1 / 11

繊維学部留学説明会( 2013.11.5 )

繊維学部留学説明会( 2013.11.5 ). 留学のススメ - 留学を考えてみませんか -. 国際交流推進室 下坂 誠. 留学 の 種類 1. 正規 留学 2. ダブルディグリープログラム ( フランス ENSAIT ) 3. 短期 交換 留学 ( 交流協定校 大学間、学部間) 4.語学研修     (大学募集プログラム、私費参加) 5. サマースクール (交流協定校). ダブルディグリープログラム. ・ 大学間の学生交換留学形式 のひとつ ・双方の大学で学び、最終的に二つの 学位(修士)を 取得できる ・ 通常の在学期間より余分な就学期間が必要

lavada
Download Presentation

繊維学部留学説明会( 2013.11.5 )

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 繊維学部留学説明会(2013.11.5) 留学のススメ - 留学を考えてみませんか - 国際交流推進室 下坂 誠

  2. 留学の種類 • 1.正規留学 • 2.ダブルディグリープログラム • (フランスENSAIT) • 3.短期交換留学 • (交流協定校 大学間、学部間) • 4.語学研修 •     (大学募集プログラム、私費参加) • 5.サマースクール(交流協定校)

  3. ダブルディグリープログラム ・大学間の学生交換留学形式のひとつ ・双方の大学で学び、最終的に二つの学位(修士)を取得できる ・通常の在学期間より余分な就学期間が必要 ・相手国の語学を研修し,文化を理解することも目的のひとつ ・自校の正規生として授業料を納入すれば,相手校在籍時の  入学金や授業料は免除される

  4. フランス国立繊維工芸工業高等学院 L'EcoleNationaleSupérieure des Arts et Industries Textiles (ENSAIT) Founded in 1889, the ENSAIT " l'Ecole Nationale Supérieure des Arts et Industries Textiles ", trains 47 % of French textile engineers to post graduate levels. ENSAIT engineers have a high scientific level and are general practitioner engineers initiated to the realities of an economic globalisation and endowed with real aptitudes for innovation.

  5. ダブルディグリープログラム 信州大学繊維学部         修士(工学) ENSAITDiplômed’Ingénieur 3年生後期には準備開始が必要

  6. 国際交流推進室主催 Cv ~フランスに留学して繊維を学ぼう~ Cv フランス語講座 日時: 毎週 月曜日:入門コース(講座回数:10回) 水曜日: 少し進んだコース(講座回数:13回) 金曜日: 初級コース(講座回数:9回) 16:20~17:50 場所:講義棟1階国際交流室 開講回数: 後期31回(予定)、終了時期(1月末) 対象者:学部生・大学院生・教職員でフランスに興味のある方 2009年後期に開講したフランス語講座の内容をさらに充実し、 [入門・初級コース] 週3回のフランス語講座として再開いたします。 学務係で受講登録をお願いします。 問い合わせ先: 学務係(国際交流担当坂本聖子まで)

  7. 石川達也君ブログ @国際交流センターHP

  8. 交換留学 ○ 入学金、授業料不徴収 ○ 期間は1年間以内 ○ 単位互換制度はあるが実際は難しい 修学年数が伸びる しかし、留年ではない 「留学に伴う計画的特例履修制度」 を利用可能 ○ 学部生 講義の受講中心、セメスター単位 語学力が必要要件になる場合が多い 「大学間交流協定に基づく交換留学プログラム」 国際交流センターHPを参照のこと(9ヶ月前の申し込み) 学部間交流実績に基づくものは実績なし 志知龍之介 (マレーシア、プトラ大学) ○ 修士研究中心(研究室に所属) 期間はセメスターに関係なく自由に設定可能 個別交渉(受け入れ研究室を探す必要あり) 指導教員と相談を 冨田孝行 (フランス、ENSISA) 有地 保 (イギリス、マンチェスター大学)

  9. 国際交流センター主催 海外語学研修プログラム国際交流センター主催 海外語学研修プログラム カナダ短期語学研修(8月6日〜9月1日) バンクーバー・アイランド大学 宮下 大 アメリカ短期語学研修(8月21日〜9月23日)   カリフォルニア州立大学チコ校 大越康裕 、眞島京子 ベトナムFPT大学ビジネス英語及びインターンシッププログラム (2014年2月13日〜3月14日)

  10. 詳細については 国際交流センターホームページ http://www.shinshu-u.ac.jp/institution/suic/ 繊維学部国際交流推進室ホームページ http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/textiles/exchange/ を参照してください 留学に関する相談は国際交流推進室スタッフへ (繊維・感性工学系) 金井、ハニウッド (機械・ロボット学系) 金、鮑 (化学・材料系) 平田、福長 (応用生物科学系) 平林、下坂  (学務係) 西村、坂本、北澤

More Related