1 / 6

次ページに続く

質問-070 ( 040217 Hg 社 DPSC 事業部・第5開発部 H.H 様 ) 設計 FMEA/FTA 実践の受講者. 安全教育の一環ということで受講した訳ですが、「システム工学設計法」の一環での方が理解しやすいのかなと思いました。 確率や信頼性の観点からも、このように思います。 冷めないうちに、「システム工学法講座」も受講します。. 次ページに続く. 回答 – 070. H g社の場合は、商品事故の社告という事件がありました。 その「再発防止タスクチーム」からの依頼があり、このような FMEA/FTA 実践コースが開始した訳です。

zuriel
Download Presentation

次ページに続く

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. シリーズ:著者の回答 061007版(rev01) 質問-070 ( 040217 Hg社 DPSC事業部・第5開発部 H.H 様 ) 設計FMEA/FTA実践の受講者 安全教育の一環ということで受講した訳ですが、「システム工学設計法」の一環での方が理解しやすいのかなと思いました。 確率や信頼性の観点からも、このように思います。 冷めないうちに、「システム工学法講座」も受講します。 次ページに続く

  2. シリーズ:著者の回答 061007版(rev01) 回答 – 070 Hg社の場合は、商品事故の社告という事件がありました。 その「再発防止タスクチーム」からの依頼があり、このようなFMEA/FTA実践コースが開始した訳です。 従いまいて、Hg社では、「安全教育の一環」として位置付けられています。 H.H様のご指摘通り、フロントローディング開発 を望む企業であるならば、FMEA/FTA講座は、設計プロセスの一過程として捉えるべきです。 そして、「システム工学設計法の一環」・・・この位置付けがベターであると思います。 しかし、企業の中では、数々の制約 があり、なかなか出来ないことなのです。 次ページに続く

  3. シリーズ:著者の回答 061007版(rev01) 前ページで、「企業の中では、数々の制約があり、云々」と述べましたが、この一番大きな制約が皆さんの教育受講に関する「工数」です。 「受講する暇がない」とのことで、ほとんどの社内外コースは一日で終了するカリキュラムを組んでいます。 でも、皆さん、真剣に考えてみてください! 「設計法」や、「FMEA」や、「VE」・・・・など、たった一日の受講でマスターできると思いますか? ほとんどが「概論」として、教えているのです。 そこで・・・・ 次ページに続く

  4. シリーズ:著者の回答 061007版(rev01) 実は、(株)テクノ様と(株)新技術士開発センター様からの共催が得られまして、「システム工学設計法」の中にFMEA/FTA講座を含んだ企画を計画し、12月にスタートします。 次ページに続く

  5. シリーズ:著者の回答 061007版(rev01) まずは、「設計審査で決める!FMEA/FTA実践 合宿」という講座タイトルでスタートします。 内緒ですが、「地獄の合宿」です。キツイ!と思うでしょう! 本当に、やる気のある技術者だけを受講対象にしています。 経験年数や実力は問いません。「やる気」だけです。 その代わり、 「概論」を教えるのではなく、自動車教習所のように、とりあえず、「運転できる」までトコトン指導します。 ご指摘のように、「システム工学設計法」の一環として・・・ 次ページに続く

  6. シリーズ:著者の回答 061007版(rev01) この「合宿」を通して、「FMEAは設計の最終仕上げ」であることを力説し、また、「フロントローディング開発には、必須の開発ツール」であることを説いていきます。 ご期待ください。 「システム工学設計法」と「FMEA/FTA」は、従来のカリキュラムを大幅変更しています。 技術者同士や講師とのディスカッションに重点を置いて、進行して行きます。 深夜までディスカッションが続く場合があります。キツイ!ですよ。覚悟してください! 以上

More Related