1 / 11

H 2 -HCN 分子錯体の 内部回転遷移のミリ波 ジェット分光

H 2 -HCN 分子錯体の 内部回転遷移のミリ波 ジェット分光. 量子 化学 山中里沙. 水素の分子錯体. ヘリウム液滴中. H. ・ ( H 2 ) n HCN の CH 伸縮振動を  赤外分光法により観測. C. N. J.Chem.Phys . 115 ,5144 (2001). H. H. 超音速ジェット中. 自由回転に近い内部回転. H 2 -HCN の回転スペクトルを観測。. 非常に弱い結合. ・ para -H 2 と ortho -H 2 で構造が異なる。. 著しい量子性.

colman
Download Presentation

H 2 -HCN 分子錯体の 内部回転遷移のミリ波 ジェット分光

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. H2-HCN分子錯体の内部回転遷移のミリ波ジェット分光H2-HCN分子錯体の内部回転遷移のミリ波ジェット分光 量子化学 山中里沙

  2. 水素の分子錯体 ヘリウム液滴中 H ・(H2)n HCNのCH伸縮振動を  赤外分光法により観測 C N J.Chem.Phys. 115,5144 (2001) H H 超音速ジェット中 自由回転に近い内部回転 H2-HCNの回転スペクトルを観測。 非常に弱い結合 ・para-H2とortho-H2で構造が異なる。 著しい量子性 J.Chem.Phys. 115,5155 (2001)

  3. H2-HCN分子錯体の分子構造 jH2 = 0 IH2 = 0, para-H2 誘起双極子相互作用 双極子 H d+ N C H d- d+ d- H 双極子-誘起双極子相互作用 jH2 = 1 IH2= 1, ortho-H2 双極子 四極子 d- d- d+ d+ d+ C N H H H d- 双極子-四極子相互作用

  4. 研究目的 θHCN ・水素を含む分子錯体の構造を解明する。 θH2 内部回転が励起された状態の分子構造? ・水素分子とHCN分子の分子間相互作用を解明する。 C N H H H D1 J.Chem.Phys. 115,5144 (2001) P1' S1+ ・内部回転のエネルギー準位を解明する。 S1- P0 P1 S1 S0

  5. (ortho)H2-HCNのエネルギー準位 jHCN = 0 P0 kH2 = 1 jHCN H jH2 jH2 J kHCN= 1 l jHCN P1 C S1 kH2 kHCN= 0 kHCN jHCN = 1 H N H J=jH2 +jHCN+l 約40 cm-1 149GHz k=kH2 + kHCN (1200GHz) J: 分子錯体の全角運動量 j : 分子錯体の内部回転の角運動量 l : 全体の回転の角運動量 k : jの分子軸方向への射影 S0 jHCN = 0 kH2 = 0

  6. Experimental setup Sample (15気圧) Ne : 75 % + H2: 25 % + HCN: 0.5% H H H C N ホワイト型多重反射セル (10往復) Trot=3 K ミリ波 231.9~ 251.9 GHz

  7. (ortho)H2-HCNの観測されたスペクトル R(0) S1←S0 R(0) P1←S0 243GHz P(2) P(2) P(1) 231 50 100 150 200 GHz

  8. (ortho) H2-HCNの観測されたスペクトル e J=2 P1 ←S0 P1 R(1) f Obs. e 1 f P(2) R(1) R(0) S0 Calc. J=2 1 0 243726 243727 243728MHz

  9. 決定された分子定数 J 2 1 R(0) P1 P(2) R(1) jHCN= 1 S1 J= 2 1 jHCN = 0 0 S0 kH2 = 0

  10. C H H N S1 、P1ではS0に比べてHCNの平均振幅が大きくなることが解った。 H θ 計算よりS0からS1 、P1に励起されると平均振幅が大きくなるためH2とHCNの分子間距離が短くなることが解った。 R

  11. まとめ ・231.9GHz~251.9GHzの領域を測定した。 ・243.7273GHzと245.3644GHzで2本のシグナルが観測された。 ・243727.3MHzで観測されたシグナルがP1← S0バンドのR(1)と 暫定的に帰属し、P1状態の分子定数を決定した。 ・核間距離及び平均振幅を決定した。 ・P1状態に励起されるとH2とHCNの分子間距離が短くなることが      解った。 今後の研究方針 ・積算回数を増やしシグナルの超微細構造を詳細に観測する。 ・帰属されていない遷移、特にP1← S0バンドのQ枝のシグナルを  帰属する。 

More Related