1 / 2

大阪府「地域若者キャリア形成支援事業」シンポジウム 企業との実践が若者を育てる 産学協働による若者のキャリア支援のために

大阪府「地域若者キャリア形成支援事業」シンポジウム 企業との実践が若者を育てる 産学協働による若者のキャリア支援のために. 昨今 、産学協働で若者 の キャリアを支援する取組みが増えています。なぜ教育に企業との協働が必要なのでしょうか。なぜ企業は教育に携わるのでしょうか。本シンポジウムでは、産学協働の取組みの意義や効果を テ ーマ に、 企業の皆様・学校の皆様に有用な情報をお届けします。. ◆企業 様の メリットとは ①若者採用の新たなチャンネルになる ②若者との交流による 自社の認知度向上 ③教育機関との関係構築 ④ CSR 貢献企業として企業イメージ向上.

Download Presentation

大阪府「地域若者キャリア形成支援事業」シンポジウム 企業との実践が若者を育てる 産学協働による若者のキャリア支援のために

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 大阪府「地域若者キャリア形成支援事業」シンポジウム大阪府「地域若者キャリア形成支援事業」シンポジウム 企業との実践が若者を育てる 産学協働による若者のキャリア支援のために 昨今、産学協働で若者のキャリアを支援する取組みが増えています。なぜ教育に企業との協働が必要なのでしょうか。なぜ企業は教育に携わるのでしょうか。本シンポジウムでは、産学協働の取組みの意義や効果をテーマに、企業の皆様・学校の皆様に有用な情報をお届けします。 ◆企業様のメリットとは ①若者採用の新たなチャンネルになる ②若者との交流による自社の認知度向上 ③教育機関との関係構築 ④CSR貢献企業として企業イメージ向上 ◆学校様のメリットとは ①通常の授業では体験できない機会を提供 ②就職活動の視野拡大や将来設計に資する ③学生が知らない中小企業の魅力の理解 ④外部講師の指導内容・方法を授業で活用 ◆開催概要 日   時 平成25年3月25日(月) 14:00から16:00 13:30より受付を開始いたします アクセス ○高校・大学等の就職支援ご担当の方 ○中小企業の経営者または人事ご担当の方 参加対象 100名(先着順) 定   員 会   場 北大阪商工会議所 中ホール 大阪府枚方市大垣内町2-12-27 TEL:072-843-5151 ※京阪電車「枚方市駅」下車 南へ徒歩約10分 ◆プログラム ※終了後にアンケートを実施しますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

  2. 講師プロフィール   佐野 智世 氏 戦略マーケティング研究所 有限会社ケイ・ファクトリー 取締役 産業カウンセラー、キャリアコンサルタント。人材採用・育成、高校生・大学生の職業意識啓発や就職支援、社会人の転職、主婦の再就職など、キャリアをテーマとした講演活動を幅広く展開している。中学生・高校生やその保護者および教員向けのセミナーでの講師暦多数。大学では、非常勤講師としてキャリア形成の科目を担当。厚生労働省「高校におけるキャリア教育実践講習」(㈱インテリジェンス受託)、厚生労働省京都労働局「若年者地域連携事業『新卒者就職支援セミナー』」(京都経営者協会受託)など、行政のセミナーでも講師を務める。 地域若者キャリア形成支援事業とは 事業趣旨 • 近年、若者の社会人基礎力の育成という観点から、若者のキャリア形成に対して支援することの重要性が認識されつつあります。とりわけ、社会で働くことを学ぶには産学協働の取組みが有効です。そこで、本事業では、大阪府内を中心とする産学官の広域ネットワークを形成し、関係者間のコーディネートを通じて若者のキャリア形成のための取組みを支援します。 大学生・高校生 ・出前授業 ・職場体験 ・インターンシップ インターンシップ・コーディネート事業者 ◎株式会社きびもく ◎株式会社Social Bridge ◎NPO法人日本アントレプレナーシップアカデミー ◎特定非営利活動法人南大阪地域大学コンソーシアム 若者人材育成 ・職業観の醸成 ・社会人基礎力の向上 キャリア形成支援プログラム お申込み • お申込みはFAXでお願いいたします。 • 別添の申込書に必要事項をご記入の上、以下の担当宛にお申込みください。 • なお、ご質問等ございましたら、記載の電話番号までご連絡ください。 受   付 • 大阪府商工労働部委託事業「地域若者キャリア形成支援事業」事務局 • ㈱インテリジェンス 担当/高垣、増田 • TEL:06-6648-6545 FAX:06-6631-7731 • HP:http://career-net-osaka.jp/

More Related