1 / 2

日時:  2012 年 11 月 23 日(金)~ 25 日(日)  10 時~ 17 時( 25 日は 16 時まで) 場所: 宮日会館 1 階 イベントプラザ 入場: 無料

入場無料. 日時:  2012 年 11 月 23 日(金)~ 25 日(日)  10 時~ 17 時( 25 日は 16 時まで) 場所: 宮日会館 1 階 イベントプラザ 入場: 無料 このパネル展は、地域の皆様に「九州・宮崎発の国際協力」について知って いただくために行われる、 第 3 回宮崎大学国際砒素シンポジウムの催しの 一つです。. 国際協力の最前線 ~ アジアの人たちとともに歩む 未来 ~. 私たちの活動に、見て、触れて、アジアの今を感じてください. 6000 万人以上の人が、“ヒ素”で汚れた水を飲んでいる現実.

Download Presentation

日時:  2012 年 11 月 23 日(金)~ 25 日(日)  10 時~ 17 時( 25 日は 16 時まで) 場所: 宮日会館 1 階 イベントプラザ 入場: 無料

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 入場無料 日時: 2012年11月23日(金)~25日(日) 10時~17時(25日は16時まで) 場所: 宮日会館1階 イベントプラザ入場: 無料 このパネル展は、地域の皆様に「九州・宮崎発の国際協力」について知って いただくために行われる、第3回宮崎大学国際砒素シンポジウムの催しの一つです。

  2. 国際協力の最前線 ~ アジアの人たちとともに歩む未来 ~ 私たちの活動に、見て、触れて、アジアの今を感じてください • 6000万人以上の人が、“ヒ素”で汚れた水を飲んでいる現実 • ヒマラヤ山脈からガンジス川流域に広がる地下水の砒素(ヒ素)汚染 •  地質が豊かなヒマラヤの土には有害な砒素も含まれていて、これが永い間 • にガンジス川で運ばれて堆積し、流域の平野を作りました。そのため地下水 • が砒素で汚染されることがあります。流域のバングラデシュ、インド、ネパ • ールでは数千万人がこの水を飲み、多くの人が砒素中毒で苦しんでいます。 • 宮崎大学(IRISH):インド • 1996~2004年まではバングラデシュで,2005年からはインドで地下水砒素 • 汚染対策の事業と研究を実施しています。現在は,研究グループIRISH(アイリッシュ) • が中心となり,安全な水処理設備の指導,砒素汚染のメカニズム解明,村落生活向上の • ためのバイオガス・プラント開発などを手掛けつつ、これらを地域行政が受け継いで • 持続可能な砒素汚染対策の構築を目指しています。 • 九州大学(谷正和准教授):ネパール • 地下水砒素汚染問題解決のための総合学術研究の一環として、 1998年からバングラデシュで、ネパールでは2004年から飲料水砒素汚染による健康被害と貧困の関係を調査しています。2010年からはネパールのナワルパラシ郡で地域社会の砒素汚染対策能力向上事業を実施しています。 • JICA草の根技術協力事業による支援 • 日本のNGO・大学・自治体等が、培ってきた経験や技術を活かして途上国で地域住民の生活に役立つ事業を地域とともに行う協力活動について、JICAは「草の根技術協力事業」として支援しています。 ニューデリー カトマンズ ネパール ダッカ (http://www.sekaichizu.jp/) インド • ~ 宮崎発! ‷アジアでの国際協力” バングラデシュ 国際協力ネットワーク宮崎:略称・ICNM 代表・上野登:ICNMは下記の県内国際協力NGO4団体が連携 して国内活動を行っていくために10年前に設立されました。 各団体は宮崎大学とも専門家支援、学生の活動参加などで協力 し合っていて、今年7月にはICNM-宮崎大学間で包括的連携 協定を結びました。今後,宮崎県発の国際協力人の育成と宮崎 が国際協力に理解ある地域へとますます発展するよう努めます。  NPO法人 アジア砒素ネットワーク(AAN) 代表 横田漠:県北の土呂久・松尾の鉱害で慢性砒素中毒に苦しむ人々の支援に始まり、終結後はそこから得た砒素に関する経験をアジア各地の砒素汚染地の住民らに伝え、互いに学びあって砒素問題解決のために活動しています。 NPO法人 宮崎ボランティアセンター(MIVC) 理事長 杉本サクヨ:教育支援と技術協力を通して、インドの子供たちや親への教育/自立支援と地域農業の発展・経済の活性化を促すための技術協力に取り組んでいます。 NGO 地雷ゼロ宮崎(MLC) 代表 上野匡毅:地雷撲滅と被害者支援に対して想いを抱く人たちが、地雷についての情報発信や署名・募金など地雷をなくすための活動に取り組むボランティア団体です。 NGO 国際こども支援団体“H&H(Heart and Hand)”(H&H) 代表 松崎美和子:「同じ地球の仲間として共に生きよう!」を合言葉に、バングラデシュとカンボジアで子供たちの教育支援を行っている国際NGOです。 ICNM-宮崎大学包括連携協定締結 第3回宮崎大学国際砒素シンポジウム 主催:宮崎大学、IRISH 運営:第3回宮崎大学国際砒素シンポジウム実行委員会 協賛:公益財団法人みやざき観光コンベンション協会、公益財団法人内藤記念科学振興財団 後援:文部科学省、JICA九州、宮崎県、(財)宮崎県国際交流協会、宮崎市郡医師会、水環境学会九州支部、日本ヒ素研究会、南九州化学工学懇話会、アジア砒素ネットワーク、国際協力ネットワーク宮崎、NPOグリーンイノベーション宮崎、ひゅうがリサイクルセンター、朝日新聞社、読売新聞西部本社、毎日新聞社、MRT宮崎放送、UMKテレビ宮崎、自然由来重金属類評価研究会、地盤工学会九州支部、宮崎日日新聞社、共同通信社、NHK宮崎放送局、

More Related