1 / 23

第 24 課 留学試験 の面接

教学目的(学习目标). ユニット1. ユニット2. ユニット3. 宿題. 第 24 課 留学試験 の面接. 教学目的(学习目的). 1 谈论习惯 。. 2 谈论被动的行为。. N をきっかけに(して). ~ のではないか(と思う). 被动态与被动句. ユニット1  面接試験. 解释 语态是动词所特有的语法范畴,用来表示谓语动词所指称的 动作主体,客体以及有关的第三者等动作成员与主语、补语 等句子成分的关系。日语动词的语态主要有:. 被动态与被动句( 1 ). 主动態 < 能動態 > 被动態 < 受動態 = 受身 >

ziazan
Download Presentation

第 24 課 留学試験 の面接

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 教学目的(学习目标) ユニット1 ユニット2 ユニット3 宿題 第24課 留学試験 の面接

  2. 教学目的(学习目的) 1 谈论习惯。 2 谈论被动的行为。

  3. Nをきっかけに(して) ~のではないか(と思う) 被动态与被动句 ユニット1 面接試験

  4. 解释 语态是动词所特有的语法范畴,用来表示谓语动词所指称的 动作主体,客体以及有关的第三者等动作成员与主语、补语 等句子成分的关系。日语动词的语态主要有: 被动态与被动句(1) 主动態<能動態> 被动態<受動態=受身> 使动态<使役態> 使(动)被(动)态<使役受動態> 自动态<自発態> 能动态<可能態> 动词的被动态是由动词的词干接后缀“areru、rareru”构成的接续规则如下:

  5. 请注意,Ⅱ类动词的被动态与其能动态是同形的。Ⅲ类动词来る也如此。请注意,Ⅱ类动词的被动态与其能动态是同形的。Ⅲ类动词来る也如此。

  6. 以动词的被动态做谓语的句子称之为被动句。与之相对应的以动词的被动态做谓语的句子称之为被动句。与之相对应的 先生が学生をほめる。<主动句> 学生が先生にほめられる。<被动句> 在这两句话中“先生”是动作的主体,“学生”是动作的客体。以动作的主体为主语,以动作的客体为补语的句子叫做主动句。 以动作的客体为主语,动作主体为补语的句子叫做被动句。

  7. 日语的被动句根据其意义和句子结构的特点可以分为以下三类:A、直接被动句 B、物主被动句 C、间接被动句 ① N1(人)が/はN2(人)にV(ら)れる (直接被动句(1)) 这种被动句中,主语一般为表人的名词,由原主动句中的“を格”名词充当,用“が/は”表示,原主动句中做主语的动作主体则变为补语,用“に格”表示,谓语动词为他动词,相当于汉语的“收到~、被~、遭到~”等。这种被动句是最典型的被动句,他与主动句的结构、句子成分完全相对应,二者可以 相互转换。

  8. (1)母親が子供をしかる。 例如: 子供が母親にしかられる。 (2)(わたしは)高橋に招待された。 ② N1(物. こと) が/はN2(人)にV(ら)れる (直接被动句(2))

  9. 这种被动句中,(即に格主语)一般为非特定的个人,有时因无需明确指出而省略。例:这种被动句中,(即に格主语)一般为非特定的个人,有时因无需明确指出而省略。例: (1)多くの人がこの本をよんでいる。 この本は多くの人よまれている。 (2)入学式は9月に行われている

  10. 当事物性名词充当被动句的主语、谓语是表示发明、创造、创作或发现一类的动词时,动作的主体一般不用に格名词而用によって。当事物性名词充当被动句的主语、谓语是表示发明、创造、创作或发现一类的动词时,动作的主体一般不用に格名词而用によって。 ③ N1(物. こと) が/はN2(人)によってV(ら)れる(直接被动句(3)) Nをきっかけに(して)(契机) 表示某事为契机或开端,引发后面所述的变化“以、、、为 契机”“以、、、为开端” …のではないか(と思う)(委婉的主张) “会不会、、、”“是不是、、、”表委婉推测

  11. 解释 这个句式表示某事为契机或开端,引发了后面所述的变化,相当于“以·······为契机、以······为开端”。 Nをきっかけに(して)<契机> • 例文 • 比較文化の授業をきっかけに、日本のポップカルチャーがどのような人々によって作られたているのか、興味を持った。 • 姉は結婚をきっかけに、仕事を辞めた。 • 3月の北京旅行をきっかけに、中国語を勉強を始めた

  12. ~のではないか(と思う)<委婉的主张> 解释 这个句式接在句子的简体形式(II类形容词要接连体形)后面,用于表示委婉的推测。 相当于汉语的“会不会~、是不是~、可能是~”等,经常与と思う搭配使用。在日常会话中,还常用んじゃないかと思う这种形式。 • 例文 • 色々な国の人と意見を交換すれば、もっと視野が広げられるのではないと思う。 • ここより高橋さんの部屋のほうが静かなのじゃないかと思う。 • この値段はちょっと高すぎるんじゃないかと思う。

