130 likes | 240 Views
so mode の御紹介. http://somode.info/. so mode 概要. 想いのある音楽を届ける somode はクラブミュージックの認知拡大と社会的課題への挑戦を掲げ、 2010 年からスタートしました。私達が音楽を楽しめる環境にいるのは友達や恋人、仲間や家族があるから。音楽で楽しんだ分を周りの人・・・社会へ還元していこうというプロダクトが somode です。音楽の制作、販売。ディストリビューション。イベントのオーガナイズを通して、想いやりのある世界を目指します。. 設立日 :2010 年 5 月 31 日
E N D
somodeの御紹介 http://somode.info/
somode概要 想いのある音楽を届けるsomodeはクラブミュージックの認知拡大と社会的課題への挑戦を掲げ、2010年からスタートしました。私達が音楽を楽しめる環境にいるのは友達や恋人、仲間や家族があるから。音楽で楽しんだ分を周りの人・・・社会へ還元していこうというプロダクトがsomodeです。音楽の制作、販売。ディストリビューション。イベントのオーガナイズを通して、想いやりのある世界を目指します。 設立日:2010年5月31日 活動内容:音楽の制作、販売、イベントの企画・運営。 取引先:Beatport,iTunes,Amazon MP3, Spotify,ETIC,PLAS,ブラストビート他
背景と経過 *Life Researcherとは・・何かしたくてモヤモヤしている人(将来、ポジティブに動ける人) 代表:山中の経験から 阪神大震災 -音楽の力 Banshee Worxからのリリース -自分と社会の関わり Save The Childrenとの接触 -非営利団体との接触 元カノとの出会い、友人や恋人の死 -Life Researcher*との接触 Somodeとしての活動を通じて 犬猫問題を取り扱う-私達が出来る事 アーティストが出来る事、影響、可能性 -私達が社会に起こせるインパクト 数々の団体との出会い-非営利団体のために出来る事
背景から導き出したミッション For Music アーティストが恵まれる環境を作りたい! Club Musicの楽しさを伝えたい! For Social 寄付で非営利団体を援助しよう! モヤモヤしている人や突発的に動く人のエネルギーをポジティブに変えよう。実体験を通じた活動で生き甲斐を一緒に探そう! 社会問題を周知、啓蒙していく事で敬遠しがちな社会問題に触れてもらおう!
活動内容紹介:楽曲販売 想い(so)のある旋律(mode)を世界24店舗で販売しています。 m.o.v.e × DTMM主催リミックスコンテスト、 NISH – Sagittariusリミックスコンテスト最優秀賞受賞者、LAで数多くの賞を受賞している人気歌手Franki Love等、本格派アーティストが在籍。楽曲の40%はアーティストが選んだ非営利団体へ寄付。 • 有名サイトでの販売の他、直営のsomode shopではアーティストにとって嬉しいシステムを導入。 • 通常、3ヶ月以上かかるリリースを最短3日に。 • 低いマージンにより通常販売の3倍の収益率を実現。 • レーベルに所属していないアーティストも使用可能です。 配信先 (一部)
活動内容紹介:イベント企画・運営 Social×Club for Beginning NPOの方々が会場にブースを設ける形のクラブイベントを展開。クラブミュージックを楽しみながら、社会問題を知ることができます。 ブースに出展するNPOは公募によって集められたスタッフがブッキング。自分の足でオファー先を探す事で社会問題を自分事化していきます。
アーティストが恵まれる環境を作りたい! • Somode shop • 低マージンにより通常より3倍の利益率 • 高スピードリリース(最短3日) • Somode Artist Information Board(saib) • リアルタイムギャランティ報告 • リアルタイムプロジェクト進捗報告 マージンを多く取られ、ギャランティが少ない。 ギャランティが支払われるか不安。 連絡がないためプロジェクトの進行がわからない。
社会と共に生きる私達に! • 楽曲の売上40%を寄付 • イベントスタッフプログラム 寄付で非営利団体を援助しよう! モヤモヤしている人や突発的に動く人のエネルギーをポジティブに変えよう。実体験を通じた活動で生き甲斐を一緒に探そう! 社会問題を周知、啓蒙していく事で敬遠しがちな社会問題に触れてもらおう!
somodeの興味喚起アプローチイベントスタッフプログラムを通じた問題と団体へのマッチングsomodeの興味喚起アプローチイベントスタッフプログラムを通じた問題と団体へのマッチング 可愛そう! 動かなきゃ! 今まで テレビ、新聞、本・・ イベントスタッフを通じた行動・経験ベースになると・・・ 無関心層 自分には 難しそう・・ ボランティアコスト やる気の減退 機会損失 有関心層 なるほど、こんな 状況と要因があるんだ。 じゃ、○○しよう。 あ、自分にもできる! “自分ごと”へ。 ボランティアコストの軽減 やりがいと課題の発見 機会創出
イベントスタッフプログラム 選択 取材 アウトプット 社会問題って こうなってるらしいよ ここが信頼できる どこがいいかな? この団体はこんな 動きしてるんだって 私はこう思う・・ イベント ブッキング この団体 凄いよ こんな問題があるんだ こんなアクションがあるんだ 団体や問題のエヴァンジェリストに
JOIN US! 私達はこれからもサービスを試行錯誤し、より良いサービスや活動を行って参ります。 コラボ、企画等、ご一緒していただける方を募集しております! CLUB Music somode @somode_ somode@somode.info