100 likes | 228 Views
IT と会社の経営. 2008 年 4 月. 武蔵大学 松島桂樹 http://www.gssm.musashi.ac.jp/~kmatsu. コンピューターは何をしてくれるのか. 1. 早い計算、 2.データの大量保存 3.データの早い検索 4.多様な出力-グラフ、図. 手順を蓄えておく 必要な時に取り出し実行. ストアード・プログラム方式. IT の発展と価値の変遷. 汎用コンピューター、オフコンの時代( 情報処理 ) 事務計算、集中処理、銀行オンライン、大容量・高速 IT 投資戦略-処理能力(キャパシティ)の確保 パソコンの時代( 情報活用 )
E N D
ITと会社の経営 2008年4月 • 武蔵大学 • 松島桂樹 • http://www.gssm.musashi.ac.jp/~kmatsu
コンピューターは何をしてくれるのか • 1.早い計算、 • 2.データの大量保存 • 3.データの早い検索 • 4.多様な出力-グラフ、図 手順を蓄えておく 必要な時に取り出し実行 ストアード・プログラム方式
ITの発展と価値の変遷 • 汎用コンピューター、オフコンの時代(情報処理) • 事務計算、集中処理、銀行オンライン、大容量・高速 • IT投資戦略-処理能力(キャパシティ)の確保 • パソコンの時代(情報活用) • 非専門家の利用、ネットワーク利用 • 使い易いハードソフト、パソコン、ワープロ、表計算 • IT投資戦略-ROIによる意思決定 • 情報ネットワークの時代(情報交換) • インターネット、ホームページ,Web • IT投資戦略-レディネスの向上 各々で評価のフレームワークが異なる
ITを何に使うのか? • 業務効率化の道具--コスト削減効果 • 売上増大の道具--売上高増大効果 • 人材育成の道具--ケイパビリティ向上 • コミュニティの促進--顧客、取引先、地域、との連携 • いざというときの情報準備--変化への対応力、スピード
業務効率化へのIT活用 • 情報処理の自動化 • 業務の見直し • 工数把握 • 情報の活用 • 現状をタイムリーに入手し、すばやく手をうつ • 期待効果: • 社内価値=生産性向上、人件費削減、在庫削減、 • 顧客価値=納期短縮、商品切れ防止
販売強化へのIT活用 • 新製品、新サービス開発支援 • ネット販売による新規チャネル創設 • 顧客を巻き込んだ製品開発 • 顧客との情報交換増強 • ネットによる情報提供 • 情報収集-クレーム、相談 • 期待効果 • 売上増 • 顧客満足度向上 • 回収の改善
いざというときの準備のためのIT リスクに備える、 ビジネスチャンスに備える • 変化への即応性 • -ITが変革の邪魔をしない • 必要な情報が揃っている • -外部、内部情報のDB化 • 注文への対応力 • -EDIは、これからのビジネスの前提 • -コストデータ、工数データ、 • 見積もりデータを準備 • 顧客ニーズを実現する能力 • -ニーズがでてきてから準備するの • では間にあわない • -今までの失敗事例、研究が参照できる 新規アプリケーションが 短期間に稼動できる
市町村役所 知識データベース 技能者 学校 コミュニティの促進 • 顧客 • 取引先 と一体になった経営 • 地域 • オープンな関係から価値共有の関係へ 地域NPO 若者 • ブランド重視 • 固定客、個人客 • 強みを生かした経営 • Web2.0による双方向性活用
売れるHPつくり-レスターIT経営百選優秀賞企業事例売れるHPつくり-レスターIT経営百選優秀賞企業事例 http://www.rester.co.jp/ • オーダーメイドTシャツ、製造販売 • 自社工場で縫製する強みをいかす • 取引先の海外調達化、突然の取引停止からの再生 • 昭和54年 前社長急死により18歳で現社長が経営者に • 平成10年,自立化、「マイファクトリー」を開設、平成15年6月からインターネット専業の縫製工場に • ネット活用の販売 • パンフレットをWeb化しても意味がない • 顧客に役にたつ情報のサイト構築 • 100%ネット受注、1枚からでも受注 • 顧客からの意見、問い合わせに24時間以内返信、 • 顧客からの感謝メール、苦情メールの情報開示と共有 • 検索エンジン、キーワード検索で上位への技術確立
地域特産品の開発販売:清川屋IT経営百選優秀賞企業事例地域特産品の開発販売:清川屋IT経営百選優秀賞企業事例 • 山形県の特産品を開発、ネット販売 • 楽天市場グルメ大賞2003全国第一位受賞(2年連続) • 平成9年、日本DM大賞に入賞。 • こだわりの地域特産品のオリジナル商品開発、 • 若い人材(平均年齢27歳)のアイディアとチャレンジ精神を原動力に、「清川屋ブランド」の確立 • 経営理念 • 店は客のため、社員とともに:インターネットではお客様の満足度アンケートにより全国第一位 • 幸せを生む企業:お客様、取引先、従業員の幸せ満足 • 感動ビジネス • 本物志向 • 「みやげものにうまいものなし」からの脱却