1 / 9

L1OD サービスを想定した bonding 実験

L1OD サービスを想定した bonding 実験. 九州大学 システム情報科学府 情報知能工学専攻 林 健太朗. TCP スループット測定. 172.16.56.3. 344Mbps. 50.2Mbps. 350Mbps. 48.2Mbps. 172.16.8.88. 172.16.34.2. 47.8Mbps. 50.1Mbps. 課題. 北大のサーバへ、ポート 5001(default) で接続しようとすると拒否される ポート 23(telnet) へ接続すると測定可能であった この時 iperf のサーバは立てていない

ali-gentry
Download Presentation

L1OD サービスを想定した bonding 実験

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. L1ODサービスを想定したbonding実験 九州大学 システム情報科学府 情報知能工学専攻 林 健太朗

  2. TCPスループット測定 172.16.56.3 344Mbps 50.2Mbps 350Mbps 48.2Mbps 172.16.8.88 172.16.34.2 47.8Mbps 50.1Mbps

  3. 課題 • 北大のサーバへ、ポート5001(default)で接続しようとすると拒否される • ポート23(telnet)へ接続すると測定可能であった • この時iperfのサーバは立てていない • 原因は特定できていないが、測定可能なので保留 • 東京へのアクセスのスループットが低い • eth3:Broadcom BCM5722 GbE • dmesg:1000Mbps/Full でリンクが上がっているログ • ethtool:1000baseT/Fullで接続 1000baseTサポート • mii-tool:100baseTx/Fullで接続 1000baseT非サポート • mii-toolのversion • v1.9 2000/04/28 (九大のサーバでは2006/09/27)

  4. 実験目的 L1ODによる回線 SINET3 ネットワーク経由とローカル経由の2つの接続をbondingした時、bondingしなかった時のスループットよりも向上するかを明確にする

  5. 事前実験の構成 ? 133.5.7.254/24 133.5.49.254/26 bond0:133.5.7.41/24 bond0:133.5.49.217/26 アライドのスイッチ 実際のSINET3のネットワークの実験の前に、ローカルで事前実験を行う

  6. 結果 • ping • どちらの方向も、75%パケットロス • TCPスループット • 7.41 → 49.217 43.3kbps • 逆方向   40.6kbps • UDPスループット • 7.41 → 49.217 92.3Mbps (50%lost) • 逆方向    92.8Mbps (50%lost)

  7. 考察 • 送信パケットの半分が破棄されている • pingはリクエストで50%ロスト、リプライでさらに50%ロスト、よって応答されるpingは75% • パケットロスにより、パケットが送信先に届かない、ACKがとどかない、頻繁な再送、ウィンドウサイズが大きくならない、結果非常に小さなスループット • UDPの測定で50%ロスト • ネットワーク経由に送信されたパケットは正常に受信されている • ローカル経由に送信されたパケットは受信側で破棄されている

  8. 原因 ? 133.5.7.254/24 133.5.49.254/26 bond0:133.5.7.41/24 bond0:133.5.49.217/26 • ローカル経由側のインターフェイスで受信するパケットの宛先MACアドレスが不正なため • 送信時、宛先MACアドレスにはGWのMACアドレス • 2つのインターフェイスに交互に送信 • ローカル経由側のインターフェイスでは、自分のMACアドレスとパケットの宛先MACアドレスが異なるためパケットを破棄

  9. 対策 • ネットワーク側でVPNを張り、両端末を同じネットワークに存在させる。 • 宛先MACアドレスが、直接、受信端末のMACアドレスになる • 他の方法

More Related