730 likes | 825 Views
創造設計 Team.2ND デザインレビュー. 小林 巧祈 小嶋 啓右 / 川口 大地 金指 通 / 永井 源樹 内山 康裕 / 大橋 建斗 / 川端 呂歌 新美 尊也. 発表の流れ. 1. 製品の概要 2. 詳細設計 3. 今後の計画. 1. 製品の概要. 1. 製品の概要. 1-1 製品の仕様 1-2 企画発表時との変更点. 1. 製品の概要. 1-1 製品の仕様. 1. 製品の概要. 1-1 製品の仕様 製品名 : 矯正大先生 ( 仮 ). 1. 製品の概要. 1-1 製品の仕様
E N D
創造設計Team.2NDデザインレビュー 小林 巧祈 小嶋 啓右 / 川口 大地 金指 通 / 永井 源樹 内山 康裕 / 大橋 建斗 / 川端 呂歌 新美 尊也 創造設計Team.2ND デザインレビュー
発表の流れ • 1.製品の概要 • 2.詳細設計 • 3.今後の計画 創造設計Team.2ND デザインレビュー
1.製品の概要 創造設計Team.2ND デザインレビュー
1.製品の概要 • 1-1 製品の仕様 • 1-2 企画発表時との変更点 創造設計Team.2ND デザインレビュー
1.製品の概要 • 1-1 製品の仕様 創造設計Team.2ND デザインレビュー
1.製品の概要 • 1-1 製品の仕様 • 製品名:矯正大先生 (仮) 創造設計Team.2ND デザインレビュー
1.製品の概要 • 1-1 製品の仕様 • 製品名:矯正大先生 (仮) • コンセプト: • 日常的に正しい姿勢を保つことの補助 創造設計Team.2ND デザインレビュー
1.製品の概要 • 1-1 製品の仕様 • 製品名:矯正大先生 (仮) • コンセプト: • 日常的に正しい姿勢を保つことの補助 • 機能: • 1.曲がった姿勢の矯正 • 2.姿勢の記録、確認 創造設計Team.2ND デザインレビュー
1.製品の概要 • 1-2 企画発表時からの変更点 創造設計Team.2ND デザインレビュー
1.製品の概要 • 1-2 企画発表時からの変更点 • 企画発表スライド-24 創造設計Team.2ND デザインレビュー
1.製品の概要 • 1-2 企画発表時からの変更点 • 企画発表スライド-24 1 3 2 4 創造設計Team.2ND デザインレビュー
1.製品の概要 • 1-2 企画発表時からの変更点 • 1.ジャケットに 1 3 2 4 創造設計Team.2ND デザインレビュー
1.製品の概要 • 1-2 企画発表時からの変更点 • 1.ジャケットに • 2.モータに 1 3 2 4 創造設計Team.2ND デザインレビュー
1.製品の概要 • 1-2 企画発表時からの変更点 • 1.ジャケットに • 2.モータに • 3.ストラップに 1 3 2 4 創造設計Team.2ND デザインレビュー
1.製品の概要 • 1-2 企画発表時からの変更点 • 1.ジャケットに • 2.モータに • 3.ストラップに • 4.1つに 1 3 2 4 創造設計Team.2ND デザインレビュー
2.詳細設計 創造設計Team.2ND デザインレビュー
2.詳細設計 • 2.1 全体の設計 • 2.2 要素の設計 • 2.3 購入部品一覧表 創造設計Team.2ND デザインレビュー
2.詳細設計 • 2.1 全体の設計 創造設計Team.2ND デザインレビュー
2.詳細設計 • 2.1 全体の設計 • -制御の流れ • -完成予定図 • -仕様 • -系統図 • -全体回路図 創造設計Team.2ND デザインレビュー
2.詳細設計 • -制御の流れ 創造設計Team.2ND デザインレビュー
2.詳細設計 • -制御の流れ • ・曲げセンサから送られた信号 • →Arduinoへ…モータのon,offを決める。 創造設計Team.2ND デザインレビュー
2.詳細設計 • -制御の流れ • ・曲げセンサから送られた信号 • →Arduinoへ…モータのon,offを決める。・背中が曲がっていると判断 • →モータ回転、ストラップを巻き取る。 創造設計Team.2ND デザインレビュー
2.詳細設計 • -制御の流れ • ・曲げセンサから送られた信号 • →Arduinoへ…モータのon,offを決める。・背中が曲がっていると判断 • →モータ回転、ストラップを巻き取る。 • ・空気圧→電動リールの回転 • によって力を得る事にした 創造設計Team.2ND デザインレビュー
2.詳細設計 • -完成予定図 創造設計Team.2ND デザインレビュー
2.詳細設計 • -完成予定図 • ー埋め込み • ー曲げセンサ • ーストラップ 創造設計Team.2ND デザインレビュー
2.詳細設計 • -完成予定図 • ー埋め込み • ー曲げセンサ • ーストラップ ポーチ 創造設計Team.2ND デザインレビュー
2.詳細設計 • -仕様 • 動作電圧:5V(制御部) • 12V(モータ駆動部) • 制御:Arduino Pro Micro 創造設計Team.2ND デザインレビュー
2.詳細設計 信号 運動 • -系統図 電源 背中の曲がりを検出 立つ,座るを検出 5V 曲げセンサ 加速度センサ Arduino ストラップ 12 V モータドライバ モータ 創造設計Team.2ND デザインレビュー
