1 / 15

5.6  アンテナの配列 5.6.1  配列と指向性 2 本の半波長アンテナ A 1 , A 2 を z 軸に平行に距離 d だけ離したときの xy 面指向性

5.6  アンテナの配列 5.6.1  配列と指向性 2 本の半波長アンテナ A 1 , A 2 を z 軸に平行に距離 d だけ離したときの xy 面指向性. 原点から十分離れた xy 面内の観測点 P での電界. :アンテナ A 1 , A 2 からの電界. :アンテナ A 1 , A 2 に流れる電流. アンテナ A 1 , A 2 からの電界は,ダイポールアンテナの放射界. と. を使って. 指向性係数. その絶対値は. [1] d=λ/2, δ=0 の場合. (5.61). ϕ =±π/2 のとき,アンテナ 1 本のときの 2 倍の電界強度になる。

zia
Download Presentation

5.6  アンテナの配列 5.6.1  配列と指向性 2 本の半波長アンテナ A 1 , A 2 を z 軸に平行に距離 d だけ離したときの xy 面指向性

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 5.6 アンテナの配列 • 5.6.1 配列と指向性 • 2本の半波長アンテナA1,A2をz軸に平行に距離dだけ離したときの • xy面指向性 原点から十分離れたxy面内の観測点Pでの電界 :アンテナA1,A2からの電界 :アンテナA1,A2に流れる電流

  2. アンテナA1,A2からの電界は,ダイポールアンテナの放射界アンテナA1,A2からの電界は,ダイポールアンテナの放射界 と を使って 指向性係数 その絶対値は

  3. [1] d=λ/2, δ=0の場合 (5.61) ϕ=±π/2のとき,アンテナ1本のときの2倍の電界強度になる。 ブロードサイドアレー:アンテナ配列に垂直な方向で強く放射 [2] d=λ/4, δ=π/2の場合 ϕ=0のとき,アンテナ1本 のときの2倍の電界強度になる。 ϕ=πのとき,電界は0になる。 エンドファイアアレー: アンテナ配列方向で強く放射

  4. 5.6.2 アンテナの自己インピーダンスと相互インピーダンス5.6.2 アンテナの自己インピーダンスと相互インピーダンス アンテナA1の電圧  は隣のアン テナA2を流れる電流  の影響を 受ける. 各アンテナの給電点インピーダンス :相互インピーダンス,2つのアンテナの結合の度合いを表す。 アンテナの配置のみによって決定される :自己インピーダンス,単独に存在した場合のインピーダンス 考えているアンテナの電流が基準

  5. アンテナの数がn本の時 • 5.6.3 半波長アンテナの自己インピーダンスと相互インピーダンス • 2本の理想的なアンテナが間隔dで配置され,それぞれに正弦波状の • 電流が流れているときの相互インピーダンスは起電力法を使って計算 • できる。 • 自己インピーダンス:導体表面で境界条件を設定 • 相互インピーダンス:隣のアンテナで境界条件を設定 aを導体半径の代わりに素子間隔とする。

  6. 例題5.11 半波長アンテナを 2本間隔dで平行に配置した アンテナアレー 最大放射方向 δによって最大放射方向が 変わる。δ=0のときϕ=±π/2 d=λ/2の時の最大放射方向の 相対利得 単素子のアンテナに電流I0が 流れているとき入力電力は: Wr=73.13I02[W] (5.16) 同相の同じ大きさの電流が流れている場合,入力抵抗は (5.65) より R1=73.13+R12=R2 アレーアンテナ全体への入力電力:W=2I2(73.13+R12)[W]

  7. 最大放射方向の電界強度はdの値に関係なく,1本の半波長アンテナの最大放射方向の電界強度はdの値に関係なく,1本の半波長アンテナの 2倍なので

  8. 6. アンテナの実際 線状アンテナ,アレーアンテナ,平面アンテナ,開口面アンテナ,アンテナの計測 • 6.1 線状アンテナ • 6.1.1 半波長アンテナ • アンテナへの給電:平行2線式線路,同軸ケーブル • 用途:八木・宇田アンテナの放射器,パラボラアンテナの1次放射器, • 標準利得アンテナ(VHF,UHF帯):周波数にあわせてアンテナの長さを調整 [1] 同調給電 平行2線式線路(特性インピーダンス300Ω)で給電.アンテナから給電点までの長さがλ/4の整数倍の位置(共振位置)で給電する. 定在波による伝送損失が発生するが,アンテナと給電点間の整合回路が不要.

