1 / 1

文献 竹島 勉ら, C57BLKS/J-m+/+lepr db マウスの体外受精および得られた胚の凍結保存. 第 93 回日本繁殖生物学会 講演要旨 (2000).

バンク事業. 品質管理. 研究資源. 細胞は- 160℃ 遺伝子は- 80℃ 動物胚・精子は- 196℃ で保存されています。. 保存. 細胞. 遺伝子. 動物胚. ヒト組織. ディープフリーザー ( - 80℃ ). 年間分譲数( 2000 年度実績) 動物細胞株  2,065 アンプル (海外 139 アンプル) 遺伝子      116 サンプル (海外4サンプル). 液体窒素タンク (- 160℃, - 196℃ ). 分 譲 情報提供 (データシート等).

sirius
Download Presentation

文献 竹島 勉ら, C57BLKS/J-m+/+lepr db マウスの体外受精および得られた胚の凍結保存. 第 93 回日本繁殖生物学会 講演要旨 (2000).

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. バンク事業 品質管理 研究資源 細胞は-160℃ 遺伝子は-80℃ 動物胚・精子は-196℃ で保存されています。 保存 細胞 遺伝子 動物胚 ヒト組織 ディープフリーザー (-80℃) 年間分譲数(2000年度実績) 動物細胞株 2,065アンプル (海外139アンプル) 遺伝子     116サンプル (海外4サンプル) 液体窒素タンク (-160℃, -196℃) 分 譲 情報提供 (データシート等) 研究者へ提供 ドライシッパー (動物胚、ヒト組織用) 発送用パッケージ (細胞用) p.2 優れた医薬品等の研究開発には、ヒトの高血圧や糖尿病等の疾病の状態を呈する実験動物が必要不可欠です。このような疾患モデルマウスの胚や精子を凍結保存するとともに、その品質管理を行い、研究者に凍結標品で提供します。 動物胚バンク マウス飼育ケージ (%) マウス胚および配偶子の保存法を検討し、生存率の高い凍結融解方法を確立しました。液体窒素中(-196℃)で保存された凍結マウス精子を37℃の湯煎中で解凍し、0.25M蔗糖(37℃)を徐々に添加して希釈することにより受精率および2細胞への発生率が改善されることを認めました。 文献 竹島 勉ら,C57BLKS/J-m+/+lepr dbマウスの体外受精および得られた胚の凍結保存.第93回日本繁殖生物学会 講演要旨(2000). N.Nakagata, Production of normal young following transfer mouse embryos obtained by in vitro fertilization between cryopreserved gametes. J. Reprod. Fert., 99, 77-80 (1993). 竹島 勉,中潟直己,尾川昭三,マウス精子の凍結保存.実験動物,40, 493-497. N.Nakagata and T.Takeshima, High fertilizing ability of mouse spermatozoa diluted slowly after cryopreservation. Theriogenology, 37,1283-1291 (1992). 凍結マウス精子の生物活性 医学・薬学分野における研究開発の最終到達目標は、ヒトに ついて何らかの知見を得ることであり、ヒトの細胞や組織を用いて研究を行うことが必要不可欠となります。患者への十分な説明と同意のもとに摘出されたヒト組織を、匿名化等の個人情報 保護に係る手続きを厳格に行った上で提供して頂き、当ヒト組織バンクに保管します。ヒトの細胞や組織を用いて生命科学の研究に携わる研究者や医薬品等の研究開発を行う研究者などの 要望に応じ譲渡します。 ヒト組織バンク 文献 神崎俊彦,ヒト組織等の医薬品研究開発への利用,-現状と展望-,日本薬剤師会雑誌,52,865-870 (2000). 神崎俊彦,ヒュ-マンサイエンス研究資源バンクの現状と展望,薬学図書館,42, 296-302 (1997). p.5

More Related