1 / 43

Survey: A Type System for Certified Binaries

Survey: A Type System for Certified Binaries. 米澤研 M2  吉野 寿宏 < tossy-2@yl.is.s.u-tokyo.ac.jp >. 論文ソース. Z. Shao, V. Trifonov, B. Saha and N. Papaspyrou. A Type System for Certified Binaries. ACM Transactions on Programming Languages and Systems (TOPLAS) , 27(1), pp.1-45, 2005. この論文の目的.

norris
Download Presentation

Survey: A Type System for Certified Binaries

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. Survey:A Type System for Certified Binaries 米澤研 M2 吉野 寿宏 <tossy-2@yl.is.s.u-tokyo.ac.jp>

  2. 論文ソース • Z. Shao, V. Trifonov, B. Saha and N. Papaspyrou.A Type System for Certified Binaries.ACM Transactions on Programming Languages and Systems (TOPLAS), 27(1), pp.1-45, 2005.

  3. この論文の目的 • Certified Binary に関する型理論フレームワークの構築 • 高階述語論理と同等な記述力での定理記述を可能にする • Foundational Proof-Carrying Code • 検証が決定可能になるように設計する • 依存型を応用し、型検査の問題に帰着 • 型「推論」ではありません

  4. Proof-Carrying Code (PCC) • コードと一緒に安全性に関する数学的証明を添付して配布 • コード送信者が証明を作成する • 手による、または自動で • コード受信者はその証明を検証する • 耐タンパ性がある • コードだけ変えれば、コードが証明と矛盾を起こす • 証明も変えれば、セキュリティポリシーと矛盾を起こす • どちらにも当てはまらないならば、セキュリティポリシーに合致しているので安全なまま

  5. Proof-Carrying Code (PCC) • 関連 • 型付きアセンブリ言語 [Morrisett ら, 1998] • アセンブリ言語(≒ 機械語)に対して型を導入 • メモリアクセスの安全性などを型によって保証するというアプローチ • Foundational PCC [Appel, 2001] • Trusted Computing Base を小さくする研究 • 検証器(VCgen: Verification Condition Generator)を実装しなくても、定理証明系を使えばいい • 高階述語論理による PCC の構成 • 定理証明系はいろいろある

  6. Certified Binaries とは何か • コードの挙動(性質)に関する数学的証明を添付されたコード • 要するに PCC と同じです • 性質の例: 関数 f は素数を受け取ると必ず終了し、返り値も また素数である • 高階述語論理による記述 • 型付きアセンブリ言語 (Morrisett ら, 1998) などよりも記述力が高い

  7. 方針 • 定理と証明を取り扱える型付き言語を設計 • 論理を記述する型言語 TL の設計 • それを用いた計算言語 λHの設計 • 証明を保存するプログラム変換の定義 • CPS 変換、Closure 変換 • λK、λCなどの言語を定義し、変換 • 記述された性質が保存されることを証明

  8. 言語の設計 (sketch) • 型付きλ計算を基にする • Fω [Girard ら, 1972] に類似 • 4 つの階層(大きくは 2 つ)に分けて設計 { 証明の記述を行う プログラムを表現

  9. 証明の記述 (sketch) • 論理式を型によって表現 • 高階述語論理 ⇔ 依存型 • Formulae-as-Types, Curry-Howard 対応とも呼ばれる • 定理証明 ⇔ 型検査 Dependent product type (全称量化子 ∀ に対応)

  10. 依存型 (Dependent Type) • 値に依存する型を取り扱うための理論 • Dependent product, Dependent sum • このあと出てくるのは dependent product だけなので、こちらのみ解説する • 高階述語論理と同等の記述力を持つ • Curry-Howard 対応

  11. 依存型 (Dependent Type)Dependent Product (Π) • Dependent function とも呼ばれる • Vec(n) : n 要素のベクトル という型は n という値に依存 • 「自然数(Nat 型) n をとり Vec(n) を返す関数」の型 → Πn:Nat. Vec(n) • たとえばベクトルの作成などはこのような型 • Πx:τ. τ’ において τ’ が x に依存しない場合は、関数 τ→τ’ と同じ • したがって、一般の関数は Π を用いて記述できる