2.詳細設計 • -全体回路図 創造設計Team.2ND デザインレビュー
2.詳細設計 • -全体回路図 創造設計Team.2ND デザインレビュー
2.詳細設計 • 2.2 要素の設計 • 2.2.1 ハードウェア • 2.2.2 ソフトウェア 創造設計Team.2ND デザインレビュー
2.詳細設計 • 2.2.1 ハードウェア • -部品の選定 • -各要素の回路図 創造設計Team.2ND デザインレビュー
2.詳細設計 • 2.2.1 ハードウェア 創造設計Team.2ND デザインレビュー
2.詳細設計 • 2.2.1 ハードウェア • マイコン Sparkfun • Arduino Pro Micro • 曲げセンサから、センサの曲がり • 具合を入力として受け取り、 • 曲がり具合に対応した回転数を • 出力として、モータに送る。 創造設計Team.2ND デザインレビュー
2.詳細設計 • 2.2.1 ハードウェア • マイコン Sparkfun • Arduino Pro Micro • 曲げセンサから、センサの曲がり • 具合を入力として受け取り、 • 曲がり具合に対応した回転数を • 出力として、モータに送る。 創造設計Team.2ND デザインレビュー
2.詳細設計 • 2.2.1 ハードウェア • 曲げセンサ Sparkfun • Sen - 08606 • 服に取り付け、背中の曲がり • 具合によって、抵抗値が変わる。 • その抵抗値をArduinoに出力する。 創造設計Team.2ND デザインレビュー
2.詳細設計 • 2.2.1 ハードウェア • 曲げセンサ Sparkfun • Sen - 08606 • 服に取り付け、背中の曲がり • 具合によって、抵抗値が変わる。 • その抵抗値をArduinoに出力する。 創造設計Team.2ND デザインレビュー
2.詳細設計 • 2.2.1 ハードウェア • オペアンプ National • LMC - 662 CN • 曲げセンサの信号を増幅する。 創造設計Team.2ND デザインレビュー
2.詳細設計 • 2.2.1 ハードウェア • オペアンプ National • LMC - 662 CN • 曲げセンサの信号を増幅する。 創造設計Team.2ND デザインレビュー
2.詳細設計 • 2.2.1 ハードウェア • DCモータ Mclennan • 1721 - 12 - 392 • Arduinoからの信号を受け取り、 • 回転する。このモータの回転で • ストラップを引っ張り、ユーザの姿勢を正す。 創造設計Team.2ND デザインレビュー
2.詳細設計 • 2.2.1 ハードウェア • DCモータ Mclennan • 1721 - 12 - 392 • Arduinoからの信号を受け取り、 • 回転する。このモータの回転で • ストラップを引っ張り、ユーザの姿勢を正す。 創造設計Team.2ND デザインレビュー
2.詳細設計 • 2.2.1 ハードウェア • モータドライバ Toshiba • TA 7291P • モータのON/OFFを切り替え、 • 動作部の制御を行う。 創造設計Team.2ND デザインレビュー
2.詳細設計 • 2.2.1 ハードウェア • モータドライバ Toshiba • TA 7291P • モータのON/OFFを切り替え、 • 動作部の制御を行う。 創造設計Team.2ND デザインレビュー
2.詳細設計 • 2.2.1 ハードウェア • 3軸加速度センサ Kionix • KXM 52 - 1050 • Z軸方向の加速度を検知し、 • ユーザが立っているか • 座っているか判断する。 創造設計Team.2ND デザインレビュー
2.詳細設計 • 2.2.1 ハードウェア • 3軸加速度センサ Kionix • KXM 52 - 1050 • Z軸方向の加速度を検知し、 • ユーザが立っているか • 座っているか判断する。 創造設計Team.2ND デザインレビュー
2.詳細設計 • 2.2.1 ハードウェア • ブレッドボード Sparkfun • PRT - 08803 • 回路の基板に用いる。 創造設計Team.2ND デザインレビュー
2.詳細設計 • 2.2.1 ハードウェア • ジャンプワイヤ Sparkfun • PRT - 08431 • 各要素の接続に用いる。 創造設計Team.2ND デザインレビュー
2.詳細設計 • 2.2.1 ハードウェア • USBケーブルカモン • EC - ABH • PCへのデータ転送に用いる。 • Arduino側:ミニA、 • PC側:B端子を接続する。 創造設計Team.2ND デザインレビュー
2.詳細設計 • 2.2.1 ハードウェア • バッテリ • MyBattery DC12V • リチウムイオン電池搭載の • バッテリ。DC9~12Vの出力が可能。 創造設計Team.2ND デザインレビュー
2.詳細設計 • 2.2.1 ハードウェア • ストラップ、滑車 • 滑車で向きを変えつつ、 • モータの回転によってストラップを • 引っ張り、ユーザの姿勢を正す。 創造設計Team.2ND デザインレビュー