1 / 30

ラジオを活用した ブランディング・コミュニケーション 効果 検証結果

ラジオを活用した ブランディング・コミュニケーション 効果 検証結果. 日本ラジオ広告推進機構. 2010年12月. ■「ブランディング・コミュニケーション」効果検証  . はじめに. 企業の広告コミュニケーション戦略の目標には、大きく分けて、   ■価値創造(ブランディング)   ■情報伝達   ■販売促進  があり、中でも   ■価値創造(ブランディング)、および「ブランド力の強化」については、    企業の規模に拘らず、もっとも重要な課題となっています。

Download Presentation

ラジオを活用した ブランディング・コミュニケーション 効果 検証結果

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. ラジオを活用した ブランディング・コミュニケーション効果 検証結果 日本ラジオ広告推進機構 2010年12月

  2. ■「ブランディング・コミュニケーション」効果検証  ■「ブランディング・コミュニケーション」効果検証   はじめに 企業の広告コミュニケーション戦略の目標には、大きく分けて、   ■価値創造(ブランディング)   ■情報伝達   ■販売促進  があり、中でも   ■価値創造(ブランディング)、および「ブランド力の強化」については、    企業の規模に拘らず、もっとも重要な課題となっています。 但し、「ブランド力の強化」は、短期間で簡単にできるものではないため、時間(継続性)と 費用(投資)が不可欠です。 ラジオを活用したブランディング・コミュニケーション効果検証 2

  3. ■「ブランディング・コミュニケーション」効果検証  ■「ブランディング・コミュニケーション」効果検証    広告によるブランド力の醸成は・・・「肥やし効果」のイメージ ◎「肥やし」は、常時少しずつ施すことが重要。      細く長く時間を掛けて刷り込む出稿によって肥しの効いた土壌が作れる。 ◎「肥やし(ブランド力)」が効いていれば、単発的な告知・販促キャンペーンで、   より大きな花(成果)が得られる。 実りが少ない 実りが多い 単発 広告 単発 広告 単発 広告 単発 広告 単発 広告 単発 広告 レギュラー広告(肥やし) <ブランド力が 『効いていない』 土壌> <ブランド力が 『効いている』 土壌> 特定の企業・商品サービスに効く肥えた土壌 「肥やし効果」は、数字で表すことのできない広告の蓄積効果であり、企業、商品の資産となる。 ラジオを活用したブランディング・コミュニケーション効果検証

  4. ■「ブランディング・コミュニケーション」効果検証 ■「ブランディング・コミュニケーション」効果検証   仮説   ラジオ広告は ブランディングに適している ラジオ広告の優位点は、「フリークエンシー効果」 と 「価格競争力」 (1) 他メディアと比較してラジオは「価格競争力」 の側面から、1社提供や     長期間のCM出稿に適している。 ・CM内容をしっかり記憶させるには、1社提供や長期出稿が望ましい。         ラジオはそれがしやすいメディア ※1本単価比較ではなく、オーディエンス量で比較すると低コストである。 (2) ラジオは、聴取の習慣性が非常に高いメディアなので、毎日同じ時間      帯や番組を聴く傾向にあり、聴取固定率が高い。        ・ラジオは毎日聴く人は同じ局を聴くのでラジオ局へのロイヤリティが強い。 ※フリークエンシー効果・・・CMを繰り返し聴かせることによって、CM内容を記憶させることができる効果   ラジオを活用したブランディング・コミュニケーション効果検証 4

  5. ■「ブランディング・コミュニケーション」効果検証  ■「ブランディング・コミュニケーション」効果検証    方法  ラジオ広告で 、ブランディング効果を得るには 効率性 フリークエンシー効果   商品連動型番組提供 ■継続的な(情報の)            すりこみ効果   絶えず情報に接触させることで   忘却を防ぎ、しっかりと記憶に残す 【長期継続出稿】 ■ターゲティング効果   高関与層(商品関連情報等に   興味・好意を持つ)を   集める・囲い込む ■コンテンツの相乗効果   番組内容と商品を上手くリンク    させることで、ブランドへの   意識や好意が働く × 定時スポット ■長期継続出稿 ラジオを活用したブランディング・コミュニケーション効果検証 5

