110 likes | 220 Views
忙しい Web 担当者のための そのまま会議に出せる ! Facebook ネタ. インデックス. ネタ 1. Facebook がオーガニックリーチ減少について言及 要因と今後の見解は? ネタ 2. ビデオ広告 3 つの新機能、より高いリーチとエンゲージメントに ネタ 3. インプレッションの価値向上 右エリアの広告枠サイズをアップデート ネタ 4. 「暑中見舞い」での投稿ネタ ネタ 5. 「夏の風物詩」での投稿ネタ. ネタ 1. Facebook がオーガニックリーチ減少について言及 要因と今後の見解は? (1/2).
E N D
忙しいWeb担当者のための そのまま会議に出せる!Facebookネタ
インデックス ネタ1. Facebookがオーガニックリーチ減少について言及 要因と今後の見解は? ネタ2. ビデオ広告3つの新機能、より高いリーチとエンゲージメントに ネタ3. インプレッションの価値向上 右エリアの広告枠サイズをアップデート ネタ4. 「暑中見舞い」での投稿ネタ ネタ5. 「夏の風物詩」での投稿ネタ
ネタ1. Facebookがオーガニックリーチ減少について言及 要因と今後の見解は? (1/2) • 6月6日、「facebook for business」上でオーガニックリーチの減少についての見解を発表しました。減少の要因ならびに今後の見解について言及しています。 <オーガニックリーチ減少の要因> ●要因1.シェアされるコンテンツ数の増加 ユーザー数やFacebookページの増加、スマートフォンをはじめとしたデバイスの発達によるユーザー投稿数の増加に寄与する。 ●要因2.ニュースフィードアルゴリズムの改善 昨年行った、以下2点の改善の影響が大きい。 ・より高品質なコンテンツを優先して表示 ・ニュースフィードからスパムを排除 ※Facebookはユーザーにとって最適な情報をリーチ、 エンゲージメント増加を目的にニュースフィードアルゴリズムを導入している。 <有料リーチに対する見解> ●有料リーチを売りたいがための変更? あくまで、目標はFacebookユーザーに最高の体験を提供すること。 Facebookを利用するビジネスにも利益をもたらすと考えている。 ↓ 積極的に反応してくれるようなニュースフィードを作れば、 企業ページから発信するコンテンツもそれだけ積極的に反応してもらえるはず。 参照元 Facebookでのオーガニックリーチ: 皆さんの疑問にお答えします | Facebookビジネス https://www.facebook.com/business/news/Organic-Reach-on-Facebook-JP
ネタ1. Facebookがオーガニックリーチ減少について言及 要因と今後の見解は? (2/2) <獲得したファンの重要性> 投稿広告に付与されたソーシャルコンテキスト ●ファンが存在することによるメリット ・ファンがいるという事実はビジネスの信用度を高める。 ・ファンのアクション(ソーシャルコンテキスト)が広告に付与されることで、 その広告自体の質が高いとみなされ、より有利な価格で入札しやすくなる。 ※広告にソーシャルコンテキストが付くと ⇒広告想起率:平均50%向上 ⇒オンライン売上:35%増加 ・ファンのインサイト(居住地、趣味・関心等)は、既存顧客や 見込み客にリーチするための判断材料となる。 <Facebookのビジネス活用のこれから> ・オーガニックリーチが価値を失ったわけではなく人々に必要とされる情報を発信し続ければ、リーチにつながる。 ・一方で、ビジネス目標達成のために利用できるペイドメディアとしての活用を推奨。 ※検索エンジン、新聞、ラジオ、その他ほぼどんなマーケティングプラットフォームにもひけをとらない効率性を自負。 ・Facebookは、利用者のために、積極的な改良に取り組むと同時に情報の透明性とサポートの維持につとめると言及。 参照元 Facebookでのオーガニックリーチ: 皆さんの疑問にお答えします | Facebookビジネス https://www.facebook.com/business/news/Organic-Reach-on-Facebook-JP
ネタ2. ビデオ広告3つの新機能、より高いリーチとエンゲージメントに • Facebookは、よりユーザーへのリーチやエンゲージメントを高めることを目的にビデオ広告機能のアップグレードを発表しました。今回のアップグレードで追加される新機能は3つとなります。 <3つの新機能> ●1.「Call to Action」ボタンの追加 ビデオ視聴後にユーザーを特定のウェブサイトへ誘導できる、「Call to Action」ボタンを 追加できるようになる。 ● 2.視聴済みのユーザーをセグメント化 すでに特定のビデオを視聴したユーザーを集めたオーディエンスを作成できるようになる。 複数本のビデオを展開する場合などに有効活用できる。 逆の使い方として、このオーディエンスを除外することで、ビデオを視聴していない ユーザーに配信することもできる。 ● 3.「Video View」機能 動画の再生数が最大化するよう、最適化した配信を設定できる。 <アップグレード予定時期> 2014年6月末予定 <ビデオ広告を活用する企業への影響> ・デバイス問わず、高いリーチおよびエンゲージメントを期待できる。 ・出稿金額の変更等、費用面についての言及はなし。 参照元 Facebookでのブランド構築を支援する新機能が続々登場 | Facebookビジネス https://www.facebook.com/business/news/JP-Reach-and-Frequency
