1 / 52

ヨーロッパでの BSE に関するリスク軽減策と リスクコミュニケーション ウルリッヒ・キーム( Ulrich Kihm) 2008 年 10 月 15 日、東京

ヨーロッパでの BSE に関するリスク軽減策と リスクコミュニケーション ウルリッヒ・キーム( Ulrich Kihm) 2008 年 10 月 15 日、東京. リスク分析プロセス. リスク管理. リスク評価. リスクコミュニケーション. ファクト. リスク評価は、科学的プロセスであるが、不確実性を伴う。 リスク管理やリスクコミュニケーションに携わる者は、自組織内においても、一般大衆としての「消費者」と話をする際にも、こうした不確実性を認識しておく必要がある。. リスクコミュニケーションの本質的な目標.

rosina
Download Presentation

ヨーロッパでの BSE に関するリスク軽減策と リスクコミュニケーション ウルリッヒ・キーム( Ulrich Kihm) 2008 年 10 月 15 日、東京

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. ヨーロッパでの BSEに関するリスク軽減策と リスクコミュニケーション ウルリッヒ・キーム(Ulrich Kihm) 2008年10月15日、東京

  2. リスク分析プロセス リスク管理 リスク評価 リスクコミュニケーション

  3. ファクト リスク評価は、科学的プロセスであるが、不確実性を伴う。 リスク管理やリスクコミュニケーションに携わる者は、自組織内においても、一般大衆としての「消費者」と話をする際にも、こうした不確実性を認識しておく必要がある。

  4. リスクコミュニケーションの本質的な目標 世間や消費者に対して、最も正確かつ信頼性の高い情報を提供すること。

  5. 消費者は、何を知っておく必要があるのか? 最も精度の高い、かつ最新の科学的情報・知見 不確実性および未知の要素の性質・範囲 知識格差を補うために講じられていること 最も信頼性の高いリスク軽減策

  6. リスクコミュニケーションにおける誤り “ゼロリスク” はありえない “ゼロリスク”というメッセージの発表方法/方策 根拠のない不安から消費者を守りたいという願望が動機となり、指針とする 一般の人々は“ゼロリスク”を望んでいるという想定も動機となる “ゼロリスク”というメッセージを発すれば、間違いなく信頼を損なう

  7. BSEに関する情報 ヨーロッパでは何が起こったのか? 何が問題か? 感染性やリスクがあるのはどの部位か? 感染牛の検査・検出方法は? どのような対策が効果的か? 対策の責任者は誰か? 対策の実施方法は? コミュニケーションは、どの程度有効か? どのようなメッセージを発すればよいのか? コミュニケーションの責任者は誰か?

  8. EUにおけるBSE発生件数の推移

  9. BSE病原体の再循環 BSE 感染牛 BSE 曝露牛 BSE感染牛の加工 BSE感染物質の レンダリング 飼育牛への 肉骨粉(MBM)の給餌

  10. BSEへの感染 BSE保有母牛 子牛への 感染 平均潜伏期間:4~6年 生存期間 最大6 カ月 脳幹においてBSE病原体の 検出が可能 BSEの検出は不可能

  11. 牛のBSE:感染性のある組織 脳(経口感染後32〜40カ月) 脊髄(経口感染後32〜40カ月) 眼球 三叉神経節 背根神経節(経口感染後32〜40カ月) 回腸(経口感染後6〜14カ月) 扁桃腺(経口感染後10カ月)

  12. 牛脳内の生物学的検定において陰性 脾臓、リンパ節 筋肉 肝臓 腎臓 白血球 その他 牛のBSE:感染性のない組織

  13. BSEのサーベイランス • 受動的サーベイランス: • 臨床的に疑わしい症状の報告に基づく • 能動的サーベイランス: • 受動的サーベイランスに加えて、 • リスクグループの違いを考慮に入れ、 • サンプルを“能動的”に収集する

  14. 能動的サーベイランス • リスクグループは、疫学的研究に基づいて決定する • 3つのリスクグループ: • 死亡牛 (農場または輸送中に死亡またはと畜された牛) • 緊急と畜 • と畜前検査でBSEの臨床兆候がみられた牛