  6. ■「ブランディング・コミュニケーション」効果検証  ■「ブランディング・コミュニケーション」効果検証   検 証 概 要  1.目的  ラジオ広告を活用したブランディング・コミュニケーションによる一般生活者   (リスナー)のブランド・イメージの変化、マインド・ポジションの変化を把握  することにより、ラジオ広告の有効性を立証する。 2.検証条件   ◇長期間継続的なラジオでの広告コミュニケーション(約1年間で検証) ◇対象エリアでは、ラジオのみを使用 ※企業webサイト、店頭プロモーション以外の広告コミュニケーションは、全て行わない。   ◇検証A 商品連動型番組提供     成熟したブランドでの検証   ◇検証B 定時スポット          未成熟なブランドでの検証 コミュニケーション効果の特徴      *イメージ形成の即効性には欠けるが長期間で効果大        *一度刷り込まれると、忘却逓減が緩やかである  ラジオを活用したブランディング・コミュニケーション効果検証 6

  7. ■「ブランディング・コミュニケーション」効果検証  ■「ブランディング・コミュニケーション」効果検証   A.商品連動型番組提供  オリジナル5分番組(月~金) ラジオを活用したブランディング・コミュニケーション効果検証 7

  8. ■「ブランディング・コミュニケーション」効果検証  ■「ブランディング・コミュニケーション」効果検証   商品連動型番組提供 結果まとめ ラジオ広告を長期間継続的に行うことで 『ブランド力がアップ』および『ブランド力がKEEP』できる。 商品連動型番組の提供を行うことによって、その効果は拡大する ★ポイント  今回の検証【月~金5分番組提供】では ①コア・ターゲットを取り込むために    ②番組内容と商品を上手く連動させた   商品連動型番組提供を、長期継続して行うことで、  リスナー(一般消費者)には ③番組と商品の適合度が高く評価され    ④商品に関する情報が多く受け入れられた その結果 ⑤商品認知が10%あがり    ⑥高いマインド・ポジションの獲得(事前調査→事後調査で約2倍)  ができ、番組提供効果によるブランディング効果が確認できた。 ラジオを活用したブランディング・コミュニケーション効果検証 8

  9. ■検証内容・調査概要  検証番組 : 月~金5分ミニ番組 広告主   : クラシエホームプロダクツ株式会社 対象商品 : 温泉タイプの薬用入浴剤「旅の宿」 放送期間 : 2009年1月~12月(1年間) エリア/局 : 札幌地区 株式会社STVラジオ 番組内容 : 「ココロはいつも旅の宿」 牧やすまさのスーパースクランブル15:00-17:57内          月~金 17:15~17:20 (後提供クレジット+40秒後CM)   調査内容 : ベンチマーク調査を実施          □事前調査(提供効果を確認するための初期値を設定)2008年11月22日(土)~12月7日(月)          □事後調査(1年間の提供による効果を測定)2009年11月12日(木)~12月25日(金) 【調査概要】 ラジオを活用したブランディング・コミュニケーション効果検証 9

  10. ■商品連動型番組の提供効果:①ターゲティング効果・・・コアターゲット層の取り込み■商品連動型番組の提供効果:①ターゲティング効果・・・コアターゲット層の取り込み  入浴高関与層(入浴関連情報等に興味・好意を持つお風呂好き)は、商品認知が高く、商品への関与、  購入利用意向も高い(商品への潜在意識が高い)。併せて番組の聴取習慣が高く、番組が好意的に  受け入れられている。  既存ターゲットや潜在意識の高いターゲットが集まる場(商品連動型の番組)を作ることで、ターゲット層を  効率よくしっかりと掴んでいる。 ラジオを活用したブランディング・コミュニケーション効果検証 10

  11. ■商品連動型番組の提供効果:②コンテンツの相乗効果・・・番組好意度×ブランディング効果■商品連動型番組の提供効果:②コンテンツの相乗効果・・・番組好意度×ブランディング効果 番組内容と商品をリンクさせることで、ブランドへの意識や好意が働く。 番組に対する好意形成が商品に対する好意形成に貢献しているものと考えられる。 番組と商品との適合度が高く評価されており、この傾向は番組好意者で顕著である。 番組好意者と非好意者に、認知では差がないものの、商品の好意やブランド知識では大きく差が出ており、 番組好意者の方がより多くの情報を受け入れている。 ラジオを活用したブランディング・コミュニケーション効果検証 11

