1 / 10

Light curve analysis of eclipsing binary V1055 Herculis

Light curve analysis of eclipsing binary V1055 Herculis. K. Nagai and K. Shiokawa 2010/Jun/12-13 変光星観測者会議 京都大学大学院理学研究科附属 花山天文台. Detected distortion in the light curve of V1055 Her. 塩川は 2010/May/2 に V1055 Her の測光観測を行った ここ で V1055 Her の光度 曲線に歪 を検出 した

mark-joyce
Download Presentation

Light curve analysis of eclipsing binary V1055 Herculis

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. Light curve analysis of eclipsing binary V1055 Herculis K. Nagai and K. Shiokawa 2010/Jun/12-13 変光星観測者会議 京都大学大学院理学研究科附属 花山天文台

  2. Detected distortion in the light curve of V1055 Her • 塩川は2010/May/2にV1055 Herの測光観測を行った • ここでV1055 Herの光度曲線に歪を検出した • 観測は35cmSCにCCDカメラ(ST-9E)をつけてRcバンドで測光した • 5/2と5/12の2夜の観測を行った • この歪をWD codeによりspot modelで解析するための基礎的検討を行ったので報告する

  3. Shiokawa’s Observatory

  4. Discovery and Study of V1055 Her • 2001年ROTSE全天サーベイによって発見されNSVS 5336210となった • 77th Nama-List, Kazarovets,E.V. et. Al.(2003)でV1055 Herとされた • 極小時刻の観測報告は多数あり • IBVS5438, 5543, 5657, 5713, 5731, 5781, 5802, 5820, 5871, 5874, 5875, 5918, 5920(BBSAG、BAVなど欧州の観測) • 研究・解析のレポートは無い • 光度曲線の歪に関する指摘も無い • 全位相の観測は発見報告のROTSE1 J172023.86+411515.3のデータしか無かったがスキャッタが多くて詳細が不明 • 従って塩川(2010)の観測によって初めて光度曲線のディテールが示された

  5. Observation of the time of minima • 極小時刻の観測は多い • O-C curveはBAVが作成したもので伊藤(2007)の観測も含まれている • 全てCCDによる観測 • J.M.Kreinerの要素を用いているが周期が違っている

  6. Light curve of ROTSE and VSOLJ • 左がROTSE1(15cm,ST-7,filterなし)の光度曲線 • 極大部分にスキャッタあり歪の程度が分からない • VSOLJには伊藤(2007)の観測がある(主極小のみ) • 塩川(2010)の観測によって光度曲線のディテールがわかった • ここでは第二極大の方が暗い

  7. Light curve for analysis • 解析用の光度曲線を作成 • 5/2の第一極大は2つの線に分かれている • 5/12の方がスキャッタが少ない • 5/12の第二極大には欠測がある • 元期補正 • min=2452056.3775+0.315408xE (IBVS5192) • min=2452056.3838+0.315408xE (new element) • IBVS5192の元期を0.006day補正

  8. Analysis Result • Inclination 62.0+/-0.2degree • mass ratio 0.90+/-0.10 • Fillout 0.01+/-0.01 • Temperature T1=5750K, T2=5600+/-50K • Spot Parameters • Star Co-Latitude Longitude Spot Radius Temp. Factor • -------------------------------------------------------------------------- • 2 90 270 30 0.95 • 2 90 200 15 0.70

  9. Problems • 質量比のToleranceが大きい • 時間が無くO-Cの評価を行えなかった • Star2にだけSpotを配置した • Near contact の評価も必要

  10. End

More Related