40 likes | 177 Views
ESCO 契約のご提案 快適 な節電と災害時・緊急事態へ対応. ご契約者様における電気料金削減と施設維持コスト削減 Energy Saving Services Intelligent Lighting Solution( iLS ) & 緊急停電時の自立電源(夜間照明)確保のバッテリー連動 照明システムの構成. ESCO 事業とは. 東日本震災以後の電力不足から、省エネルギー化の必要性と水銀問題による既存蛍光灯 の製造中止問題(水俣条約 参考資料参照)から照明のLED化は急速に進んでいます。
E N D
ESCO契約のご提案快適な節電と災害時・緊急事態へ対応ESCO契約のご提案快適な節電と災害時・緊急事態へ対応 ご契約者様における電気料金削減と施設維持コスト削減 Energy Saving Services Intelligent Lighting Solution(iLS) & 緊急停電時の自立電源(夜間照明)確保のバッテリー連動照明システムの構成
ESCO事業とは • 東日本震災以後の電力不足から、省エネルギー化の必要性と水銀問題による既存蛍光灯 • の製造中止問題(水俣条約 参考資料参照)から照明のLED化は急速に進んでいます。 • LEDは、昨年1,200万本の導入実績が、又本年2013年は2,500万本の切替が進むと見込まれています。 • さらに省エネに加え、見える化などエネルギーマネジメント(BEMSなど)が官民一体で進められ、建物の • オーナー様にとってもこれを進めることにより、CASBEE評価が上がり建物の価値が上がる可能性があります。 • ■CASBEE(建築環境総合性能評価システム) • ■BEMS(ビル管理システム・機器、設備等の運転管理によってエネルギーの削減を図るためのシステム。 • エスコ(Energy Service Company)事業とは • 民間の企業活動として省エネルギーを行い、ビルオーナー様や事業者様にエネルギーサービスを包括的に • 提供する事業。省エネ改修工事の形態の1つとなりますが、省エネルギー量を保証するパフォーマンス契約を結ぶ点が • 特徴です。 • ESCO事業の特徴 • (1)シェアード・セイビングス • 予定削減費用の中からエスコ事業者が投資する手法で、お客様の初期投資は一切ゼロでありながら毎月 • の電気代や修繕費などの経費削減ができます。通常、導入前より20~30%削減できます。 • (2)エスコ期間中固定価格支払で変動なし • 将来の電力価格上昇分や予定削減以上の努力分はすべてお客様のメリットです。 • (3)会計上、エスコサービス費用はオフバランス • リースや割賦と違い資産計上の必要なし。簡便な費用経理処理です。 • (4)品質に関してリスクフリー • エスコ期間中無料修理。無料ランプ交換など。 • (5)エスコ契約時に予定削減額に基づくエスコ費用の決定 品質保証、契約終了時の取扱いなど細かく決めて契約するため契約終了時以降を含め、長期間にわたり安心して 利用できます。
ESCO契約における確認事項 • ESCO契約を締結するために以下の事項を確認いただく必要があります。 • ①ご契約は弊社*****がエスコ事業者となり、弊社との二者間契約となります。 • ②初期投資額(設備・工事費込)の最低ラインは500万円以上を目安にしております。 • ③与信審査をさせて頂きますので、ご契約前に決算書三期分をご提示頂きます。 • ④年間平均照明時間により、エスコ契約期間が3~10年になります。 • ⑤現状の照明にかかわる費用(電気料金・修繕費等)ベースラインを決定するために過去一年分 • 以上の電気代等の請求書をご提示いただきます。 • 工事の際必要なため電灯設備図面・照明姿図を準備願います。
ESCO契約形態 契約のスキーム エスコサービス業務 エスコ事業者 (株)美和テック 工事・設備・保守会社 (株)ロエンケイ日本支社 エスコサービス契約 リース契約 導入顧客 発注書 リース会社 三菱UFJリース他