  15. 牛のリスクグループ 通常と畜 臨床的に健康な牛 牛の 行く末 非特異的な疾病症状 を示した牛または 生産性を喪失した牛 疾病/緊急と畜/歩行 困難牛(ダウナー) 死亡牛 死亡原因が わからない牛 特異的な疾病症状 を示した牛または 疾病が疑われる牛 BSEが疑われる牛

  16. BSEの抑止対策

  17. 抑止対策 • 動物健康対策 • 直接目的:BSEの根絶 • 間接目的:人間への曝露の低減 • 公衆衛生対策 • 目的:人間への曝露リスクの低減 • 食物連鎖 • その他:血液、医薬品、化粧品など

  18. 動物健康対策 • 飼料規制 • 反すう動物への肉骨粉(MBM)の給餌禁止(二次汚染された飼料の給餌も禁止) • 動物性廃棄物の処理 • 動物性廃棄物の感染性を低減 • 飼料への特定危険部位(SRM)の混入禁止 • 感染性のある部位を飼料から除去 • 輸入規制 • (新たな)感染の導入を阻止

  19. BSE 感染牛数 BSE 曝露牛 処理されたBSE牛 レンダリングされたBSE感染 飼育牛のMBM の汚染 BSEおよび牛のサイクル MBMの輸入 牛の輸入 最初のBSE源 BSEの再循環 および増幅 サーベイランスおよび処分 給餌および飼料の管理 二次汚染の 抑止 と畜時の月齢 レンダリング処理 = 感染性の低減 SRMの除去 = 感染性の低減

  20. EU15カ国における飼料規制違反 出典:EFSA、2008年

  21. 英国における飼料検査1の結果(2000-2007年) 出典:DEFRA 1: 統計は、あらゆる種類の飼料または飼料原料を含み、禁止されている全てのタンパク質を対象としている 2: 2007年12月11日現在のデータ

  22. スイスにおける飼料検査の結果(1991-2007年) 出典:ALP (1991-2000年は反すう動物の飼料のみ、2001-2007年は全動物種の飼料が対象) 検査したサンプル数 動物性タンパク質に汚染されていたサンプルの割合 全面的な飼料規制 飼料へのSRMの使用禁止 反すう動物に対する飼料規制

  23. 公衆衛生対策 特定危険部位の使用禁止 機械によって骨から分離した肉の使用禁止 と畜前検査 輸入条件および管理 BSE個体の焼却 日本/10月8日/msc

  24. BSE検査の妥当性 消費者を保護するためには、BSE検査だけでは不十分 どうしてか? 日本/10月8日/msc

  25. BSEへの感染 子牛への 感染 BSE保有母牛 平均潜伏期間:4〜6年 生存期間 最大6カ月 脳幹においてBSE病原体の 検出が可能 BSEの検出は不可能 日本/10月8日/msc

  26. BSE検査の妥当性 消費者を保護するためには、BSE検査だけでは不十分――どうしてか? 全ての健康と畜牛からSRMを除去する方が、より重要 適切に実施することが極めて重要 資格を有する食肉検査官 SRMの除去に対する第三者監視 (管理状況の監視) 日本/10月8日/msc

  27. 動物性 廃棄物 の処理 輸入 制限 BSE個体の排除 飼料へのSRM の使用禁止 反すう動物に対する飼料制限 補完的な対策の組み合わせが必要 SRMの使用禁止 BSE個体の排除 食品の輸入条件 および管理 と畜前検査 あらゆる対策を導入・実施する必要がある

  28. モニタリング • EUは、加盟国におけるBSE発生件数の増加に対応すべく、BSEモニタリングシステムを拡充 • 2001年より前:牛の受動的モニタリング • 2001年以降:牛の能動的モニタリング

  29. 能動的モニタリング 先述の3リスクグループに加えて BSE患畜の同時出生群、同時給餌群、および子孫 BSE患畜との疫学的関連が理由でと畜された、その他の牛