  12. ■長期継続効果~商品認知とマインド・ポジションの獲得~■長期継続効果~商品認知とマインド・ポジションの獲得~ 商品連動型番組の提供(P10-11①②)方法で、効率よくターゲットを絞り、長期継続することで ⇒ 番組の聴取経験者においては、商品認知の拡大とともに、    高いマインド・ポジションの獲得(事前→事後で約2倍)がなされており、番組提供の効果が確認できる。※対象商品が、もともとブランド力があり、その上での押し上げ効果である。 ラジオを活用したブランディング・コミュニケーション効果検証 12

  13. ■長期継続効果~コア・メッセージの浸透~   商品のコア・メッセージとなる「温泉成分配合にこだわりがある」「生薬を配合している」についても、 CM認知者においては、拡大しており、長期継続での効果が伺われる。 CM非認知者は、やや低下しており、長期に渡りブランド情報に接しないことで、ブランド知識が痩せてきている。 ラジオを活用したブランディング・コミュニケーション効果検証 13

  14. ■長期継続効果~定期的な広告接触~  コア・メッセージの浸透と同様に、ブランドに対する好意や購入意向もCM認知者においては拡大しており、  定期的な広告接触の効果がわかる。  反面、CM非接触者においてはともに減衰しており、定期的なブランド知識・情報との接触が無いと、ブランドが  痩せてくることが明らかで、この点は注視すべきである。 ラジオを活用したブランディング・コミュニケーション効果検証 14

  15. ■広告主(クラシエホームプロダクツ様)の実感コメント■広告主(クラシエホームプロダクツ様)の実感コメント クラシエ ホームプロダクツ株式会社  宣伝・販促部 部長 丸山 誉高氏 ・まず商品と番組コンテンツがとてもうまく融合した番組であり、スタート時から本当に良い番組を 提供させていただきました。 やはり商品と番組の融合が重要で、それによって商品に興味の あるターゲットを番組にどんどん集めることになり、さらに効果につながったと思います。 ・商品認知が約10%、第一想起が2倍に上がったことは提供の効果がありましたが、単に認知、     想起だけでなく伝えたいことが聴取者に明確に伝えられたことが重要でした。 ・今回はラジオ番組提供以外の広告展開を一切行わずに、これだけの結果がでているので、   ラジオ広告にプラスして他のメディアや販促展開、パブリシティなどをクロスさせれば更に   期待できると思います。 ・「何もしないとブランド力が低下する」ことについては、わかってはいますが、今回の調査では その点が明らかになっており、ブランド力を下げない(維持する)ことの重要性を再認識しました。  ・ラジオを活用した今回のような「商品連動型番組」展開は、エリアごとに営業を巻き込んで行う ことができれば効率よくブランド力を維持することと、エリアでの販売促進に直結できることが でき、ラジオならではのやり方によってさらなる可能性があると思います。 ラジオを活用したブランディング・コミュニケーション効果検証

  16. ■参考資料:検証A 番組内容 番組タイトル  : ♨~ココロはいつも旅の宿~♨ 牧やすまさのスーパースクランブル 15:00-17:57内 対象ブランド  :  温泉タイプの薬用入浴剤「旅の宿」    放送局      :  STVラジオ 放送日時    :  2009年1月5日(月)~12月31日(木) 月~金 17:15 ~ 17:20 〔5分番組〕  CM秒数     :  40秒 /後提供クレジット    フォーマット    : タイトルコール  本   編   40秒後CM   後提供クレジット   番組パーソナリティ :  牧 やすまさ   谷口祐子アナウンサー    番組趣旨 :  夕方ワイド番組はその日一日のニュースがゆっくりと、まとまっていく時間。                 慌しさの中にも「今日一日が終わっていく・・・」という情感を皆が共有している。                     仕事が終わった後の楽しみにも思いは馳せる。  そんな時間帯の中、旅情緒をくすぐるような放送企画を実施する。  生ワイド番組が毎日リスナーにお届けする立体的で人間的な「温泉」情報。  リスナーにホッとするひと時を提供しながら、明日への希望も喚起させたい。                 そんな番組が「ココロはいつも旅の宿」 ラジオを活用したブランディング・コミュニケーション効果検証 16

