80 likes | 175 Views
歯ブラシ の種類とブラッシング法. 5649 柳 遥 5650 山内 栄里加. 歯ブラシの種類. 手用歯ブラシ. 補助的清掃器具. 糸巻きタイプ. ホルダータイプ. 望ましい歯ブラシの条件. ① 刷毛部は複雑な口腔内の形態に適応でき る やや小さめで薄めのもの。 ② 頸部が細長くて臼歯部まで届きやすいもの 。 ③ 把柄部が手にフィットして握りやすいもの。 ④ 実施するブラッシング方法に形態や毛の硬 さ などが適応しているもの。 ⑤ 使用者が使いやすいと感じるもの。. ブラッシング法. 1 、フォンズ法
E N D
歯ブラシの種類とブラッシング法 5649 柳 遥 5650 山内 栄里加
歯ブラシの種類 手用歯ブラシ
補助的清掃器具 糸巻きタイプ ホルダータイプ
望ましい歯ブラシの条件 ① 刷毛部は複雑な口腔内の形態に適応でき るやや小さめで薄めのもの。 ② 頸部が細長くて臼歯部まで届きやすいもの。 ③ 把柄部が手にフィットして握りやすいもの。 ④ 実施するブラッシング方法に形態や毛の硬 さなどが適応しているもの。 ⑤ 使用者が使いやすいと感じるもの。
ブラッシング法 1、フォンズ法 「フォンズ法」は歯の表面を磨くのに適しています。 その上マッサージの効果も高く清掃能力もあります。 歯を軽く噛み合わせ、歯肉をむきだし、歯ブラシの先端を歯肉に 当てます。そして歯の面に直角に、円を描くように動かします。 歯磨き剤はつけずに、ブラシは毛列3~4列の、やや軟らかい毛の ものが良いでしょう。 「フォンズ法」は誰でも無理なく簡単にできます。 歯肉炎の予防にも効果があります。
2、バス法 歯と歯茎の間の溝を歯周ポケットと呼びます。 ここには歯垢・歯石がたまりやすく、細菌の巣になり、歯周病、歯肉炎の原因となります。「バス法」はそれを防ぐのに適した磨き方です。歯磨きの方法は、歯軸に対し45度の角度で、歯と歯茎の間に毛先を入れ、1mm程度のストロークで前後に細かく歯ブラシを動かします。
3、スクラッピング法 歯ブラシの毛先を、歯の面に直角にあてて、小刻みに 左右に動かす磨き方です。大きく動かすと毛先が 寝てしまうので、毛先を立てたまま細かく動かすように しましょう。 ■歯の表面 ■歯の裏側 表面の磨き方 裏側の磨き方
まとめ 生活習慣を正し、食べたら磨く習慣をつけましょう! 自分の歯に合う歯ブラシを見つけ、一本一本 丁寧に磨き、正しいブラッシング方法を見につけ て健康な歯を目指しましょう。