120 likes | 311 Views
材料機能制御研究室 Materials Function Control Laboratory. http://martens.pse.tut.ac.jp. メンバー. 教授 : 梅本 実 助教授: 土谷 浩一 助手 : 戸高 義一 秘書 : 田中 洋子 学 生 研究員: 2 名 ( ルーマニア 1, 中国 1) DC : 3 名 ( ルーマニア 1, 中国 1) M2 : 8 名 ( 中国 1) M1 : 8 名 B4 : 5 名. 貴方が材料機能に来たくなる4つの理由. 1.最先端の設備・豊富な研究費
E N D
材料機能制御研究室Materials Function Control Laboratory http://martens.pse.tut.ac.jp
メンバー • 教授 : 梅本 実 • 助教授: 土谷 浩一 • 助手 : 戸高 義一 • 秘書 : 田中 洋子 • 学 生 • 研究員:2名 (ルーマニア1, 中国 1) • DC:3名 (ルーマニア 1, 中国 1) • M2:8名 (中国 1) • M1:8名 • B4:5名
貴方が材料機能に来たくなる4つの理由 • 1.最先端の設備・豊富な研究費 • 2.高い研究のアクティビティー • 年間30件以上の国際・国内会議発表、論文、新聞発表 • 特許取得 • 学生の表彰 • 3.国際色豊か • 多くの留学生と一緒に研究(ルーマニア、中国、メキシコ) ⇒ 自然に英語がうまくなる!! • 外国留学のチャンスもあり • 4.企業・他研究機関との共同研究が多い。 • 就職にも有利!!
最先端の研究設備 熱電特性測定装置 高分解能SEM/EBSP装置 プラズマ焼結装置
学生の表彰 2006/11 奨励賞 足立祐也 日本金属学会・日本鉄鋼協会 東海支部 2005/11 奨励賞 鶴長大也 日本金属学会・日本鉄鋼協会 東海支部 2004/12 奨励賞 山崎歩見 日本金属学会・日本鉄鋼協会 東海支部 2003/12 奨励賞 松本智晴 日本金属学会・日本鉄鋼協会 東海支部 2003/3 優秀賞 WANG Li 日本鉄鋼協会国内 2002/12 奨励賞 Dacian Tomus MRS-J 2002/12 奨励賞 徳宮良太 日本金属学会・日本鉄鋼協会 東海支部 2002/11 最優秀賞 渡邉幸則 日本鉄鋼協会 D. Tomus君 MRS-J 奨励賞 渡辺幸則君 日本鉄鋼協会学生 ポスターセッション 最優秀賞
海外留学の チャンスあり! Aachen University
研究内容構造・機能材料の開発と高性能化21世紀社会のキーテクノロジーナノテクノロジー、環境、etc.研究内容構造・機能材料の開発と高性能化21世紀社会のキーテクノロジーナノテクノロジー、環境、etc. • 主な研究テーマ • 強ひずみ加工によるナノ結晶材料の創製・メカニクスの解明 → 科学研究費補助金 特定領域研究 (文部科学省), 基盤研究B (日本学術振興会)等の助成を受けて、学術的な新領域を開拓中 !! → 企業との共同研究により、基礎研究・応用研究を推進中 !! • 鉄鋼材料の先端的制御鍛造技術の基盤開発 → NEDOプロジェクト 「鉄鋼材料の革新的高強度・高機能化 基盤研究開発」の助成を受けて、基礎研究を産業技術へ展開中 !! • 低環境負荷型 熱電半導体材料の開発 → 企業との共同研究により、基礎研究・応用研究を推進中 !!
強ひずみ加工によるナノ結晶材料の創製 自動車, 宇宙・航空機用材料の開発 → Fe, Al , Ti, Mg系合金: 企業との共同研究進行中!! ・強ひずみ加工による結晶粒微細化メカニズムの解明 ・ナノ結晶粒材料の力学特性の解明 HPT加工装置 High-pressure torsion
強ひずみ加工によるナノ結晶材料の創製 HPT加工による結晶粒微細化のための 加工因子・材料因子の解明 機械加工(ショットピーニング, 切削加工全般 等)による 表面ナノ結晶化プロセスの 確立 【表面ナノ結晶化の メリット】 ・高強度化 ・耐疲労特性の向上 ・高耐食性 100nm 100nm
鉄鋼材料の先端的制御鍛造技術の基盤開発 ◆合金設計から析出制御、加工冷却時の変態予測手法によるバーチャル・ラボシステムの開発 ◆局部加工で部分的に1000~1300MPa (YP)を造り込んだ部材の強度分布予測手法の開発 ◆添加元素の影響を加味した基礎材料D/Bの構築
低環境負荷型熱電半導体材料の開発 材料設計, 計算シミュレーション 材料作製, 特性評価・分析 P temp 企業との共同研究進行中!! Electric energy Seebeck effect + - - + + - n型半導体 p型半導体 - + + - 電子 正孔 heat waste Thermal energy
We will welcome you !! 4月恒例の新入生歓迎焼肉コンパにて 見学希望者はD2-501, D2-504, 総合研究実験棟201へ