1 / 11

雨と雪の気象学 (雲物理) 地学 b 「雲 と 降水」の 後半

雨と雪の気象学 (雲物理) 地学 b 「雲 と 降水」の 後半. 0.1 mm 以上が雨粒. 一般気象学第 2 版(小倉)より. Dendritic crystal. Crystal with broad branch. hexagonal plate. solid column. http://yukipro.sap.hokkyodai.ac.jp/snowwatch/gallery/gallery.html. 相対湿度が 100 %になればすぐ水になるわけではない 凝結核 ( condensation nuclei ) 雲粒の生成のためには凝結核が必要.

Download Presentation

雨と雪の気象学 (雲物理) 地学 b 「雲 と 降水」の 後半

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 雨と雪の気象学 (雲物理)地学b 「雲と降水」の後半 0.1 mm以上が雨粒 一般気象学第2版(小倉)より Dendritic crystal Crystal with broad branch hexagonal plate solid column http://yukipro.sap.hokkyodai.ac.jp/snowwatch/gallery/gallery.html

  2. 相対湿度が100%になればすぐ水になるわけではない凝結核(condensation nuclei)雲粒の生成のためには凝結核が必要 • 大気中にはエーロゾルがある。*エイトケン粒子 (0.001~0.1μm)*大粒子(0.1~1μm) *巨大粒子(1~100μm) • 土壌粒子、煙、海塩、硫酸アンモニウム など • エーロゾルは大陸上で多い。 雲と雨の気象学(水野)より

  3. 水滴の凝結成長 • 水滴半径が小さいときは早いが、大きくなると遅くなる。 • このプロセスのみでは雨滴に成長するのには時間がかかりすぎる。 雲と雨の気象学(水野)より

  4. 水滴は重力落下する(終端速度)落下速度は半径(の2乗[小さいとき],ルート[大きいとき])に比例。水滴は重力落下する(終端速度)落下速度は半径(の2乗[小さいとき],ルート[大きいとき])に比例。 • 10 μm – 1.2 cm/s • 100μm – 72 cm/s • 1 mm -- 6.5 m/s 雲粒はほとんど落下しない。 Cloud droplet hardly falls. 雨粒は3mmが限界。 雨の科学(武田喬男)より 雲と雨の気象学(水野)より

  5. 水滴の衝突併合成長 • 大きな水滴は落下速度が大きいため、小さな水滴に追いつき衝突して併合し成長する。 • 衝突併合プロセスが暖かい雨の主な過程。 雨の科学(武田喬男)より 雲と雨の気象学(水野)より

  6. Warm rain process ニューステージ 新地学図表 (page 87)

  7. 冷たい雨(cold rain)-氷粒子(氷晶)が関係した過程による降水-rain process associated with ice crystal • 日本における降水の大部分は冷たい雨である。熱帯においても背の高い積乱雲による降水は冷たい雨である。 • -40℃まで過冷却水滴が存在する。Supersaturated water droplets exist above -40C.-20℃で50%は過冷却水滴。Half of droplets are supersaturated at -20C. • 氷晶核が氷晶形成を助ける。 ice nucleus (pl: nuclei)

  8. Cold rain (ice crystal rain) ニューステージ 新地学図表 (page 87)

  9. 角柱 厚角板 骸晶角柱 扇形角板 針 樹枝状 一般気象学第2版(小倉)より

  10. 中谷(ナカヤ)ダイヤグラム Nakaya diagram「雪は天から送られた手紙である」(中谷宇吉郎) • Snow crystals are the hieroglyphs sent from the sky. U. Nakaya 雪の結晶は6角形 中谷のダイアグラム 雪と雷の世界(菊地勝弘)より

  11. 中谷(ナカヤ)ダイヤグラム「雪は天から送られた手紙である」(中谷宇吉郎)中谷(ナカヤ)ダイヤグラム「雪は天から送られた手紙である」(中谷宇吉郎) • Snow crystals are the hieroglyphs sent from the sky. U. Nakaya 雪の結晶は6角形 小林のダイアグラム [最新] 気象の事典 雲と雨の気象学(水野)より

More Related