220 likes | 392 Views
太陽光発電プãƒã‚¸ã‚§ã‚¯ãƒˆ. 電気工å¦ç§‘1年 安永 周平. メンãƒãƒ¼. リーダー   安永 周平 副リーダー  ä¸å³¶ã€€å……åš å‰¯ãƒªãƒ¼ãƒ€ãƒ¼ã€€ 大久ä¿ã€€å¶º          江é  優貴          å°æ¾ã€€å‹‡ä»‹ アドãƒã‚¤ã‚¶ãƒ¼ ç”°ä¸ é›„äºŒ 担当      新原 公樹. èª¬ã€€æ˜Žã€€é †ã€€åº. 1 . 目的 ï¼’ . 活動内容 ï¼’ . 1ソーラーパãƒãƒ«ä»˜é›»æ°—自動車 2.1 ã®ã¾ã¨ã‚ ï¼’ . 2ソーラーボート 2.2 ã®ã¾ã¨ã‚ 3 . ãŠã‚りã«. プãƒã‚¸ã‚§ã‚¯ãƒˆã®ç›®çš„. ç§ãŸã¡ã¯è‡ªç„¶ç’°å¢ƒä¿è·ã®ãŸã‚ã«ã€å¤ªé™½å…‰ç™ºé›»ã®å‹‰å¼·ã‚’ã—ã€å€‹ã€…ã®èƒ½åŠ›ã‚’ã‚ã’る。
E N D
太陽光発電プロジェクト 電気工学科1年 安永 周平
メンバー リーダー 安永 周平 副リーダー 中島 充博 副リーダー 大久保 嶺 江頭 優貴 小松 勇介 アドバイザー 田中 雄二 担当 新原 公樹
説 明 順 序 1.目的 2.活動内容 2.1ソーラーパネル付電気自動車 2.1のまとめ 2.2ソーラーボート 2.2のまとめ 3.おわりに
プロジェクトの目的 私たちは自然環境保護のために、太陽光発電の勉強をし、個々の能力をあげる。 将来の環境に配慮しながらものづくりに励む。
活動内容 • 私たちは、太陽光発電の仕組みを学習し、ソーラーパネルを利活用する。 • 発電した電気を有効利用し、自動車やボートを効率的に動かす。
COMSの活動目的 • 太陽光発電の仕組みを理解し、COMSで公道を走ること。
勉強会風景 • 昨年退官された、高橋先生を交えての勉強会風景
活動成果 ・ソーラーパネルを使用した充電方法の研究 ・COMSの電気回路の理解 ・バッテリ-の電流・電圧の測定
COMSのまとめ ①バッテリーが寿命なので、交換する。 ②バッテリーは充放電しないと劣化する。 ③COMSを動かす。
ソーラーボートの活動目的 太陽エネルギーの有効利用を目指し、太陽電池で動くソーラーボートを製作する。 柳川市で行なわれる競技会に出場し入賞する ことを目標にしている。
船体の改造(1) ・メリット トルクを強くする ・デメリット 電力消費が激しい 船体が重くなる ツインモーター 変速ギア ・メリット 電力消費が少ない 軽量化 ・デメリット トルクが弱くなる。 ワンモーター 変速ギアなし
船体の特徴 前進・後進つまみ リミッターのつまみ
大会1日目(周回予選) 航行中の様子 スタート前の様子
周回予選の結果 一般の部
スラローム結果 タイムオーバーによりリタイア
ソーラーボート のまとめ ①船体の重量を減らす。 ②舵の性能の向上。 ③試走の時間。
おわりに 一年生だけで何をしたらいいか分からない状態から始まりましたが、モノセンの先生方からのご指導を受け、太陽光発電のことを学べたというのは良い経験でした。 また、電気の知識も養うことが出来ました。さらに、ソーラーボート大会にも出場させてもらい、ものづくりへの興味が一段と深まりました。これからのプロジェクト活動も充実させていきたいと思いました。