1 / 44

Googleさんが やらかしはるそうです。

Googleさんが やらかしはるそうです。 恒例! 100 人の社長シリーズ!第 3 弾  年忘れお台場異業種交流会!   TOKYO CULTURE CULTURE : @nifty 2007 年 12 月 19 日 株式会社マインディア 西小倉宏信 本題に入る前に 自己紹介を兼ねて 「パンデイロ」という 打楽器について少々・・・ ・パンデイロとはブラジルの楽器 ・「パンデイロ」=「ブラジル音楽を演奏する楽器」だった ・しかし、ある人がその常識を覆して斬新な奏法を考案し、 ロックなど色々な音楽を演奏できるようにした ある人 僕

Ava
Download Presentation

Googleさんが やらかしはるそうです。

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. Googleさんがやらかしはるそうです。 恒例!100人の社長シリーズ!第3弾  年忘れお台場異業種交流会!   TOKYO CULTURE CULTURE:@nifty 2007年12月19日 株式会社マインディア 西小倉宏信 ©mindia,Inc.

  2. 本題に入る前に自己紹介を兼ねて「パンデイロ」という打楽器について少々・・・本題に入る前に自己紹介を兼ねて「パンデイロ」という打楽器について少々・・・ ©mindia,Inc.

  3. ・パンデイロとはブラジルの楽器・「パンデイロ」=「ブラジル音楽を演奏する楽器」だった・しかし、ある人がその常識を覆して斬新な奏法を考案し、ロックなど色々な音楽を演奏できるようにした・パンデイロとはブラジルの楽器・「パンデイロ」=「ブラジル音楽を演奏する楽器」だった・しかし、ある人がその常識を覆して斬新な奏法を考案し、ロックなど色々な音楽を演奏できるようにした ある人 僕 ©mindia,Inc.

  4. これは革命的。これによって、ブラジル音楽を演奏しない人までがパンデイロを叩くようになった。(日本では山崎まさよしなど)これは革命的。これによって、ブラジル音楽を演奏しない人までがパンデイロを叩くようになった。(日本では山崎まさよしなど) ©mindia,Inc.

  5. 1.『既存の物』を↑「ブラジル音楽の楽器」として捕らえられていたパンデイロを2.『独自の視点』で捉え、 ↑ 「ブラジル音楽以外でも演奏できるようにしたい」と捉え、3.『創意工夫』により普及させる。↑独自の奏法を編み出すことにより普及させた。 ©mindia,Inc.

  6. 僕達もこういうことをやっていきたい。 ©mindia,Inc.

  7. そこで「マインディア」 ©mindia,Inc.

  8. 1.『既存のもの』を2.『独自の視点』で捉え、3.『創意工夫』により普及させる。1.『既存のもの』を2.『独自の視点』で捉え、3.『創意工夫』により普及させる。 ©mindia,Inc.

  9. Wiki。 ©mindia,Inc.

  10. 「Wiki」とはツールの名前。僕たちはこのWikiについて数年考えてきた。「Wiki」とはツールの名前。僕たちはこのWikiについて数年考えてきた。 ©mindia,Inc.

  11. Wikipediaとは中立的な情報を集めることを 目的としたオンライン百科事典。 「Wiki」=「Wikipedia」=「中立的百科事典」?

  12. 1.『既存の物』を2. 『独自の視点』で捉え、3.『創意工夫』により普及させる。 ©mindia,Inc.

  13. そもそも「中立的」って何? ©mindia,Inc.

  14. Wikipedia編集ガイドライン:中立的な観点 Wikipedia:中立的な観点 http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E4%B8%AD%E7%AB%8B%E7%9A%84%E3%81%AA%E8%A6%B3%E7%82%B9 より ©mindia,Inc. 例えば「神は存在する」 というのは事実かどうかわからない ので書いてはいけない。 しかし、 「トマス・アキナスは神が存在すると信じた」 というのは事実なので書いてもよい。 立場を明確にした主観は中立的な観点に 基づいた事実である。

  15. KNN神田さんの言葉 (Web2.0でビジネスが変わる神田 敏晶  より) 「(中立な立場に立ったジャーナリズム活動を行うというよりは)ジャーナリスト個人が、自分の立場を明確にし、自分にとって真実がどのように映ったのかを語ろうとすることが重要ではないかと思う。 」 ©mindia,Inc.

  16. 「中立的な情報とは何か?」 を探し求めながらアウトプットするのではなく、 立場を明確にした上で 主観的情報をどんどんアウトプットしても 価値の創出ができるのではないだろうか? ©mindia,Inc.

  17. 1.『既存の物』を2.『独自の視点』で捉え、3.『創意工夫』により普及させる。1.『既存の物』を2.『独自の視点』で捉え、3.『創意工夫』により普及させる。 ©mindia,Inc.

