340 likes | 493 Views
変身屋KABUKI ~団塊ジュニア世代をターゲットにしたウェアラブルファッションの可能性~. 塚田ゼミGチーム 合田・松丸 2006・12・16. 章立て. はじめに 1章 団塊ジュニア世代概要 2章 なぜ秋葉原なのか 3章 変身屋KABUKI 4章 ウェアラブルファッションの可能性 おわりに. はじめに. 現在、団塊Jr.世代が社会的にも中核的なポジションとなり、メインのターゲット層に想定されることが多い。近年話題の「ちょい悪」やウォームビズ・クールビズ等、中年男性のファッションに多くの関心が見られている。. はじめに.
E N D
変身屋KABUKI~団塊ジュニア世代をターゲットにしたウェアラブルファッションの可能性~ 変身屋KABUKI~団塊ジュニア世代をターゲットにしたウェアラブルファッションの可能性~ 塚田ゼミGチーム 合田・松丸 2006・12・16
章立て はじめに 1章 団塊ジュニア世代概要 2章 なぜ秋葉原なのか 3章 変身屋KABUKI 4章 ウェアラブルファッションの可能性 おわりに
はじめに 現在、団塊Jr.世代が社会的にも中核的なポジションとなり、メインのターゲット層に想定されることが多い。近年話題の「ちょい悪」やウォームビズ・クールビズ等、中年男性のファッションに多くの関心が見られている。
はじめに 我々はベンチャーをめざして、東京都中小企業振興公社が主催した学生起業家選手権に出場した。 本報告では、そこで提出したビジネスモデルに対する評価を参考・分析し、ウェアラブルファッションの可能性を報告したい。
1章 団塊ジュニア世代概要 • 団塊ジュニア世代は人口(約980万人)の多さからの就職難によって社会で活躍する機会を十分与えられていないせいか、「横並びで目立たずに生きる」のか「人を倒して生きる」のか判断できないまま結婚適齢期も過ぎてしまい、競争力に欠け趣味も平凡という研究結果もある。 有望な消費者層として注目!!
・団塊ジュニア世代はオタク第2世代(1970年前後)の後半に重なり、アニメ、漫画、コンピューターゲームといった1980年代から1990年代の若者文化(サブカルチャー)市場のリーダー役を担った。・団塊ジュニア世代はオタク第2世代(1970年前後)の後半に重なり、アニメ、漫画、コンピューターゲームといった1980年代から1990年代の若者文化(サブカルチャー)市場のリーダー役を担った。 「内向的オタク」が多数存在!! 舞台は秋葉原!!
アキバ~つくば間 シリコンバレー化! 2章 なぜ秋葉原なのか ・現在、秋葉原は街全体が変容しつつある。電気街から発祥した電気・IT関連の街、秋葉原は、1992年の海洋堂出店以降、フィギュアやアニメを中心にしたオタクの街へと様相が変化した 現在はIT関連企業が多く、コンピュータを扱うショップも豊富にある。 駅利用者数 34万人!! つくばエクスプレスの開通!!
秋葉原再開発地区 出所:Biz-Solutin(http://www.biz-solution.biz/wus/fukkatsu/fukkatsu_05.html) 秋葉原UDXには多くのIT企業!!
秋葉原のファッション事情 洋服を専門に扱っている店 「ビックヴィジョン21」 「代官山VER・ZARTO」 主に洋服を販売している店はこれら以外に見られず。 秋葉原にはファッション性は皆無といえる。
そこで・・・ 近年、変容しつつある秋葉原で何かできないのか? 現在の秋葉原にはない事業をすること 事業の第一歩として東京都中小企業振興公社が主催する学生起業家選手権にチャレンジ!!
3章 学生起業家選手権でのチャレンジ 内容 変身屋・KABUKI ターゲット • ①ビジネスマン • ②就職活動をしている同世代の人 に対する、ファッション・コーディネートの提案。 団塊ジュニア世代 人口約980万人
内容① 1・カウンセリング チェックシートに記入 。身長、体重、3サイズを詳しく計る。そしてそれからスタイリストとのおしゃれ相談。この時、多くの種類の衣服、装飾品を見せることにより、これから変身する自分を具体的に意識してもらう。 スタイリストと一緒に「本当の自分」を探し出す!!
