200 likes | 493 Views
色素増感太陽電池におけるフィルム 電極の 2.45GHz マイクロ波焼成. 200 5 年 4 月 2 日 電気化学会第7 2 回大会 ( 熊本大学工学部 ). 東北大学 多元物質科学研究所 内田 聡. ■ 酸化チタン多孔膜の焼成. 28GHz 電磁波加熱焼結炉. 2.45GHz 調理用電子レンジ. 10kW 機: 30,000,000 円 3kW 機: 75,000,000 円. 1kW 機: 〜65,000 円. 使用機材. TOSHIBA 快速シェフ ER-A30S1 オーブングリルレンジ.
E N D
色素増感太陽電池におけるフィルム 電極の2.45GHzマイクロ波焼成色素増感太陽電池におけるフィルム 電極の2.45GHzマイクロ波焼成 2005年4月2日 電気化学会第72回大会(熊本大学工学部) 東北大学 多元物質科学研究所 内田 聡
■酸化チタン多孔膜の焼成 28GHz電磁波加熱焼結炉 2.45GHz調理用電子レンジ 10kW機:30,000,000円 3kW機:75,000,000円 1kW機:〜65,000円
使用機材 TOSHIBA 快速シェフER-A30S1オーブングリルレンジ 発売日: 2001/06/16(生産終了品) ■新開発「ワイドパワーインバータ」搭載 ■1000W〜100Wの連続出力を実現 出力切替:1000W・600W・500W・200W・100W 1 KW 従来機 500W 時間 本機 500W 500W 時間
導電性ガラスを電子レンジで加熱すると、、、導電性ガラスを電子レンジで加熱すると、、、
導電性ガラスを電子レンジで加熱すると、、、導電性ガラスを電子レンジで加熱すると、、、
導電性フィルムを電子レンジで加熱すると、、、導電性フィルムを電子レンジで加熱すると、、、
マイクロ波照射後の表面観察 ×40 ITO / PET film Quartz (t=5) before after
放電防止対策と結果 ■試料面をガラス板で遮蔽→着火 ■真空下でマイクロ波照射→着火 プラズマ放電 コロナ放電 アーク放電 バリア放電
沿面放電?(Surface Discharge) ■物質の表面を伝って電流が流れる形態の放電現象 (1) 物質表面上を電子がホッピングしながら伝播する過程 (2) 空気や物質表面と衝突して二次電子を放出する過程 (3) 帯電した空気が電極に移動する過程等が同時に進行 する総合的なプロセス 50 ns Surface Flashover Voltage 30 kV/cm
+ - 沿面距離の計算式 g ■フラッシュオーバー電圧V[V] Kb=73.6 (正極性インパルス) or 74.25 (負極性インパルス) C=固有容量 [F/m2] g=ギャップ長 [m] ■固有容量C[F/m2] ε=誘電率 [-] a=誘電体の厚さ [m]
沿面距離の計算例 フラッシュオーバー電圧 / kV 沿面距離 / m ■沿面距離を増してもフラッシュオーバー電圧は あまり上昇しない ■V=1 kVと仮定すると、10 cm以内に金属板が あれば放電を防止できる
放電防止材の検討 【ポイント】 ・金属板を下に敷く(導電面を向かい合わせる) ・マイクロ波は電極裏側より照射
放電防止材の検討 発泡 Ni 10 mm
まとめ ■発泡ニッケルシートによる放電防止 対策で、電子レンジによる酸化チタン 電極の焼成を実現した ■実用条件は PET/ITO フィルムで 0.5kW, 4min → 175℃に相当 ------------------------------------------------------------- VOC/V JSC/mA·cm-2 FF/- η/% ------------------------------------------------------------- Microwave oven, 1 kW, 2 min 0.823 2.29 0.70 1.33 Microwave oven, 1 kW, 4 min 0.793 2.59 0.71 1.45 Microwave oven, 0.5 kW, 2 min 0.811 1.38 0.51 0.56 Microwave oven, 0.5 kW, 4 min 0.778 2.84 0.66 1.45 Electric furnace, 100°C 25h 0.784 1.44 0.65 0.72 -------------------------------------------------------------
謝辞 御静聴ありがとうございました