300 likes | 796 Views
関節リウマチ感受性遺伝子 FCRL3 (Fc receptor-like3) の同定. ○ 高地 雄太 1,2 ,山田 亮 1 ,山本 一彦 1 , 2 1 理化学研究所遺伝子多型研究センター関節リウマチ関連遺伝子研究チーム 2 東京大学大学院医学系研究科アレルギー ・ リウマチ内科. 関節リウマチ( RA )の遺伝性. ・家系解析より 一卵性双生児再発危険率 λMZ 12 ~ 62 同胞再発危険率 λsib 2 ~ 17 ・ HLA 領域 6p21 RA の遺伝素因の 30 ~ 50 %を占める
E N D
関節リウマチ感受性遺伝子FCRL3 (Fc receptor-like3)の同定 ○高地 雄太1,2,山田 亮1,山本 一彦1,2 1理化学研究所遺伝子多型研究センター関節リウマチ関連遺伝子研究チーム 2東京大学大学院医学系研究科アレルギー・リウマチ内科
関節リウマチ(RA)の遺伝性 ・家系解析より 一卵性双生児再発危険率 λMZ12~62 同胞再発危険率 λsib2~17 ・HLA領域 6p21 RAの遺伝素因の30~50%を占める HLA-DR (shared epitope)との強い関連 ・non-HLA遺伝子 複数の遺伝子多型が関与 相対危険率が低いため,同定が困難
non-HLA遺伝子の探索自己免疫疾患連鎖解析の知見よりnon-HLA遺伝子の探索自己免疫疾患連鎖解析の知見より 候補領域が重複 ・複数の疾患 ・ヒト・マウス 1q21-23 (human) 共通の遺伝素因 ・CTLA4 ・CARD15 ・SLC22A4/5 ・PTPN22 * ヒト・マウスの複数の自己免疫性疾患感受性候補領域を マウス染色体上にマッピングした (Marrack et al. Nat Med 2001)
マウス ヒト CIA(Mcia2) EAE,TMEVD (Eae3, Tmevd2) 乾癬 (PSORS4) MS NOD (Idd10, Idd17) SLE Lupus models (sle1, swrl1) RA 候補領域 1q21-23 FcγRI FCRL1~5 CD1 FcγRII/III CD3Z 1q21 mCh3 1q23 mCh1
SNPsを用いたケース・コントロール関連解析 SNPs(1塩基多型 single-nucleotide polymorphisms) 遺伝マーカーとして解像度が高い (300~1000bp間隔) 機能性多型となりうる (アミノ酸変化,プロモーター活性に影響) ケース・コントロール関連解析 ある遺伝子多型のアレル頻度(もしくはジェノタイプの頻度)が,疾患群において対照群よりも高いことを検定することにより,疾患感受性遺伝子多型,もしくはそれと連鎖不平衡にある遺伝子多型の同定を行う. 連鎖不平衡 linkage disequilibrium (LD) 2つの遺伝子座間で,連鎖があるために,メンデルの独立の法則に よる平衡から逸脱した状態
連鎖不平衡係数Δ Δ=|P11P22 - P12P21|÷ (P1・P2・P・1P・2)1/2 連鎖がない場合(異なる染色体に存在) →Δ=0 完全に連鎖している場合 →Δ=1
連鎖不平衡図を用いた関連解析 Block1 Block2 ・全てのSNP対でΔを計算し,値によりグループ化(Δ>0.5) →LD blockの同定. ・SNP5(marker SNP)で疾患との関連を認めた場合 →同じLD block内のSNP3~6が原因多型である可能性が高い.
