140 likes | 348 Views
-端末メーカー技術者との「情報交換会」- 電子部品メーカーにプリセールスの場を提供。 来場者を絞る、じっくり話す、対話型交流イベントが誕生. モバイル電子部品フォーラム. 2004 年 7 月 21 日~ 23 日、東京ビッグサイト. 同時開催 ワイヤレスジャパン 次世代ワイヤレス技術展. 主催: E.J. クラウス&アソシエート社/ ( 株)リックテレコム 協力:(株)工業調査会. 開催概要. ■ 名 称: モバイル電子部品フォーラム ( 同時開催:ワイヤレスジャパン 2004 、第1回次世代ワイヤレス技術展)
E N D
-端末メーカー技術者との「情報交換会」- 電子部品メーカーにプリセールスの場を提供。 来場者を絞る、じっくり話す、対話型交流イベントが誕生 モバイル電子部品フォーラム 2004年7月21日~23日、東京ビッグサイト 同時開催 ワイヤレスジャパン 次世代ワイヤレス技術展 主催: E.J.クラウス&アソシエート社/(株)リックテレコム 協力:(株)工業調査会
開催概要 ■名 称:モバイル電子部品フォーラム (同時開催:ワイヤレスジャパン2004、第1回次世代ワイヤレス技術展) ■主 催:E.J.クラウス&アソシエート社/(株)リックテレコム ■協 力:(株)工業調査会 ■会 期:2004年7月21日(水)~23日(金) ■会 場:東京ビッグサイト(東3ホール) ■来場者数:6,000人 ■出展企業:20社(限定) ■全体構成:交流会、シンポジュウム、コマーシャルプレゼンテーション ■お問い合わせ ■ モバイル電子部品フォーラム運営事務局 E.J.クラウス&アソシエート日本支社 担当:菅野 TEL:03-5212-7071 / FAX:03-5212-6091 / e-mail kanno@ejkjapan.co.jp
端末メーカーと電子部品メーカーの情報交換を促進!端末メーカーと電子部品メーカーの情報交換を促進! モバイル部品技術展とは 高度モバイル社会の実現 モバイル電子部品フォーラム 技術交流の促進 拡大・高機能化する端末と電子部品 モバイル端末の高機能化 海外の廉価な汎用品の流入 TD-CDMAなど新3G技術の実現 環境問題 デジタルTV受信モバイル端末 ナンバーポータビリティの実現 カーナビなど自動車の情報化 情報家電の普及 モバイル・通信ネットワークの整備 次世代携帯電話、高速無線通信、地上波デジタル放送対応型モバイル受信端末、テレマティクスと車載端末など、 ユビキタス社会の実現に向けて、利用用途が拡大するモバイル製品。 “モバイル電子部品フォーラム”は、高機能モバイル製品開発に欠かせない電子部品技術にフォーカスし、 端末メーカーと電子部品メーカーの対話型交流促進から、顧客の個別ニーズの把握と提案をはかります。
来 場 対 象 6,000人を誘致する! • モバイル製品・端末メーカー • 無線通信機器メーカー • 自動車・機器メーカー • モバイル通信事業者 • 衛星・地上波デジタル放送事業者 • 測定機器メーカー • その他、エレクトロニクスメーカー モバイル機器に関する 端末の設計・研究・開発、実装技術などの技術者 ・端末メーカー技術者との交流・協力強化の促進 ・モバイルキャリアとの交流促進 ビジネスの拡大
同時開催展示会のエンジニア来場率 ワイヤレスジャパン 今年で9回目となる、国内最大のモバイル&ワイヤレス・ネットワークの専門展& コンファレンス。(2003年来場者数:36,851人) 主な出展社:NTTドコモ、KDDI、Vodafone、DDIポケット、NEC、パナソニックモバイルコミュニケーションズ、 三洋電機、京セラ、東芝、Wi-Fiアライアンス、インテル、ルネサステクノロジ、他170社 通信・放送事業者/端末・家電・自動車メーカーの設計: 1,612人 40%(10,424人)がエンジニア来場者 通信・放送事業者/端末・家電・自動車メーカーの研究開発: 2,423人 通信・放送事業者/端末・家電・自動車メーカーのSE/プログラマー:1,065人 合計: 5,100人 100%がエンジニア来場者 次世代ワイヤレス技術展 YRP研究開発推進協会と共同事業。 次の時代を担うワイヤレス技術にフォーカスした技術展&コンファレンス。 主な来場者:次世代携帯端末開発研究者、通信・放送・モバイル機器メーカーの技術者、 エレクトロニクスメーカーの技術者、新規技術開発企業、他
来場者誘致計画 業界団体から、関連業界団体へ集中的にPR (社)電気通信事業者協会、 (社)電波産業会、 (財)日本ITU協会、 YRP研究開発推進協会、情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)、 (社)電子情報技術産業協会(JEITA) 、(財)インターネット協会、日本インターネットプロバイダー協会、電子商取引推進協議会(ECOM)、ICカードシステム利用促進協議会、 ITS Japan、ユビキタスIDセンター、オートIDセンター、 (社)衛星放送協会、(社)日本自動車工業会、 (社)日本ロジスティクスシステム協会、オープン・コンテンツ・プラットフォーム協議会(OCPA)、 (財)デジタルコンテンツ協会、(社)日本自動認識システム協会、IPv6普及・高度化推進協議会、モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC)、他