  13. 被动态与被动句(2) ユニット2面接のあと ~らしい

  14. 被动态与被动句(2) ① N1(所有者) が/はN2にN3(所有者)をV(ら)れる(物主被动句) 这类被动句称为物主被动句。其特点是表示动作作客体的“を格"补语前面有"名词+の"这样的连体修饰语,「の」前面的连体修饰语表示客体的物主(所有者)。这样的主动句在变为被动句时,客体的物主(所有者)做主语,用「は/が」表示;原主动句中的客体不变,仍用 “を格"表示;原主动句中做主语的动作主体用"に格 "补语表示。这类物主被动句中 “を格"所表示的动作的客体多为动作主体的身体的一部分,或是其所有物,或是其某一侧面(如动作、姿势、状态等) 。较之主动 句,物主被动句通常明显的表现出受害的意识。

  15. 1、弟はわたしのパソコンを壊しました。2、わたしは電車の中で足を踏まれました。3、姉は妹に大好きなケーキを食べられて、怒っている。1、弟はわたしのパソコンを壊しました。2、わたしは電車の中で足を踏まれました。3、姉は妹に大好きなケーキを食べられて、怒っている。 ② N1(人) が/は(N2(人)に/から)N3をV(ら)れる(直接被动句4) 这类被动句也属于直接被动句。在这类被动句中,原主动句中的“ に格 ”名词做主语,用 「は/が」表示,原主动句中做主语的动作主体充当补语,用“に/から” 格表示,到有时省略;原 主动句中的动作客体不变,仍用“を格”表示。 1、わたしは先生に仕事を頼まれた。 2、友達に将来の仕事について相談されましたが、 いいアドバイスができませんでした。

  16. ③ N1(人) が/はN2に(N3を)V(ら)れる(间接被动句) 3、周りの人から反対去れても、自分がどうしたいかということが一番大事だと思う。 原主动句中做主语的动作主体为补语,用"に格"表示。这类被动句中的谓语动词多为自动词,表示某一事态的发生间接地给另一方 (多为说话人)带来了不良的影响或损害。 a、自动词做谓语的间接被动句 1、彼は3年前に母親に死なれた。 2、前の日、隣の部屋の人に騒がれて、よく眠れなかったし… 3、遠足の日に、雨に降られて困りました。

  17. 1、わたしたちは1年生に運動場を占領された。1、わたしたちは1年生に運動場を占領された。 b、他动词做谓语的间接被动句 2、レストランで、隣のテーブルの人にたばこを吸われて、気 分が悪くなりました。 ~らしい 判断词 “らしい“接在动词和形容词的简体形(Ⅱ类形容词为词干)以及名词的后面,用于表示传闻或有客观依据的推测,表示客 观依据的词语经常出现在句中或上下文中。相当于汉语的“据说~、 听说~、好像~、似乎~”等。

  18. 2、電気が消えているから、王さんはもう寝たらしい。2、電気が消えているから、王さんはもう寝たらしい。 1、先週渡辺さんが買った辞書はとても便利らしいです。 1. 色々な国の人と意見を交換すれば、もっと視野が広げられるのではないと思う。 2. ここより高橋さんの部屋のほうが静かなのじゃないかと思う。 この値段はちょっと高すぎるんじゃないかと思う。

  19. 解释 判断此らしい接在动词和形容词的连体形(II类形容词为词干)以及名词的后面,用于表示传闻或有客观依据的推测,表示客观依据的词语经常出现在句中或上下文。相当于汉语的“据说~、听说~、好像~、似乎~”等。 ~らしい<传闻、推测> • 例文 • 先週渡辺さんが買った辞書はとてもべんりらしいよ。 • あの映画は面白いなので、是非見てみたいです。 • 電気が消えているから、王さんはもう寝たらし。

  20. けっこう ユニット3 インタ--ネット揭示板:敬語の使われ方について 逆に

  21. 副词。表示程度超出想象。“非常、很”之意。与“なかなか”一样,副词。表示程度超出想象。“非常、很”之意。与“なかなか”一样, けっこう 具有终究不能说是最好的的含义。 1 面接の始めと終わりのあいさつの部分では、けっこう正しく敬語が使えても、途中で…… 2 この小说はけっこうおもしろいです。

  22. 解释 副词性的用法。表示顺序、位置等相反或方向相背。 逆に • 例文 • 実際に使うときには、尊敬語と謙譲語を逆にいってしまい、変な顔をされることがあります • 上下の順序を逆にしました

  23. 宿題 1ユニット1練習 C P215 2ユニット2練習 B P221 3ユニット3練習 B P228

More Related