1 / 18

社会的選択

社会的選択. 様々な個人がるとき、社会のありえる状態のうち、社会全体、どんな状態をどんなふうに選ぶのがいいか、考える 「アローの不可能性定理」 ・・・難しい. 投票のパラドックス. 単純多数決では、 x は、 y に2対1で勝ち、 y は、 z に2対1で勝ち z は、 x に2対1で勝つ. ボルダのルール. 各人の順位の和、小さい順 4+1+1=6,1+2+2=5,2+4+4=10,3+3+3=9 で y>x>w>z w と z を除くと x>y. 社会的選好. 複数個人の選好の組から、選好 ( 社会の ) への関数

ziazan
Download Presentation

社会的選択

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 社会的選択 • 様々な個人がるとき、社会のありえる状態のうち、社会全体、どんな状態をどんなふうに選ぶのがいいか、考える • 「アローの不可能性定理」 ・・・難しい

  2. 投票のパラドックス 単純多数決では、 xは、yに2対1で勝ち、 yは、zに2対1で勝ち zは、xに2対1で勝つ

  3. ボルダのルール • 各人の順位の和、小さい順 4+1+1=6,1+2+2=5,2+4+4=10,3+3+3=9で y>x>w>z wとz を除くとx>y

  4. 社会的選好 • 複数個人の選好の組から、選好(社会の)への関数 • 選好は、反射律・推移律・完備性 を持つ二項関係 反射律 推移律 完備性

  5. アローの不可能性定理(Arrows Impossibility theorem) • 以下の条件を満たす社会的選好は存在しない • (1)選択対象が3以上あるとき、 • (2)全員一致を尊重し(パレート原理) • (3)どんな個人の選好の組み合わせに対しても、社会的選択が可能で、 (定義域の非限定性) • (4)二つの対象の社会的選好はその二つの対象に対する各個人の選好のみによる。(非関連対象からの独立の条件、情報の効率性) • (5)特定の個人の選好と完全に一致しない(非独裁性)

  6. 選択対象が3以上あるとき • 二つなら単純多数決がいい

  7. z y x 定義域の非限定性 • 単峰的な選択では、投票のパラドックスは、おこらない • 中位投票者が勝つ • 二次元では、投票のパラドックスが起こる例は、容易に書ける。

  8. アローの不可能性定理の解説 写像の性質

  9. 選択対象が3のとき のペアがn組与えられると一つ決まる

  10. 非関連対象からの独立の条件、情報の効率性 写像の数を大幅に減らす

  11. パレート原理

  12. アローの定理の証明 ペア(x,y)に決定力を持つグループ 決定力を持つグループ=すべてのペア(x,y)に 決定力を持つ 決定力を持つ個人の存在=独裁者の存在

  13. 領域拡大の補題 • 一つのペアについて、決定力を持つグループは、決定力を持つ

  14. 領域の非限定により取れる G:(x,y)に決定力を持つ パレート 推移律 パレートと推移律 非対象領域からの独立

  15. (支配)グループ縮小の補題 • 二人以上からなる決定力を持つグループがあれば、そのグループに含まれるより小さい決定力を持つグループがある。

  16. 決定力があるGをG1とG2に分ける 領域の非限定だけでなく、ここで対象が3つ以上あることを使う 領域拡大のLemma使う Gが支配力を持つ+推移律

  17. アローの定理の証明 パレートにより、全員は、支配力を持つので、 (支配)グループ縮小の補題を繰り返すと一人まで落ちる。

More Related