1 / 23

研究におけるWord、Excel、 Powerpointの利用法

應用日語系 特別研修会. 2008 年6月4日(水) N305. 研究におけるWord、Excel、 Powerpointの利用法. ― 論文に図版や表を適切に入れるには?  口頭発表で PowerPoint を有効に使うには? ― 」. 神作晋一 kansaku shin’ichi ( 台湾・ 南台科 技大學 應 用日語系 助理教授). 本発表の構成. 第1部  excel をもっと使おう 第2部  Powerpoint の効果的な使い方. 第一部. EXCEL をもっと使おう. エクセルの表、画像(図)、テキストボックス(文字方塊)の挿入方法.

dessa
Download Presentation

研究におけるWord、Excel、 Powerpointの利用法

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 應用日語系 特別研修会 2008年6月4日(水) N305 研究におけるWord、Excel、Powerpointの利用法 ―論文に図版や表を適切に入れるには?  口頭発表でPowerPointを有効に使うには?―」 神作晋一kansakushin’ichi (台湾・南台科技大學 應用日語系助理教授)

  2. 本発表の構成 第1部 excelをもっと使おう 第2部 Powerpointの効果的な使い方

  3. 第一部 EXCELをもっと使おう エクセルの表、画像(図)、テキストボックス(文字方塊)の挿入方法

  4. Wordで罫線を引く場合

  5. WORDを使った場合

  6. WORDを使った場合

  7. 表が大きくなりすぎる。 →小さくするとレイアウトが崩れる 計算ミスが直しにくい →1つひとつやり直し Wordで罫線を引いて表を作る場合 解決するには? Excelを使ってみる

  8. EXCELで作った場合

  9. EXCELで作った場合 ①2つの表が収まり ②小さく表すことが出来ます。

  10. 以下、次の点について実演します • ①excelの表をwordに埋め込む • ②図・画像をwordに埋め込む • ③テキストボックスの作成・編集 • ④その他

  11. 質問・その他

  12. 第2部 Powerpointの効果的な使い方 テキストボックス(文字方塊)

  13. スライドは1枚につき1項目 文字は極力少なくする Powerpointの大原則 論文・(文字)資料の作成から 発想を大胆に転換

  14. 文章からpowerpoint用にレイアウトを変えてみましょう文章からpowerpoint用にレイアウトを変えてみましょう

  15. 接尾語「~だらけ」「~まみれ」 • 接尾語「~だらけ」「~まみれ」は、名詞に付いて「そのものが(ある対象に)たくさんついている」ということを表すものである。 • 両者の差異は、「~だらけ」が「ある空間に多く存在し、満たされている」となり、「~まみれ」が「あるものに液体とか粉末状のものが付着している」となるのが通常であり、そのように使い分けられているとされる。

  16. 接尾語「~だらけ」「~まみれ」 • 名詞に付いて「そのものが(ある対象に)たくさんついている」ということを表すものである。 通常の使い分け ・まみれ 「あるものに液体とか粉末状のものが付着している」 ・だらけ 「ある空間に多く存在し、満たされている」 両者の差異

  17. 白川博之他(2001) • 「~だらけ、~まみれ、~ずくめ」に共通するのは、 • 「全体に渡って~という特徴を帯びていること」 • 「~まみれ」「「~」が「血、汗、どろ」などの液体や「ほこり、粉」などの粉状のものに限られる」 • なお、「~まみれる」『日本国語大辞典第二版』にあった②の意味については、言及されていない。

  18. 「~だらけ、~まみれ、~ずくめ」に共通 「全体に渡って~という特徴を帯びていること」 「~まみれ」 「「~」が「血、汗、どろ」などの液体や「ほこり、粉」などの粉状のものに限られる」 白川博之他(2001) • なお、「~まみれる」『日本国語大辞典第二版』にあった②の意味については、言及されていない。

  19. 「まみれ」させるもの • 「まみれ」させるものは「液体・粉末・粘着質」などの他に、「屈辱・恥辱」など抽象的な名詞も用いられる。これは対象に付着し汚れることのメタファーとしての用法であるとみなされる。 • また、ことばは「泥」や「血」であっても、「泥にまみれた気持ち」「血まみれの歴史」のような表現も可能である。これらは「物理的」ではなく、「精神的に汚れる」という意味合いになる。

  20. 「液体・粉末・粘着質」などの他に、「屈辱・恥辱」など抽象的な名詞も用いられる。「液体・粉末・粘着質」などの他に、「屈辱・恥辱」など抽象的な名詞も用いられる。 ことばは「泥」や「血」であっても、「泥にまみれた気持ち」「血まみれの歴史」のような表現も可能である。 「まみれ」させるもの 「物理的」ではなく、「精神的に汚れる」という意味合いになる。 対象に付着し汚れることのメタファーとしての用法だとみなされる。

  21. 視線の自然な動かせ方 ① ② これに合わせたアニメーションの設定をします。 ⑤ ④ ③

  22. その他 • ①色遣いについて • ②図表の貼り付けについて • ③アニメーションについて • ④その他

  23. ご質問・ご意見

More Related