■はしかによる幼児死亡・・57,600人/年 ■破傷風による幼児死亡・・76,800人/年 ■小児麻痺による幼児死亡・・15,200人/年 ■下痢による脱水症状・栄養失調で、毎125,000人の幼児が死亡 ■咳・風邪・呼吸困難による肺炎併発で毎年140,000人の幼児が死亡 ■バングラデシュは世界10大国(90%)のハンセン(ライ)病患者(80,000件)の国 ■8千万人がヨウ素欠乏症、5千万人が 何らかの甲状腺腫 自然保護活動(Nature Conservation) 自然環境に関する問題 ■地球温暖化(2度上昇=海面1m上昇)による国土の55%水没 ■森林化率9%

More Related