  9. 送信アンテナとして整合回路なしで用いる場合送信アンテナとして整合回路なしで用いる場合 電圧給電:電圧最大点で給電, 送信機の給電回路は給電電圧を最大にするため並列共振回路で構成 電流給電:電流最大点で給電, 送信機の給電回路は給電電流を最大にするため直列共振回路で構成 [2] 非同調給電 アンテナに整合回路を接続し,給電線路上に定在波が存在しないようにして給電 • 6.1.2 垂直アンテナ • 垂直偏波,水平面内で無指向性 • MF, HF, VHFの基地局用送信アンテナ • 中波放送 • 第1サービスエリア:近距離,地表波を利用 • 第2サービスエリア:遠距離,電離層反射を利用 フェージング:打ち上げ方向の放射が強いと近距離で地表波と 電離層の反射波と干渉する

  10. フェージング防止アンテナ: アンテナ上部に頂冠をかぶせ打ち上げ方向(60º以上)の放射を抑制 効率は大地の接地抵抗に依存, 利得は5.4dBi

  11. 6.1.3 逆Lアンテナ • 垂直アンテナの先端部を含む一部を水平に折り曲げ,垂直高を抑える • 水平部の電流と大地中の影像電流は逆位相になって打ち消しあい放射 • しない 例題6.1 逆Lアンテナの実効高(l1=λ/6, l2=λ/4) 電流分布 λ/4垂直設置アンテナの実効長の1.366倍になる

  12. 6.1.4 ループアンテナ • 円形または正方形にコイルを巻いたアンテナ x方向に電界を持つ電磁波がz方向に伝播するときab, cdのみに起電力 が発生する。アンテナ端子に誘導される電圧Vは、受信電界強度E[V/m], 波長λ,ループの面積A[m2],巻き数Nとすれば θ=0,πのとき誘導電圧が最大,θ=±π/2のとき最小。実効長は

  13. 例題6.2 ループアンテナの最大受信電圧 E=200μV/m、直径1m、N=20,f=5MHz(λ=60m) 最大受信電圧:Vmax=heE=1.645・200☓10-6=329☓10-6[V] ループアンテナの用途:方向探知(ヌル走査) 180ºの不確実性を消すために垂直アンテナを追加

  14. 6.1.5 ヘリカルアンテナ • 同軸線路の中心線を螺旋状にまく • 同軸線路の外導体に半径λ/2程度 • の地板を取り付ける アンテナの設計パラメータ: へリックスの直径D,ピッチP,1まきのアンテナの導体長L,円周長C, 巻き数N,ピッチ角α アンテナの特性はこれらのパラメータによって変化する [1] エンドファイアヘリカルアンテナ 0.24≤D≤0.42λ, 12º≤α≤15º ,N>3 軸モード:へリックス上に進行電流 が流れる。偏波の回転方向はへリ ックスのまく方向 特徴:広帯域,安価,11-15dBd 用途:人工衛星の追尾アンテナ

  15. [2]ブロードサイドヘリカルアンテナ(垂直モード)[2]ブロードサイドヘリカルアンテナ(垂直モード) L, πD<<λ,楕円偏波 [3]サイドファイアヘリカルアンテナ 地板を取り除いて円柱導体の外側に 上下逆方向にへリックスをまく 水平偏波サイドファイアヘリカルアンテナ 進行波型アンテナ,広帯域,水平面無指向性,給電点インピーダンス50〜100Ω 用途:UHF帯テレビ放送アンテナ 垂直偏波サイドファイアヘリカルアンテナ

More Related