  12. Curry-Howard 対応 [Howard, 1980] • Formulae-as-types correspondence とも呼ばれる • 命題をそれぞれ型と対応させる • Logical connective ⇔ Functor P ⇒ Q ⇔ P → Q 型 P ∧ Q ⇔ P×Q 型 • 値はそれぞれの命題の証明を表すと考える 命題 P の証明 ⇔ P 型の項 P ⇒ Q の証明 ⇔ P → Q 型の関数項 • 量化子は dependent product, dependent sum に対応 ∀x∈S. P(x) ⇔ Πx:S. P(x)Dom(この関数) = S

  13. 依存型における問題 • プログラムの型付けが非決定的になる可能性 • 実際のプログラムでは、副作用や無限ループが存在しうる • 型を求めるためには値を計算する必要 • 型を保存したコンパイルが難しい • CPS 変換において継続の型は? [Barthe ら, 1999] など

  14. これらの問題を解決するために… • 型が値に依存していることが原因 • 値(計算言語)と型(論理記述)を切り離せばよい ⇒ 依存する部分を「上に持ち上げる」 • 依存「型」ではなく、依存「類」などにする • 値と、型以上の部分を分離することができる • 類は型に依存してもよい

  15. Type Language TL • 3 つの階層 • Type 計算を抽象化したモデルを記述 • Kind モデルに関する性質を記述 • Kscm 性質に関する性質を記述 • Π はそれぞれ下のレベルでの λ-抽象と適用に対応 • たとえば、λt:κ.τ は Πt:κ.κ’ と型付けされる • Type のレベルに Π は含まれていない

  16. Type Language TL • Ω (=計算式)の定義は帰納的であると仮定 • 生成: Ctor, 破壊: Elim • 一般的な枠組み: Ind (at kind level) • プログラム変換が証明を保存することが議論可能に • プログラム変換とは、Ω → Ω’ の変換であるが、このようにすることで帰納的な Ω は統一的に扱える

  17. Kind Ctor Type Elim Kscm TL による記述の例 Inductive Nat: Kind := zero: Nat | succ: Nat → Nat plus: Nat → Nat → Nat plus(zero) = λt:Nat. t plus(succ t) = λt’:Nat. succ ((plus t) t’) ifez: Nat → (Πk:Kind. k → (Nat → k) → k) ifez(zero) = λk:Kind. λt1:k. λt2:Nat → k. t1 ifez(succ t) = λk:Kind. λt1:k. λt2:Nat → k. t2 t

  18. TL による記述の例 Inductive Nat: Kind := zero: Nat | succ: Nat → Nat plus: Nat → Nat → Nat plus(zero)= … plus(succ t) = … Nat : Kind = Ind(X: Kind) { X; X→X } plus : Nat→Nat→Nat =λt:Nat. Elim[Nat, Nat→Nat→Nat] (t) { λt’:Nat. t’ ; λt’:Nat. succ (plus t t’) } • zero = Ctor(1, Nat), succ = Ctor(2, Nat) の省略と考える • Nat に関するι簡約 Elim[Nat. A”] (zero) {B0; Bs} →ι B0 Elim[Nat, A”] (succ N) {B0; Bs} →ι BsN • A” は証明に用いられる

  19. 類似研究 • Pure Type Systems, λU [Barendregt, 1991] • [Werner, 1994] • Coq/CIC [Huet ら, 2000]

  20. TL の性質型付け規則 • λ抽象と適用 • Πに関して • ただし R = • Ext は Kscm のもう一つ上のレベル

  21. Ciが類 X のwell-formed constructor である TL の性質型付け規則 • 帰納的類に関して • 類定義 • コンストラクタ • デストラクタ とりあえず細かいので省略

  22. コンストラクタ引数を本体に適用するメタ関数コンストラクタ引数を本体に適用するメタ関数 TL の性質簡約関係 • β簡約、η簡約 : 通常のλ計算と同様 • 帰納的な型に関するι簡約 • なお、上においてΦは次のように定義される

