10 likes | 130 Views
2012年 の民主化以来 、世界中の企業の注目が集まる 国 へと変化を 遂げたミャンマー。 日本との国交樹立60周年を迎えた同国は、豊富な資源と低廉な労働力を有し、中国・インド・東南アジア諸国という成長市場の中間に位置することなどから、 日本 企業も相次いで進出を決めて います 。しかし、現地でのビジネスの実情 は 、 なかなか伝わって こない のが現状です。 本セミナー で は、 ミャンマーのビジネス概況についてお伝えするとともに、現地でビジネスを行う方からの体験談、新興国でビジネスを行う際のリスク管理をご紹介します。
E N D
2012年の民主化以来、世界中の企業の注目が集まる国へと変化を遂げたミャンマー。2012年の民主化以来、世界中の企業の注目が集まる国へと変化を遂げたミャンマー。 日本との国交樹立60周年を迎えた同国は、豊富な資源と低廉な労働力を有し、中国・インド・東南アジア諸国という成長市場の中間に位置することなどから、日本企業も相次いで進出を決めています。しかし、現地でのビジネスの実情は、なかなか伝わってこないのが現状です。 本セミナーでは、ミャンマーのビジネス概況についてお伝えするとともに、現地でビジネスを行う方からの体験談、新興国でビジネスを行う際のリスク管理をご紹介します。 ミャンマーはもちろん、海外でのビジネスにご関心をお持ちの皆様のご参加をお待ちしております。 【日 時】 平成 26年10月17日(金) 14:30~16:20 (14:00受付開始) 【会 場】 大阪商工会議所 地下1階 1号A会議室 (地下鉄堺筋線・堺筋本町駅または谷町線・谷町4丁目駅より徒歩7分) 【定 員】 100名(参加費無料・先着順) 【主 催】 大阪府 【共 催】 独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部、大阪商工会議所 公益財団法人大阪産業振興機構 大阪・海外市場プロモーション事業推進協議会 (大阪府、大阪市、大阪商工会議所、(公財)大阪産業振興機構、(一財) 大阪国際経済振興センター) 【後 援】 独立行政法人 中小企業基盤整備機構 近畿本部、大阪府商工会連合会 【問合せ】 大阪府 商工労働部 成長産業振興室 立地・成長支援課 TEL→06-6210-9503 / FAX→06-6210-9481 E-mail→kokusaikeizai@gbox.pref.osaka.lg.jp 【申 込】 下記のページよりオンラインでお申込み下さい。 http://www.pref.osaka.lg.jp/keizaikoryu/event/mya.html または下記の参加申込書にご記入のうえ、FAXもしくはE-mailにてお申込み下さい。 【締切り】 平成 26年10月14日(火) (※定員に達し次第、締め切らせていただきます) 【内容】 ◆14:30~15:00 『ミャンマーの経済概況について』 水谷 俊博氏(独立行政法人日本貿易振興機構海外調査部アジア大洋州課) ◆15:00~15:30 『現地発ミャンマービジネス実態報告』 西垣充氏(株式会社ジェイサットコンサルティング代表取締役) ◆15:30~15:50 『我が社のミャンマー事業』 新谷和敬氏(株式会社キャピタルスポーツ代表取締役社長) ◆15:50~16:10 『ミャンマーにおけるリスク管理について』 三井住友海上火災保険株式会社 ◆ 16:10~16:20質疑応答 ミャンマービジネスセミナー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・参加申込書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆OPG FAX送信先:06‐6210‐9481 ※ご記入いただいた情報は、主催・共催者からの情報提供のために利用させていただきますのでご了承ください