  18. 「みんなで協力して1つの大きな辞典を作ろう」「みんなで協力して1つの大きな辞典を作ろう」 自分だけの辞書を作り上げ、それを他の辞書と相互リンクさせたり評価しあうことでより深みのある辞書ができるのでは? とするのではなく、 ©mindia,Inc.

  19. 実際のデモをご覧ください。 ©mindia,Inc.

  20. 見てお解かりの通り、 まだまだ課題はたくさん・・・。 ©mindia,Inc.

  21. マインディアの構想は 2003年頃からあった。 しかし、2007年現在も マインディアと同じような コンセプトのサービスは 少ない。 株式会社マインディア としては受託制作の仕事をしながら ゆっくり開発をすすめていこうと思っていた。 ©mindia,Inc.

  22. しかし!!! ©mindia,Inc.

  23. 2007年12月13日 (ちょうど6日前) ©mindia,Inc.

  24. あの ©mindia,Inc.

  25. ©mindia,Inc.

  26. ©mindia,Inc. knol project を発表

  27. The key idea behind the knol project is to highlight authors. • "knol"の最も重要なアイデアは、"著者を明記する"ことである。 ©mindia,Inc.

  28. Books have authors' names right on the cover, 本は表紙に著者名があり、 ©mindia,Inc.

  29. news articles have bylines, 新聞記事には署名があり、 ©mindia,Inc.

  30. scientific articles always have authors 科学論文もまた著者名が記載されている。 ©mindia,Inc.

  31. -- but somehow the web evolved without a strong standard to keep authors names highlighted. しかし、どういうわけか"ウェブ"は、"著者を明記する“という基準を欠いたまま普及してしまった。 ©mindia,Inc.

  32. ©mindia,Inc. We believe that knowing who wrote what will significantly help users make better use of web content. "誰が"そのコンテンツを書いたのかを知ることは、ウェブコンテンツを有効に利用するために非常に重要である。

  33. ©mindia,Inc. • Google will provide easy-to-use tools for writing, editing, and so on, and it will provide free hosting of the content. • グーグルが提供するのは、簡単に使える執筆、編集、その他のツールと、執筆された記事を保存する場所である。

  34. Our job in Search Quality will be to rank the knols appropriately when they appear in Google search results. グーグルの使命は、それぞれの"knol"に適切なランク付けを行い、検索したときに良い結果を返すようにすることである。 ©mindia,Inc.

  35. We are quite experienced with ranking web pages, and we feel confident that we will be up to the challenge. 我々はウェブページのランキングに十分な経験を持っており、このチャレンジの成功に自信を持っている。 ©mindia,Inc.

  36. We are very excited by the potential to substantially increase the dissemination of knowledge. • 知の普及に大きく役立てる可能性に我々は興奮している。 ©mindia,Inc.

  37. Googleさんめちゃやる気満々やん ガクブル|||゚;Д;゚||||||゚;Д;゚||||||゚;Д;゚||||||゚;Д;゚||||||゚;Д;゚|||ガクブル ©mindia,Inc.

  38. ただ ©mindia,Inc.

  39. 日本で地道に開発されたサービスは同種のサービスが日本市場に参入しても勝ち続けている。日本で地道に開発されたサービスは同種のサービスが日本市場に参入しても勝ち続けている。 VS VS ©mindia,Inc.

  40. 弊社も地道に開発を続けます。 ©mindia,Inc.

  41. 応援のほど よろしくお願いいたします! ©mindia,Inc.

  42. 広告モデル Bさんのブックの「CMS」ページ キーワードページ以外は ランダム表示される 「CMS」というキーワードに 出稿している広告主は あらゆるページから リンクがはられる Aさんのブックの「CMS」ページ 全体ブックの「CMS」ページ ©mindia,Inc.

  43. 収益モデル 第2フェーズ 2008年3月1日より 広告枠料金モデルを発表。 ・オークション制 ・見積もり制 ・価格一覧表制 様々なモデルを 検討中。 未定フェーズ 第1フェーズ ブックを本にできる サービスを提供 2008年2月29日まで 広告を無料掲載可能。 広告主が バナー画像を用意する 場合はバナー作成費も 不要なので決済なしで 受注可能。 その中で 広告主が バナー画像制作を依頼した 場合の製作費で 収益を上げる 未定フェーズ 社内情報共有ツールとして 企業にシステム提供 第2フェーズ 「梱包材」に関する情報を 網羅したポータルサイトを マインディアのシステムを 用いて構築。 加盟企業から 月額費用・広告費等を頂く。 すでに数社が商談成立。 未定フェーズ 学習ツールとして 教育機関にシステム提供 ©mindia,Inc.

  44. 株式会社マインディア 西小倉宏信 http://mindia.jp/book/nishiko/ ©mindia,Inc. 御清聴ありがとうございました。

More Related