1 / 20

FSE/ASE2011 勉強会 F12 Mining

FSE/ASE2011 勉強会 F12 Mining. 2012/03/21 井垣 宏 ( 大阪大学 楠本研究室 ). Fabian Beck, Stephan Diehl( University of Trier, Germany ). On the Congruence of Modularity and Code Coupling. 概要. 複雑なシステムは適切な 設計 原理 に 則ってモジュール化 されるべきである ただし,実際にどのような設計原理が利用されているかは分からない

Download Presentation

FSE/ASE2011 勉強会 F12 Mining

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. FSE/ASE2011 勉強会F12 Mining 2012/03/21 井垣 宏(大阪大学 楠本研究室)

  2. Fabian Beck, Stephan Diehl(University of Trier, Germany) On the Congruence of Modularity and Code Coupling

  3. 概要 • 複雑なシステムは適切な設計原理に則ってモジュール化されるべきである • ただし,実際にどのような設計原理が利用されているかは分からない • 16のOSSを対象として結合則の関連を分析することで,どのような設計原理が適用されているかを調査した 以上

  4. 対象となる設計原理 • Low Coupling and High Cohesion • Information Hiding • Conway’s Law • Others • reuse-release equivalence principle • pipes-and-filters • aspect-oriented • ….

  5. 対象となる結合則 • Structural Dependencies • 継承/呼び出し等の直接的なクラス間依存関係 • Fan-Out Similarity • 間接的なStructural Dependencies • Evolutional Coupling • 良く同時に修正されるクラス • Code Clones • クローン片を共有するクラス • Code Ownership • 特定の開発者が開発しているクラス • Semantic Similarity • そのクラスを説明する語彙が似通っているクラス

  6. Research Questions • RQ1.異なる結合則がお互いにどのように関連しているか? • RQ2.結合則とモジュール構造がどのように関連しているか? • RQ3.モジュールの種別によって結合則-モジュール構造の関係に差異があるか?

  7. R.Q.1 • 結合則間の関係を表したマトリックス • 基本的にはまばらに相関を示している Figure 1: Correlation between coupling graphs

  8. R.Q.2 • 結合則をグラフ化し,システムの階層構造(モジュール構造)との関連を評価した • 結合則を満たすクラス同士が含まれるパッケージの距離を用いて算出 SDの関係にあるクラスは同一か近接パッケージであることが多い 同時に更新されるのは近接パッケージが多い Figure 2: Coupling-modularity congruence and average class coupling-modularity congruence

  9. R.Q.3 • モジュール種別によって異なった結合則-モジュール構造関係を示す Figure 3: Coupling-modularity congruence for the most frequently occurring package types

  10. Discussion • Conway’s Lawはあまり用いられていない • コードクローンはシステムのモジュール構造と明確に関連している • ただし特定のどの設計原則に基づくものであるのかは不明である • 設計支援ツールはモジュール種別等のコンテキストに応じて開発者のサポートをすべきである

  11. Ahmed Tamrawi,TungThanh Nguyen, Jafar M. Al-Kofahi, Tien N. Nguyen Electrical and Computer Engineering Department Iowa State University Fuzzy Set and Cache-based Approach for Bug Triaging

  12. この研究の貢献 • スケーラブルで効率的で正確なBug triaging Approachの提案 • 定量的に既存手法と比較した • バグ修正活動の現場発見支援 • 最近バグ修正をした開発者は次の修正者になり易い • バグ修正の専門知識を特徴付ける語彙の特定

  13. Motivating Example • EclipseのBug reportにおいて,James Moody氏がVCM関連のバグを引き受けていた CVS repository connection path repository resource editor

  14. Bugzieのアプローチ Fixer J CVS repository Fixer A Bugzie connection path CVS repository connection path Fixer J 修正者と技術用語の関連,修正時期を学習 Fixer J Fixer J repository resource Fixer J repository resource repository resource editor repository resource editor editor editor 学習用バグレポート Fixer ??? 技術用語をBugzie に投入 適切な修正者 を推薦 CVS repository connection path Fixer J 新しいバグレポート

  15. 評価実験 • 準備 • すべてのバグレポートを時系列で11のフレームに分割し,最初のフレームを初期訓練データセットとする • Step1: Bugzieを用いて初期訓練データセットをもとに学習 • Step2:前Stepの結果にもとづいて,次のフレームのバグレポートを対象としてBugzieが修正者群を推薦 • Step3:実際の修正者が推薦結果に含まれていれば”hit”とし,推薦結果を新たな学習データとする • Step4:Step2,3を全フレーム分繰り返し

  16. 実験結果(1/4) • 全てのプロジェクトにおいてキャッシュサイズ40%以下程度で精度が最大化している • 精度を上げるのにキャッシュサイズを増やす必要がない

  17. 実験結果(2/4) • 修正者と関連のある技術用語の数が3~20程度で精度が最大化している • 精度を上げるのに開発者に関連する技術用語数を増やす必要がない

  18. 実験結果(3/4) • developer cacheと技術用語数が精度にどのような影響を与えるか

  19. 実験結果(4/4):既存手法との比較 • 精度は全ての手法に優っており,処理時間もほぼ優っている

  20. Conclusions • fuzzysetとcacheを利用した自動bug triagingツール「Bugzie」を提案した • 既存手法よりもスケーラブルで速く,高精度にtriagingが可能となった.

More Related