180 likes | 351 Views
情報セキュリティとは?. 環境情報学部1年 卯野木邦宏. セキュリティの分類と対策. 分類 ① 物理的セキュリティ ② データセキュリティ ③ システムセキュリティ ④ 管理運用セキュリティ 対策 技術的対策 運用面での対策 社会面での対策. 分類1:物理的セキュリティとは?. ※ 情報システムの物理的破壊から守る □ example□ 地震、火災などの災害からの回避 故障や事故からの回避 戦争、暴動、産業スパイ. 分類2:データセキュリティとは. ※ データの修正、破壊、漏洩を回避すること □ example□ ・不正データの入力
E N D
情報セキュリティとは? 環境情報学部1年 卯野木邦宏
セキュリティの分類と対策 分類 ① 物理的セキュリティ ② データセキュリティ ③ システムセキュリティ ④ 管理運用セキュリティ 対策 • 技術的対策 • 運用面での対策 • 社会面での対策
分類1:物理的セキュリティとは? • ※情報システムの物理的破壊から守る □example□ • 地震、火災などの災害からの回避 • 故障や事故からの回避 • 戦争、暴動、産業スパイ
分類2:データセキュリティとは ※データの修正、破壊、漏洩を回避すること □example□ ・不正データの入力 ・データファイルの改ざん ・破壊、消去 不正アクセス
分類3:システムセキュリティとは? ※コンピュータのハードウェア、ソフトウェア、 システムのオペレーションの保護 □example□ ・システムダウン ・無許可端末接続 ・プログラムの改ざん ・無制限アクセス
分類4:管理運用セキュリティ ※情報管理の情報の機密レベルを明確に ・機密データの漏洩の回避 ・データベースと盗用回避 ・外部無権限アクセスの禁止
今、どのような問題が実際に起こっているのか?今、どのような問題が実際に起こっているのか?
対策 • 技術的対策 • 運用面での対策 • 社会面での対策
技術的な対策 • ファイアーウォール • 暗号技術 • 認証技術 • 侵入検知システム • サーバーの要塞化 • 通信の暗号化 • 利用者の認証 • 無線LANのセキュリティ • リモートアクセスのセキュリティ • ログの管理
ファイアーウォール • パケットフィルタリング型 • アプリケーションゲートウェイ型 • サーキットゲートウェイ型 • アプリケーションレベルゲートウェイ型
暗号技術 • 公開鍵暗号 • 共通鍵暗号 • ハッシュ関数 • 暗号用乱数 • 鍵管理 • 秘密情報分散 • ゼロ知識証明 • 暗号解読 • マルチパーティープロトコル
運用面での対策 ・システム監査 ・サービスを提供するシステム、アプリケーションの運用面におけるセキュリティ ・一般PCユーザーとしてのセキュリティ ・情報セキュリティ評価
情報セキュリティ評価 • ISO/IEC 15408 • BS7799 • GMITS(ISO/IEC TR 13335) TCSEC • TPEP • TrustedOS
社会面での対策 • 法律 • ビジネス □example□ コンテンツビジネス →課金・不正利用 →電子すかし
法律としてのセキュリティ • 不正侵入 • 著作権法 • 知的所有権 • 不正アクセス禁止法 • 電子計算機詐欺罪 • 電気通信事業法 • プロバイダー責任法 • 通信傍受法 • 個人情報保護法案 • 刑法 • 電子署名及び認証業務に関する法律 • 電子署名に係る地方公共団体の認証業務に関する法律 • 電波法 • 特定電子メールの送信の適正化等に関する法律 • 有線電気通信法
まとめ ◆セキュリティの種類を調べてみて・・・ 単にセキュリティといっても、とても多く のものがある ◆来期の目標 何か1つに絞って、細かく調べる
参考文献 • http://www.kyoritsu-pub.co.jp/shinkan/shin0307_01.html • http://www.ipa.go.jp/security/event/2003/resume.pdf • http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/special/17fivemin/fivemin00.html • http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/security/kiso/k05.htm • http://www.ipa.go.jp/security/fy13/report/security_survey/survey2001.pdf • http://web.sfc.keio.ac.jp/~naoe/security/documents/