  23. TL の性質ι簡約の例 plus (succ zero) zero  ⇒ succ zero になればよい

  24. TL の性質ι簡約の例 plus (succ zero) zero → (λt:Nat. Elim[Nat, A”] (t) {…}) (succ zero) zero

  25. TL の性質ι簡約の例 plus (succ zero) zero → (λt:Nat. Elim[Nat, A”] (t) {…}) (succ zero) zero → β Elim[Nat, A”] (succ zero) {…} zero

  26. TL の性質ι簡約の例 plus (succ zero) zero → (λt:Nat. Elim[Nat, A”] (t) {…}) (succ zero) zero → β Elim[Nat, A”] (succ zero) {…} zero →ι (λt:Nat. λt’:Nat. succ (plus t t’)) zero zero Elim[Nat, A”] (succ t) {B0; Bs} →ι Bs t

  27. TL の性質ι簡約の例 plus (succ zero) zero → (λt:Nat. Elim[Nat, A”] (t) {…}) (succ zero) zero → β Elim[Nat, A”] (succ zero) {…} zero →ι (λt:Nat. λt’:Nat. succ (plus t t’)) zero zero →β (λt’:Nat. succ (plus zero t’)) zero →β succ (plus zero zero) → succ ((λt:Nat. Elim[Nat, A”] (t) {…}) zero zero) →β succ (Elim[Nat, A”] (zero) {…} zero)

  28. TL の性質ι簡約の例 plus (succ zero) zero → (λt:Nat. Elim[Nat, A”] (t) {…}) (succ zero) zero → β Elim[Nat, A”] (succ zero) {…} zero →ι (λt:Nat. λt’:Nat. succ (plus t t’)) zero zero →β (λt’:Nat. succ (plus zero t’)) zero →β succ (plus zero zero) → succ ((λt:Nat. Elim[Nat, A”] (t) {…}) zero zero) →β succ (Elim[Nat, A”] (zero) {…} zero) →ι succ ((λt’:Nat. t’) zero) Elim[Nat, A”] (zero) {B0; Bs} →ι B0

  29. TL の性質ι簡約の例 plus (succ zero) zero → (λt:Nat. Elim[Nat, A”] (t) {…}) (succ zero) zero → β Elim[Nat, A”] (succ zero) {…} zero →ι (λt:Nat. λt’:Nat. succ (plus t t’)) zero zero →β (λt’:Nat. succ (plus zero t’)) zero →β succ (plus zero zero) → succ ((λt:Nat. Elim[Nat, A”] (t) {…}) zero zero) →β succ (Elim[Nat, A”] (zero) {…} zero) →ι succ ((λt’:Nat. t’) zero) →β succ zero ■

  30. TL の性質証明されている定理 • β, η, ιの簡約について、以下を満たす • Preservation • 簡約が judgement を保存する • 全ての型付けされた項は強正規性を持つ • すなわち、簡約が必ず停止する • Church-Rosser 性 (合流性) • βηι同値な項を簡約すると、同一の正規形に簡約される • また、論理の無矛盾性も証明可能 • ├ A: False となる項 A は存在しない • ただし、False: Kind = Πk:Kind. k である • 健全性を保証

  31. Computation Language λH • λ計算ベース • 整数(n) と bool 値(tt, ff) • パッケージ (<X=A, e:A’>, open…) • タプル (<e0,…,en-1>, sel) • If-then-else

  32. Computation Language λH • 意味論はほぼ自明なので省略 • 証明のために一部 [A] などが加えられている • Λ(大文字に注意!)は型多相を表す • 式の型定義 Ω • 明らかに帰納的

  33. Computation Language λH • If [B, A](e, X1.e1, X2.e2) の意味は? • 意味論より • e は分岐条件 (bool 値に評価される式) • A は B に関する証明を与える • つまり B true または B false の証明 • A : Bool→Kind • X1, X2は証明を格納される型変数 • これにより、分岐においてどういう性質が用いられたかを下のレベルに伝播させる • sel などのプリミティブが内部で活用

  34. Computation Language λH • 式と型の間の対応をとるために Singleton Type を使用する • 一つの自然数 A に対して一つの型 snat A が対応 • snat A に対しパッケージ <t=A, e: snat t> が nat 型を持つ nat : Ω = ∃t:Nat. snat t • 演算の表現 add = λx1:nat. λx2.nat. open x1 as <t1, x1’> in open x2 as <t2, x2’> in<t = plus t1 t2, x1’+x2’ : snat t> 型と値の一対一対応

