120 likes | 285 Views
CE Linux Forum 第10回東京テクニカルジャンボリー. SSID 802.11a: CELFJAM 802.11b/g: CELFJAM1 WEP Key (128bit): 01-12-23-34-45-56-67-78-89-9a-ab-bc-cd. CE Linux Forum 第 10 回東京テクニカルジャンボリー. 於、中野サンプラザ(中野) 2006 年 8 月 25 日(金) 10:00am..10:30 連絡事項・自己紹介 10:30am..11:30
E N D
CE Linux Forum第10回東京テクニカルジャンボリー SSID 802.11a: CELFJAM 802.11b/g: CELFJAM1 WEP Key (128bit): 01-12-23-34-45-56-67-78-89-9a-ab-bc-cd
CE Linux Forum第10回東京テクニカルジャンボリー • 於、中野サンプラザ(中野) • 2006年8月25日(金) • 10:00am..10:30 連絡事項・自己紹介 • 10:30am..11:30 • Introducing a new ARM11 reference board “KZM-ARM11-01”Tsuji san/Kyoto Microcomputer • 11:30am..12:30 Lunch • 12:30pm..1:30 • ARM9 Network and Strage Board, Tatsuo Inagaki/ Buffalo
CE Linux Forum第10回東京テクニカルジャンボリー • 於、中野サンプラザ(中野) • 2006年8月25日(金) • OLS Report • 1:30pm..2:00 Session encore 1 • Improving Linux Startup Time Using Software Resume(and other techniques) • Hiroki Kaminaga, Sony • 2:00pm..2:30 Session encore 2 • CABI (CPU Resource Management) • Tohru Nojiri (Hitachi) for Midori Sugaya, Waseda University • 2:30pm..3:00 Session encore 3 • Config Weight Size Test • Munehiro Ikeda, NEC Information • 3:00pm..3:15 Review CELF demonstration • 3:15pm..3:30 Break • 3:30pm..4:00 Review OLS 2006 (From embedded systems view point) • All OLS 2006 attendees
CE Linux Forum第10回東京テクニカルジャンボリー • 於、中野サンプラザ(中野) • 2006年8月25日(金) • Technical Discussion • 4:00pm..4:45 • NPTL performance on MIPS(comparison of NPTL and LT) • - Hiroki Kumagai, Toshiba • 4:45pm..5:00 • Prelink on MIPS (Short notice) • And may be more…
Antitrust Reminder不正競争防止法等に対する配慮のお願いMembers MUST NOT discuss / 下記のような話題は避けてください • The business strategy of any Member • 各社の事業戦略に関する話題 • Any attempts to restrict or hinder the growth or use of another industry standardization initiative • 他の標準制定活動の発展または利用に対する制限や妨害 • Actual, projected or future prices, or sales terms of “Products” • 「製品」に関する現行、計画された、あるいは将来の価格や販売に関する表現 • Marketing strategy for “Products” • 「製品」のマーケティング戦略 • Production capacity for “Products” • 「製品」の生産能力 • Allocation of customers or customer categories for “Products” • 「製品」の顧客毎の割り当て、または顧客カテゴリー • Release dates of “Products” • 「製品」の公表時期 注:和訳は英文の理解を助けるために便宜的に入れました。正式には英文を参照してください。
IPR Reminder知的財産権に関するお願い知的財産権に対する配慮をお願いします • Member submissions must be in writing, and under an open source license. • CE Linux Forumに提供する技術はオープンソースライセンスに拠る事と文書化されている必要が有ります • Members are bound by the Membership agreement to disclose to the forum any patents for which they have actual knowledge for a contributed specification or implementation. • 仕様やインプリメンテーションを持ち寄る際は会則の規定に拠り、特許関係の情報は開示してください。これは持ち寄った方の知る範囲で結構です 注:和訳は英文の理解を助けるために便宜的に入れました。正式には英文を参照してください。
約束 • 3つの「NO」! • No Commitment • No Obligation • No Confidential • オープンソースとして提供可能な技術に関する自由なディスカッションを!
Wireless LAN • SSID • 802.11a: CELFJAM • 802.11b/g: CELFJAM1 • WEP Key (128bit): 01-12-23-34-45-56-67-78-89-9a-ab-bc-cd
ご案内(1) • 第2回 OSDL Japan Linux Symposium • 9月11日(月)東京・浜松町 • 現在参加受付中! • 早いタイミングで満員札止めが予想されます • 今すぐに参加登録をされることを強くお奨めします • http://www.osdl.jp/ • ファイルシステム、GCC・・・と、組込み領域からも気になる話題です • 参加無料
ご案内(2) • CELF, Power Management Working Group 会合 • 10月25日東京にて開催予定(詳細未定) • 参加希望者はワーキンググループチェアに連絡を • CELFメンバー企業の方 • 誰でも参加可能 • CELFメンバー企業以外の方 • ワーキンググループチェアの承認が必要ですが、承認されないケースは無い筈です • 予定されているディスカッション内容はジャンボリーWikiページに掲載 • 参加無料
次回のジャンボリー • 次回 • 10月27日(金)開催(中野サンプラザ) • 原則「偶数月末の金曜日」です • 来年のOttawa Linux Symposiumに向けて • 今後 • 第11回は10月27日(金)中野サンプラザ • 第12回は12月8日(金)中野サンプラザ