1 / 7

「恋愛戯曲」 制作資料 2005.5.20 - 22

「恋愛戯曲」 制作資料 2005.5.20 - 22. ◆ 当日スタッフ 5/20 (金) あさみ、えびちゃん、ゆりさん、 5/21( 土 ) あさみ、はるちゃん、ゆりさん、まゆりん、 香月くん、ちひ、えびちゃん、(良太) 5/22( 日 ) あさみ、はるちゃん、ちちえさん、野中さん、大井くん、ちひ、えびちゃん(良太) ◆スタッフの持ち物 服装:トップスは黒。「恋愛戯曲」の缶バッチとスタッフカードをつけます。 ボトムスは動きやすいもの。 上履きは要りません。 文房具:ハサミ、筆記用具、メモなど ◆固定担当 前説: 清水くん ビデオ撮影: 香月くん

pravat
Download Presentation

「恋愛戯曲」 制作資料 2005.5.20 - 22

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 「恋愛戯曲」制作資料2005.5.20 - 22

  2. ◆当日スタッフ 5/20(金) あさみ、えびちゃん、ゆりさん、 5/21(土) あさみ、はるちゃん、ゆりさん、まゆりん、 香月くん、ちひ、えびちゃん、(良太) 5/22(日) あさみ、はるちゃん、ちちえさん、野中さん、大井くん、ちひ、えびちゃん(良太) ◆スタッフの持ち物 服装:トップスは黒。「恋愛戯曲」の缶バッチとスタッフカードをつけます。 ボトムスは動きやすいもの。 上履きは要りません。 文房具:ハサミ、筆記用具、メモなど ◆固定担当 前説: 清水くん ビデオ撮影: 香月くん 農耕者携帯所持: まゆりん(5/21)、ちちえさん(5/22) 金庫管理: あさみ ◆その他の主な仕事内容(当日) 受付(チケット・金庫管理、荷物預かり、差し入れ、後入れ案内) 場内整理(アンケート回収、えんぴつ配布) カメラ撮影 ごはん等の買出し 衣装アイロンがけ、縫い物 メイク手伝い 楽屋清掃、舞台清掃 ◆前日まで 整理券・荷物札・ハンガー・食料メニュー: トリイホール 差し入れ用紙・チケット入れボックス・スタッフカード作成 : あさみ パンフ・物販グッズ : あさみ お釣り準備: くらりん→サッカー (\1000*30、\100*50、\500*10) 前売りチケットの売上管理、おきチケ表 (人別に) : サッカー (一週間前まで) ステージごとの人数調整 : サッカー 飲み物: サッカー ◆楽屋に準備するもの ゴミ袋、裁縫道具、たて看板作成用画用紙・マジックなど

  3. ◆受付に準備するもの • お釣り(\40000)、チケット記入用ペン*3、ハサミ*3、案内用懐中電灯(青?ゼラ)*2、アンケート用鉛筆(20本?)、金庫、荷物用でかビニール袋、ハンガー、荷物札、整理券、チケット予備、セロテープ2(受付用と差し入れ用)、ガムテープ、チケット半券入れボックス、輪ゴム、差し入れ用記入用紙、チケット用封筒、お金用封筒、えんぴつ削り、ホッチキス(パンフ用に回転式)、アンケートA4封筒、アンケート回収BOX A4版、両面テープ(受付用、ポスター貼り用)、定規(チケットもぎり用)、差し入れ分け用大き目の家庭用ビニル袋、荷物置き場確保ビニルシート • □受付開始(1時間前) • <受付> • チケットの半券に名前をご記入いただく(徹底してください!) • ※チケットは前売り、当日、当日精算、招待、DMの5種類 • DMの方は“DM“チケット(一人一枚)をお渡しする。ご紹介者をお伺いし、半券のウラに紹介者名を記入 • チケット代をいただく(前売:1000円、当日:1200円、小学生以下:半額)。半券をハサミで切る。DMの角を切る。 • パンフ類、チケット、整理券を渡す。開場時間をお伝えし、ロビーで(?)お待ちいただく。 • 荷物を預かる場合は荷物札をお渡しする。片方を荷物にくくる。細かい荷物はビニール袋に入れてなるべく個数を減らしていただく。 • 差し入れがある場合はお名前、宛名、メッセージをご記入いただき、差し入れに貼る。直接渡したい方はそのままお持ちいただく。 • □開場(30分前) • 1.整理券を配った方から、順次ご案内する。ドア前で整理券回収。 • 2.場内整理担当は、ドア付近の後入れしやすいところを空けるようにお客さまを誘導する • □開演 • ドアを閉める。(以降、静かに) • ※ 場内整理担当1はドアの内側で待機、空席の確認。体調を崩された方、トイレの方などに気を配る。 • ※ 場内整理担当2は受付で後入れのお客さんをドアまで案内し、場内整理担当1に席案内をたのむ。 • ※ 受付(金庫管理)・場内整理担当2は、チケットの数とお金を数え、チケット集計表に記入。お金はまとめて封筒にいれ、日時・金額を書いてホッチキスでとめる。集客人数を確認。 • ※チケットを種類別に分け、それぞれを招待者別に分ける。それぞれリストアップしてチケット詳細シートに記入。終わったら輪ゴムでとめてチケット用封筒へ。 • ※チケットを種類別に分け、それぞれを招待者別に分ける。それぞれリストアップしてチケット詳細シートに記入。終わったら輪ゴムでとめてチケット用封筒へ • ※DM半券は数を数えて、まとめてチケット封筒へ。(DMチケットで管理) • ※ 花・酒以外の差し入れを団員別に分けて楽屋へ運んでおく。劇団向けの物、生ものは分けるか食べてもらうよう告知。 • ※ 整理券チェック • □客だし • えんぴつ配布 • アンケート・えんぴつ回収 • 荷物引渡し • 忘れ物チェック • 物販 • 役者に客だし終了を伝える • 荷物札・アンケート・差し入れの整理。アンケートは何ステ目か記入し封筒へ。

  4. ◆物販 • チケット売上とは別にしてください! • Tシャツ (XS, S, M, L, XL) 白・ベージュ \2000 濃色 \2500 • トートバッグ 白 \2000 黒・カーキ \2500 • マウスパッド \1000 • 缶バッチ   \250 • ポストカード \150 • 1.売上伝票にシールを貼る。個数を記入。(シールが無い場合は商品番号と価格を記入) • 2.合計金額を記入 • 3.お金を箱に入れる • 4.袋に入れてお渡し

  5. 5/20(金) あさみ、えびちゃん、ゆりさん

  6. 5/21(土) あさみ、はるちゃん、ゆりさん、まゆりん、 香月くん、ちひ、えびちゃん、(良太)

  7. 5/22(日) あさみ、はるちゃん、ちちえさん、野中さん、大井くん、ちひ、えびちゃん、(良太)

More Related