  35. Example:Bound Check Elimination • まず n 個の要素から為る型 A のタプルを定義 vec : Nat→Ω→Ωvec = λt:Nat. λt’:Ω. tup t (nth (repeat t t’)) • nth, repeat はリスト上の操作 Inductive List : Kind := nil : List | cons : Ω→List→List repeat : Nat→Ω→Listrepeat zero = λt’:Ω. nilrepeat (succ t) = λt’:Ω. T’::(repeat t) t’ nth : List→Nat→Ωnth nil = λt:Nat. voidnth (cons t1 t2) = λt:Nat. ifez t Ω t1 (nth t2) • tup : Nat→(Nat→Ω)→Ω

  36. Example:Bound Check Elimination • 自然数のタプルをとり要素の和を返す関数 sumVec sumVec : ∀t:Nat. snat t→vec t nat→nat= Λt:Nat. λn:snat t. λv:vec t nat.(fix loop: nat→nat→nat. λi:nat. λsum:nat. open i as <t’, i’> inif [LTOrTrue t’ t, ltPrf t’ t] (i’ < n,t1. loop (add i 1) (add sum (sel[t1](v, i’))),t2. sum)) 0 0 • タプルの範囲外をアクセスしないことを保証したい • LTOrTrue, ltPrf を与えることによる

  37. Example:Bound Check Elimination • LTOrTrue LTOrTrue : Nat→Nat→Bool→KindLTOrTrue = λt1:Nat.λt2:Nat.λt:Bool. Cond t (LT t1 t2) True Cond : Bool→Kind→Kind→KindCond(true) = λk1:Kind.λk2:Kind. k1Cond(false) = λk1:Kind.λk2:Kind. k2 True : Kind = Πk:Kind. k→k • ↑ True の証明としては恒等関数が与えられる • ltPrf A A’ • A < A’ ならば LT A A’ の証明(= 型)を返す • A ≧ A’ の場合は特に何も返す必要はない • そのために True を用いる

  38. Example:Bound Check Elimination • LT : Nat→Nat→Kind • LT zero (succ t) • LT t t’ ⇒ LT (succ t) (succ t’) • 証明スケッチ • if が true に分岐した場合について • LT t’ t が成立していることが内部の式に伝播 • sel においてその証明を用いられ、タプルの長さを超えたアクセスをしないことを証明する • If が false に分岐した場合 • True が渡されるが、これは情報を持たない

  39. Proof-Preserving CompilationCPS Conversion • λHを、下記の定義で表される λKに変換 • Let-binding と conditional branch の sequence で構成されるプログラム • λH, λKいずれも計算言語は帰納的に定義 • 証明を記述する型言語 TL は共通 • 式の型(: Ω) が変化するが、簡単に変換可能

  40. Proof-Preserving CompilationCPS Conversion • λKの型 ΩK • λHに対する Ω とほぼ同じだが、CPS 変換後のコードは戻り値を持たないので、→ の定義が変化 • Ω では →: Ω→Ω→Ω • ΩKでは →: ΩK→ΩK • Ω と ΩKの対応

  41. 変換! Proof-Preserving Compilation要するに Kind, Kscm (定理の記述) Ω いろいろな型 ΩK λH λK

  42. まとめ • Certified Binary のための型付き言語を設計 • Dependent Type の理論を応用し、高階述語論理と同等の記述性を持つ • 型の簡約について強正規性が成り立ち、したがって検証は決定可能である • 計算言語には自由度があり、Ω を設計すれば容易に組み込むことができる • この定義のもと、記述された性質を保存するプログラム変換を定義した • CPS 変換, Closure 変換

  43. 参考文献 • G. Necula. Proof-Carrying Code. In Proceedings of the 24th ACM SIGPLAN-SIGACT Symposium on Principles of Programming Languages (POPL), pp. 106-119, 1997. • A. W. Appel. Foundational Proof-Carrying Code. In Proceedings of the 16th IEEE Symposium on Logic in Computer Science (LICS), p. 247, 2001. • Wikipedia. Intuitionistic Type Theory.http://en.wikipedia.org/wiki/Intuitionistic_Type_Theory

More Related