  17. ★5日間を飽きさせず、楽しく聞いて頂くために日替わりメニューで構成★5日間を飽きさせず、楽しく聞いて頂くために日替わりメニューで構成  ◇月曜日 「あっちゃんの あいうえ おんせん!」 北海道温泉研究家 小野寺淳子(あつこ)                         番組内容は温泉街の大きな温泉ホテルではなく、家族経営の小さな温泉宿やそれを取り                         巻く人間模様、人の心とサービスなど中心にしたトーク。  ◇火曜日 温泉天国北海道!   北海道内の各地温泉街を紹介                        これら温泉街の応援コーナーとして、地域の観光協会や観光案内所の方から情報を頂き、  季節毎の温泉地情報やイベント情報を提供。(層雲峡・洞爺湖・登別・定山渓・ニセコ  十勝川・温根湯・川湯・阿寒湖・知床ウトロ・湯の川・網走・虎杖浜・北湯沢・カルルス・・・・)  ◇水曜日 旅のお便り紹介    リスナーから旅のお便りを募集                        「旅ごころ」や「温泉地の風情」いっぱいのお便りを紹介  ◇木曜日 ニッポン全国お湯めぐり 北海道内にとどまらず、全国各地の温泉をご当地の方の言葉で紹介                         各地域のバスガイドさんに電話出演して頂き、ご当地の温泉地を紹介。バスガイドさんの歌や                          お国言葉も披露していただくなど、旅情緒を感じる演出を心がけて紹介。  ◇金曜日 温泉なんでもアラカルト  温泉にまつわることなら何でも紹介 温泉地の歴史や温泉の効能、温泉クイズ、世界の温泉や温泉街の土産物紹介 (月)コーナーのみ オープニングに使用吉田拓郎「旅の宿」♪ゆかたの君は~♪ 小野寺淳子さん毎週生出演  情報提供者が生出演  パーソナリティがお便り紹介プレゼント  バスガイドさん事前収録 1ヶ月ごとに●●●観光バスの ガイドさんが地元温泉を紹介 温泉クイズプレゼント ■参考資料:検証A 番組内容曜日別 ラジオを活用したブランディング・コミュニケーション効果検証 17

  18. ■参考資料:検証AラジオCM原稿  クラシエホームプロダクツ〔旅の宿〕40秒CM■参考資料:検証AラジオCM原稿  クラシエホームプロダクツ〔旅の宿〕40秒CM  「男の語りうた」篇 Cタイプ <冬> (音バージョンアップ) SE   (車の車内音)    男   ♪(フォーク調CMソング)            仕事は毎日辛いけど 癒してくれる「旅の宿」            課長の言葉はキツいけど 癒してくれる「旅の宿」            箱根、湯布院、登別 お湯の優しさホッカホカ   SE   (湯船からお湯があふれる音)    男    そうそう、これだよ、旅の宿〜   NA  自宅から車で0分、徒歩0分。       <我が家温泉>が待っていますよ。       生薬配合、温泉タイプの薬用入浴剤「旅の宿」    男   ♪旅の宿 「男の語りうた」篇 Cタイプ <春>  SE   (車の車内音)   男   ♪(フォーク調CMソング)           世間の風の冷たさを 温めてくれる「旅の宿」           俺の懐寒いけど 温めてくれる「旅の宿」           草津 白浜 別府 お湯の温もりホッカホカ  SE   (湯船からお湯があふれる音)   男    そうそう、これだよ、旅の宿〜  NA 自宅から車で0分、徒歩0分。       <我が家温泉>が待っていますよ。       生薬配合、温泉タイプの薬用入浴剤「旅の宿」   男   ♪旅の宿 「男の語りうた」篇 Cタイプ <夏> SE  (車の車内音) 男  ♪(フォーク調CMソング)            気分もカラダもガッチガチ ほぐしてくれる「旅の宿」            部下との関係ギックシャク ほぐしてくれる「旅の宿」            有馬 奥飛騨 湯沢 お湯のふんわりホッカホカ       SE   (湯船からお湯があふれる音)     男    そうそう、これだよ、旅の宿〜    NA 自宅から車で0分、徒歩0分。       <我が家温泉>が待っていますよ。       生薬配合、温泉タイプの薬用入浴剤「旅の宿」     男   ♪旅の宿    「男の語りうた」篇 Cタイプ <秋>  SE   (車の車内音)   男   ♪(フォーク調CMソング)           儚い恋に泣いたけど つつんでくれる「旅の宿」           木枯らしヒューヒュー吹いてても つつんでくれる「旅の宿」           道後 霧島 十和田 お湯で心もホッカホカ  SE   (湯船からお湯があふれる音)   男    そうそう、これだよ、旅の宿〜  NA 自宅から車で0分、徒歩0分。      <我が家温泉>が待っていますよ。      生薬配合、温泉タイプの薬用入浴剤「旅の宿」   男   ♪旅の宿 ラジオを活用したブランディング・コミュニケーション効果検証 18