対象 ・関節リウマチ(RA) 第1群 830人 第2群 540人 ・全身性エリテマトーデス(SLE) 564人 ・自己免疫性甲状腺炎(AITD) バセドウ病 351人 橋本病 158人 ・対照群 第1群 658人 第2群 636人 第3群 752人
1q21-23領域のSNPs 741 SNPs をJSNP database より抽出 ↓ 対照群658人をgenotyping アレル頻度 > 0.1 タイピング成功率 > 0.95 Hardy-Weinberg 検定 P > 0.01 ↓ 491 SNPs を 連鎖不平衡・関連解析に
1q21-23領域の連鎖不平衡・関連解析 ・1q21-23領域 (16Mb) 491 SNPs 対照群 658人をgenotyping FCRLs → 110 LD block (Δ>0.5) ・患者群 94人をgenotyping 患者・対照群アレル頻度比較 → 9 SNP に関連 (P<0.01) ・患者群 736人を追加 → FCRL3のSNPに関連あり (OR 1.39, P=0.000035) ・FCRL領域 → 2 LD ブロックを詳細に解析
FCRL領域の関連解析 ・FCRL領域のSNPs…41 SNPs JSNP…25 SNPs 新規同定SNPs …16 SNPs ・関連解析 RA患者群 830人, 対照群 658人 アレル頻度比較 → FCRL3プロモータ領域に関連のピーク(P<0.0001) FCRL5FCRL4 FCRLy4FCRL3 FCRL2 FCRL1 CD5L
-169-110exon1 exon2exon3 ATG fcrl3_3fcrl3_4fcrl3_5fcrl3_6 FCRL3多型の関連解析
FCRL3プロモーター活性の評価 ・FCRL3 プロモーター配列(SNP;-169C/T,-110A/G) ・ルシフェラーゼ・アッセイにて評価 3ハプロタイプのプロモータ活性の評価(nt -523 ~ +203) -169C/T 周辺配列のエンハンス活性の評価(nt -189 ~ -160)
-169 C/Tに結合する転写因子 ①TRANSFACによる予測 -169C/T CGGGAAGTCC[C/T]T NFκB consensus motifとの比較
-169 C/Tに結合する転写因子 ②EMSA (ゲルシフト・アッセイ) ・-169C/T周辺配列を用いたEMSA Raji細胞核タンパクと -169Cアレルで強い結合(バンドI) ・スーパーシフトアッセイ 抗NFκB 抗体でシフト (p50,p65,c-Rel)
ジェノタイプ別のFCRL3発現量 健常人末梢血B細胞での発現をTaqMan-PCR法により定量 発現量はRA感受性アレルの数(n = 0,1,2)で有意に回帰された. (R2 = 0.49,P = 0.0076)
組織でのFCRL3発現 TaqMan-PCR法にて定量
RA滑膜でのFCRL3発現in situ hybridization法 B細胞 CD20 100x T細胞 CD3 100x FCRL3 ISH 100x 400x
FCRL3多型(-169 C/T) とHLA-DRB1ジェノタイプの関連 RA患者(N=704)をHLA-DR shared epitopeのジェノタイプ別に 層別化し,-169Cのアレル頻度を比較した
FCRL3Fc receptor-like 3 ・Ⅰ型膜貫通タンパク (734a) ・ 細胞外 6個のIg-like domain FcγRとの高い相同性 ・ 細胞内 4つのTyrosine motif
Syk, ZAP70 tyrosine kinases SHP-1,SHP-2 tyrosine phosphatases (Xu et al. BBRC 2002) FCRL3細胞内ドメイン ITAM ; Immunoreceptor Tyrosine-based Activation Motif ITIM ; Immunoreceptor Tyrosine-based Inhibition Motif Y ITIM ITIM ITIM ITIM ITAM ITIM hemi-ITAM Y or Y Y
FCRLsのリンパ組織での発現Tonsilを用いたin situ hybridization(Miller et al. Blood 2002) HE ISH Mantle zone Mantle zone Light zone Marginal zone Light zone
まとめ ・FCRL3遺伝子プロモータ領域の多型(-169 C/T)と複数の自己免疫性疾患感受性との関連を同定した. ・感受性アレルを持つ個人では,遺伝子発現量が増加しており,また自己抗体産生の増加も認めた. ・FCRL3は,2次リンパ組織および疾患病理組織のB細胞において発現しており,免疫系における機能性遺伝子であることが考えられた.
今後の展開 ① 自己免疫性疾患の病態解明 FCRL3は自己免疫疾患に普遍的に関与する遺伝子? B細胞を中心とした自己免疫現象の解明 ② 治療法の開発 FCRL3をターゲットにした創薬 ③ テイラーメード医療への応用 FCRL3遺伝子多型は疾患の予後予測因子になりうる? 個人の遺伝情報に基づいた治療
謝辞 RAゲノム検体提供機関 行岡 正雄 (行岡病院) 脇谷 滋之 (信州大学) 當間 重人 (国立相模原病院) 松原 司 (松原メイフラワー病院) 豊島 良太 (鳥取大学医学部) 西岡 雄一 (山梨県立中央病院) RA滑膜検体提供機関 吉野 愼一 (日本医科大学) 永島 正一 (同上) SLE,AITDゲノム検体提供機関 笹月 健彦 (国立国際医療センター) 白澤 専二 (同上) 三森 明夫 (同上) 小池 隆夫 (北海道大学) 湯村 和子 (東京女子医科大学) 大坪 茂 (同上) 敬称略 理化学研究所遺伝子多型研究センター 川上 弘人 高橋 篤 角田 達彦 関根 章博 大西 洋三 中村 祐輔 同・関節リウマチ関連遺伝子研究チーム 鈴木 亜香里 徳廣 臣哉 常 暁天 小林 香子 菅野 栄美 川井田 礼美 駒木根 啓子 山中 美弥子 明前 敬子 東京大学大学院医学系研究科 アレルギー・リウマチ内科 沢田 哲治