内容② 2・提案&スタイリング カジュアル、リクルートの選択。 そして次に全身真っ白、全身真っ黒な服を用意する。このモノトーン・スタイルは何も先入観がない状態をもつことを意味する。そこに小物(デジタル機器のケース、G-SHOCK等)や装飾品での差し色の使い方やウェアラブルファッションの提案をしていく。 最後にスタイリング(髪、衣服)をし、フレグランスをつける
内容③ 3・物販 物販はあくまでカウンセリングのおまけである。そのためカウンセリングを行なっていないお客への販売はしない。 4・出張サービス 各学校、企業に行き上記で行なったスタイリングの方法を教えに行く。
髪型・・・国際理容美容専門学校(荒川区)と提携していく。髪型・・・国際理容美容専門学校(荒川区)と提携していく。 • 衣服・・・レギュラー・パターンだけ店舗に置き、他はアンテナ・ショップ的役割をはたす。 ウェブサイトの「Open-Clothes」(URLhttp://www.open-clothes.com/index.jsp)と提携する。 • その他・・・とにかく最初は小物類を中心に。(帽子・アクセサリー・眼鏡・小物品)などを多く揃えワンポイント・コーディネート。
評価1 第1審査員 秋葉原というファッションとは無縁とも思える場所でビジネス展開するチャレンジ精神が評価できます。 「秋葉原らしい」ファッションやサービスを提供できるかがポイント。
評価2 第2審査員 ビジネスマンとオタクと異なるカテゴリーを同時にターゲットにすることは困難だと思われます。 ターゲット層について丸の内、有楽町、新宿、銀座に行くのも大きな違いはなく、そこで競合他社の対策まで言及すれば、競争力のあるビジネスモデルになる。
第1審査員 キーワードは 「秋葉原らしい」ファッション オタク系 第2審査員 キーワードは 「競合他社」 セレクトショップ等 分析 デジタルファッション 競合他社は存在しない!!
4章 ウェアラブルファッションの可能性 ウェアラブルファッションの提案 つくばエクスプレス開通 要因 つくば~アキバ間は ITの最先端 IT関係の会社も多数 ITに関する情報は どこよりも多い
ウェアラブルファッションとは ウェアラブルとは服のように着る(wear)ことができる(able)コンピュータ。HMD(Head Mounted Display)と小型コンピュータを装着し、いつでもどこでもコンピュータを利用することができます。 手軽さコンピュータをどこでもさっと利用できる。長時間利用機器を手に持つことなく、長時間利用できる。ファッション性 装着方法を工夫することで ファッションアイテムとしての要素を持つ。
ランドウォーリア • 出所:HYPERARMS(http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams06/w_1.html)
実用例 提供する主な情報 1. ラップタイム表示 2. 各種トラブル発生時の表示 3. 気象情報 4. 自社走行位置の確認 5. その他、必要とされる情報 出所:チームつかもと公式サイト(http://www.teamtsukamoto.sakura.ne.jp/)
具体例(ウェアラブルのファッションショー)具体例(ウェアラブルのファッションショー) 出所:pc watch(URL:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1202/mf.htm)
ファッションなのか、 ファンクションなのか? • 出所:D-MOBILE(http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0304/22/fashionmain.html)
Nike+Air Zoom Moire • 出所:apple store(http://store.apple.com/) Nike+シューズを手に入れる iPod nanoを手に入れる Nike+iPod Sport Kitを手に入れる
+ α ファッション ファンクション
ウェアラブルの本質 HMDをつける 幅広い意味で “ウェアラブル” LEDをつけた服 Nike + iPod Sport Kit 等
ウェアラブルの形の“決定版”はまだないというのが現状である。ウェアラブルの形の“決定版”はまだないというのが現状である。 しかし ここを原点として発想を広げていけば、そこにビジネスモデルを提案できるはずだ!!
そこで・・・ 様々な形のウェアラブルファッションの 提案!! 変身屋KABUKI 秋葉原に集まる IT機器
団塊ジュニアのためのウェアラブル • 変身屋KABUKI 内容1 改正案 カウンセリング時に質問を増やし、その際にその人にあったウェアラブルを探す 内容2 改正案 カジュアル、リクルートを選んで貰い、それに合ったウェアラブルの提案
具体例 • GPS機能を鞄や財布に取り付け、紛失しても探すのが簡単 • 海外などに行くビジネスマンの防犯のため、防弾素材を衣服に取り付ける。 • 防電波素材を衣服に取り付ける。 • 様々な周辺機器のサイズにあった、身に付けることのできるオリジナルケース。 • 以前流行したアイテムをリメイク。(デザインや模様を変える)
温度や湿度、天候によって模様の変わる、衣服。温度や湿度、天候によって模様の変わる、衣服。 • 小型バッテリーの着いたベルト。 • 女性、子供の防犯のための衣服。 • 腕時計型の周辺機器 ゆくゆくは実用的なウェアラブルを世界に広める役割を変身屋KABUKIが様々な要望をかなえていくなかで見つけていきたいです。
おわりに ウェアラブルを考える際には,その機能や小型軽量であることの他に「ファッショナブルである」という点にも大きなポイントがある。普段はカバンやポケットの中にあって人目につかない携帯電話でさえも,そのデザインが消費者の購買意欲に訴えかけている。これが人目に触れる服であった場合,実際に身につけるか否かはそのデザインやファッション性にかかっている。“ウェアラブルをファッショナブルに”を考えたい。 本当の自分探し!!
参考サイト・資料 ・Wikipedia(URL:http://ja.wikipedia) ・JAMA(URL:http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/200207/01.html) ・Biz-Solutin(http://www.biz-solution.biz/wus/fukkatsu/fukkatsu_05.html) ・チームつかもと公式サイト(http://www.teamtsukamoto.sakura.ne.jp/) ・D-MOBILE(http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0304/22/fashionmain.html) ・apple store(http://store.apple.com/) ・pcwatch(URL:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1202/mf.htm) ・HYPERARMS(http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams06/w_1.html)