  19. ■「ブランディング・コミュニケーション」効果検証  ■「ブランディング・コミュニケーション」効果検証   B.定時スポット  20秒定時スポット(月~金) ラジオを活用したブランディング・コミュニケーション効果検証 19

  20. ■「ブランディング・コミュニケーション」効果検証  ■「ブランディング・コミュニケーション」効果検証   定時スポット 結果まとめ ブランドが未成熟な企業・商品でも ラジオ広告を長期間継続的に行うことで『ブランド力をアップ』することが出来る。 ★ポイント 今回の検証【定時スポット】では ①未成熟なブランドが初のマス広告として(*当該地区において) ②ブランド名の認知とコア・メッセージの浸透を中心に訴求した その結果 ③サービス認知が倍増(事前8.5%→事後16.3%)、 ④コア・メッセージが浸透(CM認知者18.3%>>>CM非認知者5.1%) ⑤ポジティブなブランドイメージが蓄積され(やさしさ・親しみ) ⑥CM認知者の過半数がサービス利用意向を示した(60.2%) →定時スポット出稿による ブランディング効果が確認できた!! ラジオを活用したブランディング・コミュニケーション効果検証 20

  21. 出稿方法 : 月~金 20秒定時スポット (各曜日1本出稿)出稿方法 : 月~金 20秒定時スポット (各曜日1本出稿) 広告主   : 株式会社ソーシャルクリエーション 対象商品 : 高齢者向け宅配弁当サービス 「ニコニコキッチン」 放送期間 : 2010年2月1日~10月29日(9ヶ月間) エリア/局 : 福井地区/株式会社福井放送(FBCラジオ) 調査内容 : ベンチマーク調査を実施          □事前調査(出稿効果を確認するための初期値を設定)2010年1月9日(土)~1月24日(日)          □事後調査(9ヶ月出稿による効果を測定)2010年9月18日(土)~10月17日(日) 調査方法     : 訪問面接調査 調査エリア    : 福井市(旧美山町、越廼村、清水町を除く) (※福井放送実施ラジオ個人聴取率調査と同エリア) 調査対象者    : 調査エリア在住で、以下の条件を満たす方             ①40歳~69歳の男女個人 ②平日朝8時台 ラジオ聴取者 有効サンプル数 : ※性年齢構成は、2009年6月の福井放送ラジオ聴取率調査のスポット出稿時間帯(8時台)の(全局累積)聴取の構成に準じる 調査機関   : 株式会社 ビデオリサーチ ■検証内容・調査概要  【検証内容】 【調査概要】 ラジオを活用したブランディング・コミュニケーション効果検証 21

  22. ■長期継続効果~ブランド認知の拡大~ 長期間の出稿により、ブランド認知者が約2倍に増加した。(8.5%→16.3%) 16.3%のうちラジオCMで知った人は6.6%おり、ブランド認知者の増加にラジオCMが大きく寄与したことが分かる。 ラジオを活用したブランディング・コミュニケーション効果検証 22

  23. ■長期継続効果~ブランド認知の拡大~ 聴取頻度別にブランド認知率を比較すると、聴取回数の増加と共に認知度が上昇していた。 また、平日(月~金)朝8時台のFBCラジオ聴取者のうち半数以上(51.2%)が週に5日放送を聴いていた 。 これにより聴取固定率の高さが確認されると共に、ラジオが「高フリークエンシー×長期間出稿」のブランディング型 出稿に適していることが分かる。 ラジオを活用したブランディング・コミュニケーション効果検証 23

  24. ■長期継続効果~コア・メッセージの浸透~   ブランドのコアメッセージとなる「高齢者向けの宅配弁当サービスであること」への認知は、   ラジオCM認知者では、非認知者に比べて大幅に高くなっている。 CM認知者にはブランド名に加えてコア・メッセージを浸透させることができたことが分かる。 ラジオを活用したブランディング・コミュニケーション効果検証 24

