1 / 15

CCDアルゴリズムを用いた 葉の形状の特徴抽出

CCDアルゴリズムを用いた 葉の形状の特徴抽出. 阿部研究室  0311120  ALFIAN MUHAMMAD. はじめに. 植物は複数の特徴から認識できる   特徴の例:葉、花、果物、枝など 2 次元であるため、葉に着目した研究は多い [1~4] が、葉だけによる植物認識は不十分である 高い認識率をもつ植物識別システムはあるが [ 5 ] 、手動であるため手間がかかる. 目的. 葉の形状の特徴を抽出する CCD アルゴリズムに着目し、コード化の改良と評価を行い、植物認識の自動化に役立てる. CCDアルゴリズム.

gerik
Download Presentation

CCDアルゴリズムを用いた 葉の形状の特徴抽出

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. CCDアルゴリズムを用いた葉の形状の特徴抽出CCDアルゴリズムを用いた葉の形状の特徴抽出 阿部研究室  0311120  ALFIAN MUHAMMAD

  2. はじめに • 植物は複数の特徴から認識できる   特徴の例:葉、花、果物、枝など • 2次元であるため、葉に着目した研究は多い[1~4]が、葉だけによる植物認識は不十分である • 高い認識率をもつ植物識別システムはあるが[5]、手動であるため手間がかかる

  3. 目的 • 葉の形状の特徴を抽出するCCDアルゴリズムに着目し、コード化の改良と評価を行い、植物認識の自動化に役立てる

  4. CCDアルゴリズム • 葉の重心(Centroid)と輪郭(Contour)間の距離(Distance)を計算し、特徴量として扱う • シンプルで汎用性が高い

  5. CCDのコード化 D1=64で合併した結果(ブロック数=38) E1=56-38=18 D2=32で合併した結果(ブロック数=32) E2=38-32=6 D3=16で合併した結果(ブロック数=28) E3=32-28=4 D5=4。44で合併した結果(ブロック数=14) E5=22-14=8 D6=3.17で合併した結果(ブロック数=12) E6=14-12=2 D4=8.16で合併した結果(ブロック数=22) E4=28-22=6 得られたコード (E7=残りのブロック数=12) 求められたBCCD(ブロック数=56) MCCDグラフ

  6. CCDコード化の問題点 • ガウシアン関数の標準偏差値σと畳み込み範囲Tの最適な設定が未解決 • 正確に先端(lobation)の数を表せない場合がある。 AL2 正しくはE7= 12 , E6= 2または4

  7. 実験 1. ガウシアン関数の標準偏差値σと畳み込み範囲Tがコードに与える影響と処理時間を調べ、最適なσとTの値を求める 2.ブロックi内のCCDグラフの振幅を表す尺度Riとマージ閾値Diを調節する

  8. 評価に用いる葉のサンプル base leaf unlobed entire unlobed toothed bilobed entire leaf ternate entire palmate entire palmate toothed AL2 BAL LHC dentate crenate serrate

  9. 実験1の結果(1)Tとσがコードに与える影響実験1の結果(1)Tとσがコードに与える影響 • Tとσが大きいほどブロックの数が減る • ブロックの数はある値(下の例では約38)以下になれば、(雑音を除き)コード中の輪郭部を表す要素の値が変わるが、その値以上であれば、コードの意味は変わらない。

  10. 実験1の結果(2):Tとσと処理時間 • 最短平均処理時間はσ=1、T=2の時

  11. 実験2:コード化パラメータの修正

  12. 実験2の結果(1):HongFuとの比較 σ=1、T=2

  13. おわりに • 葉の形状の特徴を抽出するCCDアルゴリズムに着目し、コード化の改良と評価を行った • 葉の特徴をよりよく表すコードが得られた

  14. 今後の課題 • データベースを追加し、認識率を調べる • 葉のマージンの区別 • 植物識別システム[5]と連携を行う

  15. 参考文献 • [1] Z. Wang, Z. Chi, and D. Feng, “Shape based leaf image retrieval,” Proc.IEE Vision Image and Signal Processing, Vol.150, No.1, pp.34-43, 2003. • [2]C. Im ,H. Nishida, and T. L. Kunii, ”Recognizing plant species by leaf shapes- a case study of the acer family,” Proc.IEEE Int. Conference on Pattern Recognition, pp.1171-1173, 1998. • [3]S. Abbasi, F. Mokhtarian , and J. Kittler, “Reliable classification of chrysanthemum leaves through curvature scale space,” Proc. Int. Conf. on Scale-space Theory in Computer Vision, pp.243-258, 1997. • [4] F. Hong, C. Zheru, F. Dagan, and S. Jiataou, “Machine Learning Techniques for Ontologybased Leaf Classification,” Proc. Int. Conf. on Control, Automation, Robotics and Vision, pp.681-686, 2004. • [5] 大川ち津る,“種子植物2,172種の検索用データベースを活用する植物検索プログラムの作成,”生物教育, Vol.40, No.3&4, pp.145-157, 2000.

More Related