ネタ3. インプレッションの価値向上 右エリアの広告枠サイズをアップデート • Facebookは、画面右側に表示される広告枠のサイズの変更を発表しました。従来よりも大きく表示され • より目立つようになります。 <広告枠サイズアップデートの概要> (アップデート前) ▼変更内容 従来よりも広告枠サイズが大きく(約2.5~3倍)表示される。 ▼変更開始時期 ・6月3週目以降に開始予定 →完全移行は8月下旬予定 ※各時期については変動する場合もあり得るとのこと。 ▼広告を利用する企業への影響・事前テストでは従来よりも広告毎の インプレッション数やフリークエンシーは減ったが、 イチ広告毎のクリック率が高まると想定されるため 1インプレッションの価値が向上。 インプレッション課金広告で成果向上につながると想定される。 (アップデート後) 参照元 A New Look for Ads in the Right-Hand Column | Facebookビジネス https://www.facebook.com/business/news/A-New-Look-for-Ads-in-the-Right-Hand-Column
ネタ4. 「暑中見舞い」での投稿ネタ(1/2) • 早いもので季節はもう夏ですね。今回はネタ4とネタ5で夏をテーマにした投稿をご紹介します。まずは暑い季節をともにすごすファンへの「暑中見舞い」をテーマにした投稿事例をご紹介します。 Case.2 :コカ・コーラ(https://www.facebook.com/cocacolapark) Case.1:土屋鞄製造所 (https://www.facebook.com/tsuchiyakaban) 投稿日:8月15日(木)いいね! :4,954 コメント:31 シェア:76 当時のファン数:459,729人 エンゲージメント率:1.11% 投稿日:8月2日 (金)いいね!:8,109 コメント:21 シェア:53 当時のファン数:214,458人 エンゲージメント率:3.82% エンゲージメント率平均:1.05%(直近25件) エンゲージメント率平均:2.11%(直近25件) 夏といえば、熱中症の心配も。自社製品を使って熱中症対策を推奨。あわせて、自社が取り組んでいる熱中症対策プロジェクトを紹介している。 夏らしい一日に、夏らしい風景と一緒に一言、「暑中お見舞い申し上げます」と。
ネタ4. 「暑中見舞い」での投稿ネタ(2/2) Case.3 :八芳園 (Happo-en)(https://www.facebook.com/happoen) エンゲージメント率平均:2.65%(直近25件) 投稿日: 7月12日(金)いいね! :59 コメント:2 シェア:0 当時のファン数:2,866人 エンゲージメント率:2.16% 猛暑日が連日続いたら、 お疲れのファンに労いの言葉を。労いをきっかけに、ファンによりそってみては?
ネタ5. 「夏の風物詩」での投稿ネタ(1/2) • 夏といえば、「お盆」や「花火」等、季節の風物詩も盛りだくさんです。これらを使い、コンテンツ訴求につなげている投稿事例をご紹介します。 テーマ:お盆 テーマ:夏の青空 Case.2:キリンラガービール (https://www.facebook.com/lager.jp) Case.1 :キリン のどごし<生> / NODOGOSHI NAMA (https://www.facebook.com/nodogoshi.jp) 投稿日:8月12日(月)いいね!:2,574 コメント:8 シェア:19 当時のファン数:118,853人 エンゲージメント率:2.19% 投稿日:7月11日 (木) いいね!:1,381 コメント:12 シェア:5 当時のファン数:112,360人 エンゲージメント率:1.25% エンゲージメント率平均:2.61%(直近25件) エンゲージメント率平均:0.23%(直近25件) お盆休みに帰省中のファンにむけ、ビールを飲みながら家族や親せきと過ごす休暇を提案。風鈴を前面にだした写真からも夏らしさが伝わる。 夏らしい青空とあわせて自社製品を紹介。 青空とのコントラストが夏らしさを表現している。
ネタ5. 「夏の風物詩」での投稿ネタ(2/2) テーマ:かき氷 テーマ:花火 Case.3:キリンラガービール (https://www.facebook.com/lager.jp) Case.4:au(https://www.facebook.com/aubyKDDI) 投稿日:8月16日(金)いいね!:7,368 コメント:47 シェア:114 当時のファン数:934,974人 エンゲージメント率:0.81% 投稿日:7月25日 (木)いいね!:3,013 コメント:20 シェア:28 当時のファン数:118,352人 エンゲージメント率:2.59% エンゲージメント率平均:0.41%(直近25件) エンゲージメント率平均:2.61%(直近25件) 夏の花火を自社のスマートフォンで撮影。花火の美しさとあわせて自社商品訴求にもつなげている。 7月25日は「かき氷の日」! トリビア(【今日は何の日?】)とかけ夏らしい投稿に仕上げている。
■本資料 利用上の注意 • 原著作者のクレジット(当社社名、文書タイトルと当社URL)を表示し、かつ非営利目的であり、そして元の文書を改変しない条件で、文書の利用(転載、コピー、共有)を許可します。 • ※「非営利目的」の利用とは、本文書をダウンロードした方の社内で、無償で行う利用(転載、コピー、共有)を指します。 • ※ページ単位で利用や、そのための管理番号(ページ番号など)の調整は、文書の趣旨を変えない限り「改変」に当たらず、行うことができます。 • ※本文書の数値、考察等は当社が信頼できると判断した情報等に基づき作成しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。本文書を利用したことによる第三者とのトラブルについては、当社は責任を負いかねますので、予めご了承くださいませ。