410 likes | 565 Views
リフレッシュ!!. テスト勉強 に お疲れの皆さんへ. 息抜きに日本語についてのクイズをします。 これから 出てくる単語について口頭で「はい」「いいえ」 で各自答えて ください 。 ・ 言葉 の文字数が合っているかどうか ・文意やカテゴリーに当てはまるかどうか。. 注意. 小さい「っ」,「ゅ」,「ゃ」などは 1文字で数えます。 例:シャツ→3文字 「はい」か「いいえ」で答えてください。 周りの友達に迷惑にならないように小さい声で 答えて ください。. 練習. オランダ 6文字 ですか?. 練習2. どんぐり 「__はスキップする」に あてはまりますか?.
E N D
テスト勉強にお疲れの皆さんへ 息抜きに日本語についてのクイズをします。 これから出てくる単語について口頭で「はい」「いいえ」で各自答えてください。 ・言葉の文字数が合っているかどうか ・文意やカテゴリーに当てはまるかどうか。
注意 小さい「っ」,「ゅ」,「ゃ」などは1文字で数えます。 例:シャツ→3文字 「はい」か「いいえ」で答えてください。 周りの友達に迷惑にならないように小さい声で 答えてください。
練習 オランダ 6文字ですか?
練習2 どんぐり 「__はスキップする」に あてはまりますか?
さぁやってみよう! これからクイズをはじめます。
問題 天気 天候の一種ですか?
問題 しゃもじ 1文字ですか?
問題 いか 5文字ですか?
問題 さくらんぼ 5文字ですか?
問題 ピッコロ 4文字ですか?
問題 おこづかい 「お母さんに__をもらう」にあてはまりますか?
問題 美術 飲み物の1種ですか?
問題 ヘリウム 4文字ですか?
問題 こおろぎ 3文字ですか?
問題 買い物 楽器の一種ですか?
問題 こんにゃく 「__は空を飛ぶ」にあてはまりますか?
問題 教師 魚類の一種ですか?
問題 いせえび 4文字ですか?
問題 運動靴 履き物の一種ですか?
問題 しいたけ 7文字ですか?
問題 クッキー お菓子の一種ですか?
問題 ダイヤモンド 4文字ですか?
問題 テーブル 果物の一種ですか?
問題 5円玉 貨幣の一種ですか?
問題 エジソン 5文字ですか?
次に・・・・ 291 この数字から3ずつ次々と引いた値を口頭で答えていってください
最後に・・・ 先ほど質問に答えてもらった言葉がありましたが、どのような言葉があったかをできるだけ思い出して用紙に書いてみてください。 出た順番はどうでもいいです。
紙に書くのを終了してください。 クイズはおわりです お疲れ様でした。
答え合わせ 答え合わせをしてみましょう。 以下の単語が紙にかけていたら赤で○を付けましょう。 天気・教師・こんにゃく・おこづかい・テーブル・クッキー・買い物・5円玉・運動靴・美術
答え合わせ 以下の単語は青または別の色で○を付けましょう マスカラ・ヘリウム・ダイヤモンド・こおろぎ・しゃもじ・ピッコロ・さくらんぼ・いか・いせえび・しいたけ・エジソン
答え合わせ 赤と青の○どちらが多かったですか? ・・・赤の○の方が多い? これから何故赤の方がたくさん思い出せたかを 処理水準という考え方を使って説明していきたいと思います。
処理水準 処理水準とは? クレイクとロックハート(Craik and Lockhart, 1972)が提唱した。 記憶の処理の深さには3つの領域があり ・物理的処理 ・音響的処理 ・意味的処理 に分けられている。
処理水準 記憶の処理の深さは 浅い 物理的処理 (その形のまま文字を覚える) 音響的処理(その音の情報を覚える) 深い意味的処理 (その情報の意味を考えて覚える) とされており、処理が深ければ深いほど記憶に残る。 →覚えられる!
処理水準 処理水準の例・・・ 「psychological」(心理的な)という英単語のつづりを覚えたい 目で見る →そのまま文字を覚えようとする(物理的処理) 「psychology」(心理学)に「ical」(~的な)が加わった。 →意味を考えて覚える(意味的処理) 後者の方が覚えやすい!!
処理水準 今回のクイズで 赤○をつけたもの→意味的処理に当てはまる。 こんにゃく「__は空を飛ぶ」にあてはまりますか? 教師 魚類の一種ですか? など 青○をつけたもの→物理的処理に当てはまる。 しゃもじ 1文字の単語ですか?など 物理的処理よりも深い処理である意味的処理を行った方が覚えられる!
処理水準は,他にどんな分野に活用できるだろうか?処理水準は,他にどんな分野に活用できるだろうか?
たとえば・・・ • 英単語を覚えたい!! →反意語,同義語,例文。 • 国名や位置 →国の形,国の特徴。 などなど・・・
振り返り • 処理水準とは,記憶の処理には3つのレベルがあり,その中でも深い処理つまり,意味を考えながら覚えると、記憶に残りやすいということ。 • 処理水準の方法の一つとして,イメージマップ。 • 処理水準の考え方は,英単語や地理・漢字・倫理などあらゆる暗記分野で活かせる。
引用文献 Klatzky, R. L. (1975).Human memory .2nd ed . United States : W.H.Freeman and company. (クラツキー, R.L.箱田裕司・中溝幸夫(訳)(1982).記憶のしくみⅠー認知心理学的アプローチー サイエンス社)38-42