1 / 15

J-PARC 遅い取り出しビームラインの制御

J-PARC 遅い取り出しビームラインの制御. 里 嘉典 ( KEK/IPNS  ビームチャンネルグループ ) ハドロンビームラインサブグループ ターゲットモニタサブグループ. 遅い取り出しビームラインとハドロン実験施設 (Phase I). HD-HALL 56m(L)×60m(W). Beam profile monitor (<10 -3 Pa). Beam profile monitor (~1 Pa). 50-GeV PS. A-Line. 制御の対象

geordi
Download Presentation

J-PARC 遅い取り出しビームラインの制御

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. J-PARC遅い取り出しビームラインの制御 里 嘉典 (KEK/IPNS ビームチャンネルグループ) ハドロンビームラインサブグループ ターゲットモニタサブグループ

  2. 遅い取り出しビームラインとハドロン実験施設(Phase I) HD-HALL 56m(L)×60m(W) Beam profile monitor (<10-3 Pa) Beam profile monitor (~1 Pa) 50-GeV PS A-Line • 制御の対象 • 50GeV-15mA陽子ビーム, 取り出し時間 ~0.7秒, 繰り返し時間~3.4秒 • 耐放射線仕様常伝導磁石約50台 • 水冷Ni回転標的 • 水冷銅コアビームダンプ • ビームロスモニタ100台とプロファイルモニタ20台 • インターロックシステム(Personnel Protection System: PPSと Machine Protection System: MPS) • 加速器中央制御とのデータ共用にEPICSフレームワークを使用する。 スイッチヤード 2%スプリット(B-Line用) T1 target (水冷Ni円盤) ビームダンプ (水冷銅コア) T0 Target (テストビームライン用)

  3. 制御概念図

  4. EPICS OPI MySQLデータベースを用いた電磁石電源制御 EPICS Channel Access Network ODBC Windows LabVIEW Linux EPICS IOC PS Cont DB Power Supply ~100 Linux DB Server MySQL-4.0 既存システム (鈴木さん) MySQL-EPICSI/F (仲吉さん/児玉さん)

  5. MySQL-DB性能評価 Read-Write Access speed SQL sequence speed 1Hz access 1Hz access Server CPU dependence ODBC v.s. C-API 1Hz access

  6. 電源制御画面例 タッチパネルコンソール(鈴木さん) Python-CmdによるCUI(里) EPICSによる表示・記録(仲吉さん) Python-TkinterによるGUI(豊田さん)

  7. ビームロスモニタ読み出し回路 Ethernet 64ch scanning ADC Advanet ADVME2706 16ch VME Current Integrator (0.4~400 nC/5V) BLM 16 ch DC Voltage EPICS Channel Access BLM BLM comparator 32ch input To Interlock (TTL level) Ethernet Interface ~1.8 sec. Input 8-15 BLM VME bus Output 0-15 C.I. Out Input 0-7 ADC scan Gate Gate Reset Reset VME 電流積分回路プロトタイプ (稲葉さん/斉藤さん)

  8. signal C of CI ADC timing ADC timing ビームプロファイルモニタ読み出し回路 低真空残留ガスビームプロファイルモニタ内部電極(里) • 読み出し回路はBLMと同じC.I.を使う。 • ADVME-2607 用の Device support の実装 • 機能的には O.K. • Waveform record • SCAN “I/O Intr” によるトリガー処理 • UI は ? • 数スピルの平均をとって fit したい ? • Root かな ? • 平均は Channel archiver から行う? • より EPICS らしい実装へ。 • 時系列読み出しモードの検討 SPICでのmountain view

  9. アナログ信号長距離伝送回路 • スピルの時間構造を加速器の遅い取り出し制御(DSP)にリアルタイムでフィードバックしなければならない。(サンプリング:100k sample/s, 周波数10kHz) • 50GeV-PS Local controlは数km離れているので光ケーブルで伝送する。 • ADC: 65MHz/sample, 12-bit resolution • DAC: 125Msample/sec., 14bit resolution Spill monitor Signal input (斉藤さん/島崎さん) GP-IO GP-IO ADC AD9235 65MHz sample 2ch input DAC AD9764AR 14bit, 125Msample/sec. KEK-VME KEK-VME FPGA FPGA Optical Driver TX 1.5 Gbit / sec. Optical Receiver RX Optical cable A few km

  10. XML-RPCを用いたデータ収集系 1秒に1回程度のデータスキャン EPICS Channel Archiveで記録

  11. ビームダンプ加熱試験 Python-TkinterによるGUI(豊田さん) 銅コアテストピース(上利さん)

  12. T1標的長期運転試験 回転水冷Ni標的 (山野井さん) Python-Tkinter によるGUI(豊田さん)

  13. We are here.

  14. 今後の予定 • 2005年度 • MySQLを用いた電源制御システムの試験 • ビームモニタ回路、Signal Transporter回路の製作、試験 • EPICSのKnow-How蓄積 • 2006年度(SYビームライン設置) • ビームモニタ回路の量産 • ローカル制御室の整備 • ネットワーク • ラック • 計算機 • 2007年度(ハドロン実験室設置) • インターロックシステム(PPS, MPS)構築・試験 • T1標的、ビームダンプ用測定系の整備 • ソフトウェア環境整備(データロガー、コンソール、計算機、ネットワーク) • 2008年 • ビームコミッショニングへ向けた準備 • GUI整備、Cold run

  15. まとめ • これまでの開発(H16年から現在まで) • MySQLを用いた電源制御システム • ビームロス/プロファイルモニタ用積分回路 • ロスモニタ用インターロック回路 • アナログ信号伝送回路 • EPICS関連ソフトウェアknow-how蓄積 • オンライン/回路室へのお願い • 本番用回路の設計と量産(H18、19年度) • 光ファイバーケーブル関係部品の整備 • 東海村での物品倉庫整備 • EPICS関係ソフトウェアの開発・整備 • システムインテグレーション • ビームが出てからの保守と改善 今後とも御協力をお願いします。

More Related