1 / 2

アンダソル (Andasol)-1 とは

アンダソル (Andasol)-1 とは. スペインのグラナダ郊外の高度 1000m,195 ヘクタールの土地に設置されたヨーロッパ初の トラフ式集光型太陽熱発電所で、太陽熱を利用して蒸気タービンを回し発電する。その集光器の 数は 624 でそれぞれ 366 の鏡面を設置、合計 20 万の鏡面で 51 万 m 2 の表面積となる。 年間に供給できる太陽熱エネルギーは、 1 億 7910 万 KWh で、 年間 10 億 9862 万 KWh の集光器への太陽照射の約 16% にあたる効率である。. アンダソル (Andasol)-1 発電の仕組み.

Download Presentation

アンダソル (Andasol)-1 とは

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. アンダソル(Andasol)-1 とは スペインのグラナダ郊外の高度1000m,195ヘクタールの土地に設置されたヨーロッパ初の トラフ式集光型太陽熱発電所で、太陽熱を利用して蒸気タービンを回し発電する。その集光器の 数は624でそれぞれ366の鏡面を設置、合計20万の鏡面で51万m2の表面積となる。 年間に供給できる太陽熱エネルギーは、1億7910万KWhで、 年間10億9862万KWhの集光器への太陽照射の約16%にあたる効率である。

  2. アンダソル(Andasol)-1発電の仕組み ヨーロッパ初のトラフ式(雨樋型)の太陽熱発電所ではパラボラに装着のトラフで集めた熱をパイプを通じて蓄電システムへ送り、溶融塩に蓄熱し、蒸気タービンにより発電する 太陽熱 畜熱 蒸気タービン 高温主要集熱パイプ 太陽熱 過熱機 溶融塩に蓄熱 発電機 補助ボイラー 溶融塩の高温タンク 環状の ユーロトラフ(雨樋型) 集熱器 畜電機 脱気装置 太陽熱利用 蒸気発生機 熱流体と溶融塩の熱交換器 太陽熱 予熱機 低圧予熱機 溶融塩の低温タンク 太陽熱 再熱機 水の循環パイプ 膨張タンク 低温主要集熱パイプ

More Related