  25. ■長期継続効果~ブランドイメージ醸成~ コア・メッセージの浸透と同様に、ブランドに対する好意的イメージもCM認知者においては拡大している。 「やさしい」「親しみがある」トーンのラジオCMイメージに対する定期的な接触が、商品サービスイメージ形成に 貢献していると考えられる。 ラジオを活用したブランディング・コミュニケーション効果検証 25

  26. ■長期継続効果~利用意向の獲得~  コア・メッセージの浸透と同様に、サービスに対する利用意向もCM認知者においては約6割まで高まった。 ラジオを活用したブランディング・コミュニケーション効果検証 26

  27. ■広告主(ソーシャルクリエーション様)の実感コメント■広告主(ソーシャルクリエーション様)の実感コメント 株式会社 ソーシャルクリエーション   取締役 管理部 部長  戸奈 豊幸 氏 ・弊社の事業は「高齢者向けの宅配弁当(配食サービス)」という、普通一般にはあまり認知されて     いない事業です。 また「ニコニコキッチン」という屋号もまだまだ認知されていません。 ・そのため弊社の課題は「どうすれば認知を高められるか」というものであり、今回の調査は関東   限定で既に実施している定時スポットが果たして本当に効果があるのか?ということを検証する   意味でも、非常に有意義なものでした。 ・結果として、ブランド認知者が倍増し、高齢者向けの宅配サービスであるという、最も伝えたい   内容についてもかなりはっきりと認知の向上が見られたこと、良いイメージの醸成にもつながり、       「利用したい」という意向も獲得できたことで、ラジオの定時スポット広告にブランド力を高める 効果があることが確信できました。 ・「本当に効果がある」ことを目で見える形で表していただいたことで、弊社のような新興企業で あっても、ラジオCMを活用すれば効果が出せることが分かりましたので、比較的安価なラジオ   媒体を上手に活用していきたいと思います。 ラジオを活用したブランディング・コミュニケーション効果検証

  28. ■参考資料:検証BラジオCM原稿  ソーシャルクリエーション ニコニコキッチン  20秒CM■参考資料:検証BラジオCM原稿  ソーシャルクリエーション ニコニコキッチン  20秒CM ニコニコキッチンのうた/自己紹介   ♪食事を毎日 作るのも大変な    お年寄りのために 腕を振るいます    今日も    笑顔で 手渡す お弁当    ニコニコキッチン NA 「高齢者のための宅配弁当。」     ニコニコキッチン ラジオを活用したブランディング・コミュニケーション効果検証 28

  29. ■「ブランディング・コミュニケーション」効果検証  ■「ブランディング・コミュニケーション」効果検証   総括 ラジオ広告はブランディングに適している 長期継続出稿 継続的な すりこみ効果 ブランド力UP 定時スポット CMの秒数内で伝えられる情報量は少ないが、 「ブランド認知」 「コアメッセージの浸透」 「ブランドイメージの醸成」 「購入意向の獲得」が可能。 今回の検証のように、 ブランドが未成熟な場合や、 訴求内容がシンプルな場合には 「ブランド力UP」に有効であると考えられる。 商品連動型番組提供 定時スポットの効果に加え、 番組コンテンツとの相乗効果を生むことが可能。 商品と番組を連動させることで、 より深い「ブランドイメージ醸成」に繫がると共に、 商品ターゲットとなる生活者を囲い込む 「ターゲティング効果」が生まれる。 今回の検証のように、 誰もが知っているような成熟したブランドでも、 さらなる「ブランド力UP」や「ブランド力KEEP」 が可能である。 ラジオを活用したブランディング・コミュニケーション効果検証 29

  30. ■「ブランディング・コミュニケーション」効果検証  ■「ブランディング・コミュニケーション」効果検証   総括 ブランディングに近道なし!   「ブランド力の強化」は、短期間で簡単にできるものではない。 時間(継続性) と 費用(投資) が不可欠。 出稿パターンを使い分けて、ブランド力強化! まずは定時スポットをじっくり出稿 認知を獲得したい or シンプルなメッセージを伝えたい or 未成熟なブランド  なら ブランドイメージ醸成したい or ターゲットを囲い込みたい or 成熟したブランド    商品連動型番組をじっくり提供 なら ラジオを活用したブランディング・コミュニケーション効果検証 30

More Related