1 / 22

教職員人事評価制度について 教職員の評価制度が変わります

教職員人事評価制度について 教職員の評価制度が変わります. 平成 18 年 3 月 熊本県教育委員会. 評価者評価 (現行の勤務評定に代わるもの). 自己評価 (自己目標の達成状況の評価). 新しい評価制度の概要. +. ◆◆ 自己評価の流れ ◆◆. 評価対象者. 面談者. 個人目標設定. 学校教育目標設定. P lan. 面談. 観察. 目標達成に 向けての取組. D o. 指導・助言. 面談者評価. 自己評価. C heck. 面談. 次年度に向けた取 組 へ. A ction. Step ① 現状の把握. レベルは? 状況は?.

yannis
Download Presentation

教職員人事評価制度について 教職員の評価制度が変わります

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 教職員人事評価制度について教職員の評価制度が変わります教職員人事評価制度について教職員の評価制度が変わります 平成18年3月 熊本県教育委員会

  2. 評価者評価 (現行の勤務評定に代わるもの) 自己評価 (自己目標の達成状況の評価) 新しい評価制度の概要 +

  3. ◆◆自己評価の流れ◆◆ 評価対象者 面談者 個人目標設定 学校教育目標設定 Plan 面談 観察 目標達成に 向けての取組 Do 指導・助言 面談者評価 自己評価 Check 面談 次年度に向けた取組へ Action

  4. Step ① 現状の把握 レベルは? 状況は? 今はどんな状態か?

  5. 現状 あるべき姿 Step②あるべき姿の設定

  6. 現状 Step ③今年度の目標設定 あるべき姿 今年度の目標

  7. 今期の目標 現状の姿 Step ④手立ての設定

  8. 目標を設定する際は...

  9. 目標設定のステップ →「現状」欄 →「目標」欄 ①現状の把握 ② あるべき姿の設定 ③ 今年度の目標設定 ④ 具体的な教育活動の決定 ⑤ 目標の達成度評価のために、評価者と被評価者間で目標達成イメージの共有。 →「具体的な手立て」欄

  10. 目標設定にあたって、その他の留意点 • 学校教育目標等の確認 • 目標のレベル • 目標の数

  11. A~D

  12. 自己評価の基準について A 自己目標において年度当初設定した達成レベルを上回って達成した。 B 自己目標において年度当初設定した達成レベルを概ね達成した。 C 自己目標において年度当初設定した達成レベルをやや下回った。 D 自己目標において年度当初設定した達成レベルを大きく下回った。

  13. 評価者評価の評価法 • 行動プロセスによる能力評価 • 教職員の目標となる職務行動を評価基準として示す

  14. レベル3 レベル2 基本的に求められる職務行動 レベル1 レベル0

  15. 評価時期・期間 18年度 17年度 H18.4.1 H17.4.1 H16.4.1 11月1日 11月1日 (評価基準日) 評価期間

More Related