  30. 能動的モニタリング • 各リスクグループごとに、月齢制限の範囲を決定する • 月齢制限の範囲は、疫学的研究に基づいて決定する

  31. 能動的サーベイランスの効果 スイス:1999年に能動的サーベイランスを開始 北西フランス:2000年に能動的サーベイランスを開始

  32. 法律に基づく月齢制限 出典:EC年次TSEモニタリング報告書(EC annual TSE monitoring reports)

  33. 月齢制限の効果的な実施 出典:EC年次TSEモニタリング報告書(EC annual TSE monitoring reports)

  34. 能動的モニタリングの効果 出典:EC年次TSEモニタリング報告書(EC annual TSE monitoring reports) 健康と畜牛として検査した成牛の割合(%) 検査したリスクのある個体10,000頭当たりの陽性件数 リスクがある個体として検査した成牛の割合(%) 検査した健康と畜牛10,000頭当たりの陽性件数

  35. EUにおける総BSE検査回数(2001-2007年) 出典:EC年次TSEモニタリング報告書(EC annual TSE monitoring reports) BSE件数 検査数

  36. 2001年以降における検出症例の出生年 出典:EC年次TSEモニタリング報告書(EC annual TSE monitoring reports)

  37. EU15カ国での2001年以降における検出症例の出生年EU15カ国での2001年以降における検出症例の出生年 出典:EC年次TSEモニタリング報告書(EC annual TSE monitoring reports)

  38. EU12カ国での2001年以降における検出症例の出生年EU12カ国での2001年以降における検出症例の出生年 出典:EC年次TSEモニタリング報告書(EC annual TSE monitoring reports)

  39. BSE症例の平均月齢(2001-2007年):EU15カ国のみBSE症例の平均月齢(2001-2007年):EU15カ国のみ 出典:EC年次TSEモニタリング報告書(EC annual TSE monitoring reports)

  40. BSE症例の平均月齢(2001-2007年):新規EU加盟国を含むBSE症例の平均月齢(2001-2007年):新規EU加盟国を含む 出典:EC年次TSEモニタリング報告書(EC annual TSE monitoring reports) -1カ月 -1カ月 -11カ月 -7カ月 +3カ月 -1カ月 -4カ月 -2カ月

  41. 対策の効果:英国BSE症例の出生年(2008年6月2日現在)対策の効果:英国BSE症例の出生年(2008年6月2日現在) 1 32 0 7 0 53 12 0 0 104 51 5 反すう動物に対する飼料規制 飼料へのSRMの使用禁止 全面的な飼料規制 出典:VLA

  42. 対策の効果:スイスBSE症例の出生年(2008年6月現在)対策の効果:スイスBSE症例の出生年(2008年6月現在) 133/3/20 全ての動物性廃棄物 出典:FVO 反すう動物に対する飼料規制 飼料へのSRMの使用禁止 全面的な飼料規制

  43. 対策の効果:フランスBSE症例の出生年(2001-2007年の検出症例)対策の効果:フランスBSE症例の出生年(2001-2007年の検出症例) 9 3 1 0 0 0 3 5 12 4 牛に対する飼料規制 出典:EC 飼料へのSRMの使用禁止 全面的な飼料規制

  44. EU15カ国における今後の予想症例数:シナリオ1EU15カ国における今後の予想症例数:シナリオ1 出典:EFSA、2008年 2003年同時出生群以降のBSE発生率は一定と仮定 日本/10月8日/msc

  45. EU15カ国における今後の予想症例数:シナリオ2EU15カ国における今後の予想症例数:シナリオ2 出典:EFSA、2008年 2003年同時出生群以降、BSEの発生はさらに減少し続けると仮定 日本/10月8日/msc

  46. ECからの提案 検査する牛の月齢を48カ月に引き上げる: 健康と畜牛のみ、あるいは リスクのある個体も含める? 日本/10月8日/msc

  47. 牛由来の食品は、いつ安全になるのか? 月齢制限 検査した動物に由来する食品 国際獣疫事務局(OIE)規則:当該国のBSEの状況に関わらず、肉は安全 枝肉の汚染 MBMが混入されていない飼料で飼養された牛 SRMの完全除去 その他 日本/10月8日/msc

  48. ECによるコミュニケーション • 法律、検査の目的・内容、検査結果などに関する情報をインターネット上で提供

More Related