限られたターゲット層へ、徹底的な誘致策を実行限られたターゲット層へ、徹底的な誘致策を実行 来場者誘致計画 事務局保有の過去来場者データベースから抽出 設計、生産、研究開発、SEの来場者数 : 16,936人 ターゲティングメールの実施 日経エレクトロニクス購読者へ配信 部品業界関連プレスとタイアップし、告知展開 日経BP社、工業調査会、インコム、技術調査会、オーム出版、他 IOC、NEP、電子材料、実装技術、日経エレクトロニクス、Interface、 エレクトロニクス、Mobile press、ELECTRONIC JOURNAL、 他 エンジニアのデータベースを購入 端末メーカーや通信機器メーカーのエンジニアデータを購入
来場者アンケートから分かった、現状「展示会」の問題点来場者アンケートから分かった、現状「展示会」の問題点 ・ステージパフォーマンス ・コンパニオン ・音響 ・説明員の知識不足 ・表面的なブースプレゼンテーション 来場者にとり、求めている情報が入手できない。 基本的な情報は、インターネットから入手。 キーマン来場者の声 (当社アンケート結果) 「ビジネスの話ができない!」
モバイル電子部品フォーラムの特徴 音響制限 ステージなし サロン風ブースを提供 座って、じっくり、情報交換ができる。 落ち着いた環境で、ビジネスの話ができる。 従来の展示会 モバイル電子部品フォーラム 来場者との コミュニケーション 一方通行になりやすい 双方向(相互理解) 訴求の主目的 ブランド力 製品サービスPR 対話交流、ニーズ把握 “発信型から対話型へ プリセールスの場” プロモーションコスト 大きくなりがち 比較的小さい セールス対象の選別 不特定多数からの選別 見込み客からの選別 終焉:ブランドPR型イベント 不要:多数の来場者 改良:表面的な製品PR コストパフォーマンスの 測定 測定不可? かなり明確
本企画の位置づけ 端末開発 新・端末技術 モバイル通信 環境 ディスプレイ 商談成立 初期営業 名刺回収 最終営業 中期営業 = じっくり話す。 顧客ニーズを把握し、 次のビジネスへつなぐ! “プリセールスイベント” 6,000名の新規見込み客を誘致 モバイル電子部品フォーラム ニーズの ヒアリング&提案 ターゲットを絞り込む。 必要な来場者のみ誘致。 座って話すサロン形式のブースで、 じっくり話す。
出展・商談対象:モバイル部品・製品 端末、家電、自動車メーカー等の技術者に対して、 ・試作品、開発中製品などの利用ニーズをヒアリングしたい企業 ・技術、製品をカスタマイズ提案したい 部品:ICタグ,チップ部品,コネクタ,スピーカ,マイク,熱対策部品,圧電素子,CCD,光部品, ノイズ対策部品,メモリIC,メモリ部品,回路部品,電極,アンテナ,水晶部品,発振器,等 基板・材料:プリント配線板,フレキシブル基板,部品内蔵基板,フラットパネル,タッチパネル, 光磁気ディスク,セラミック材料,電磁シールド,等 ディスプレイ:液晶ディスプレイ,有機ELディスプレイ,PDP,画像機器,各種表示機器,等 電源・電池:燃料電池,二次電池,電源機器,充電機器,等 計測機器:センサ,各種分析機器,各種計測機器,等 関連機器:実装機器,エッチング機器,等
交流サロン・イメージパース このようなことが可能です 音響制限 ステージなし コーヒーを飲みながら、じっくり対話。 交流サロンは、事務局より提供 ヒアリングで、関係構築をすすめ、提案を売り込む。 対話型コミュニケーションでビジネス交流を促進。 商談交流が目的です。「展示会ではありません。」 : ステージ、コンパニオン等は禁止です。
交流サロン、シンポジュウムの仕様 交流サロンに含まれるもの スペース/カーペット/システム壁/ 受付カウンター/受付後方造作/ 受付社名版/受付用カウンターチェアー/ デモ用カウンターテーブル/壁面デモ台/ 商談セット/コーヒーメーカー/ コーヒーセット/植物 シンポジュウム 1セッション:60分 【技術講演(40分)+コマーシャルプレゼンテーション(20分)】 事前登録制(受講者データ提供)/キャパシティ:約100人 オプションプライベート商談室(¥300,000/3日間) のご用意も承ります。
参加料金 プラチナ・カンパニー(1社限定): ¥5,000,000 スピーキングチャンス:キーノート講演(1回) & シンポジュウム(1回) 交流サロン:54㎡、 DM:写真付企業紹介、WEB:企業ロゴの掲載 ゴールド・カンパニー(4社限定): ¥4,500,000 スピーキングチャンス:シンポジュウム(2回) 交流サロン:36㎡、DM:写真付き企業紹介、WEB:企業ロゴの掲載 シルバー・カンパニー(6社限定): ¥2,000,000 スピーキングチャンス:シンポジュウム(1回) 交流サロン:18㎡、 DM:写真付き企業紹介、 WEB:企業ロゴの掲載 ブロンズ・カンパニー(8社限定): ¥1,200,000 交流サロン:18㎡、 DM:企業紹介