250 likes | 383 Views
マゼラン雲サーベイ観測. 横川淳・西内満美子・ 今西健介・辻本匡弘・小山勝二ほか. SMC. LMC. マゼラン雲 ( LMC, SMC). 激しい星生成を示す若い銀河 我々の銀河系の過去の姿? 点源を分離できる唯一のスターバースト銀河 SMC, LMC, 銀河系の相互作用と擾乱の歴史. マゼラン雲のいいところ. 近距離 SNR、 中性子星、ブラックホールが検出可能 (↑星生成史をトレースする) 点源を除いた diffuse X 線の解析も可能 あまり大きくない… 銀河全体を観測できる 星間吸収が小さい… 無バイアスな天体サーベイ などなど。.
E N D
マゼラン雲サーベイ観測 横川淳・西内満美子・ 今西健介・辻本匡弘・小山勝二ほか
SMC LMC マゼラン雲 (LMC, SMC) • 激しい星生成を示す若い銀河 • 我々の銀河系の過去の姿? • 点源を分離できる唯一のスターバースト銀河 • SMC, LMC, 銀河系の相互作用と擾乱の歴史
マゼラン雲のいいところ • 近距離 • SNR、中性子星、ブラックホールが検出可能 (↑星生成史をトレースする) • 点源を除いたdiffuse X線の解析も可能 • あまり大きくない…銀河全体を観測できる • 星間吸収が小さい…無バイアスな天体サーベイ などなど。
本日のトークのアウトライン • これまでの観測領域、得られたイメージ • 主要な成果 • SMC中心の点源の解析 • LMCのdiffuse X-rayの解析 • 示唆的な結果 • Post AO-8への提案
これまでの観測領域[SMC] 光のイメージ だいたい全面を覆った
あすかによるカラー画像[SMC] 赤 0.7-2keV 青 2-7keV
光 これまでの観測領域[LMC] まだ少々スカスカです ROSAT
あすかによるカラー画像[LMC] 赤 0.7-2keV 青 2-7keV
これまでの成果 • HMXBパルサー大量発見 (SMC) • 簡単な種族分類法の確立 • Population study (SMC) • Diffuse X-rayの解析 (LMC) などなど。 http://www-cr.scphys.kyoto-u.ac.jp/MC/ASCAteam/ もご覧下さい。
ほぼ全てHMXB • LMXBは1個もない(SMC) • 極端なLMXB/HMXB比 • SMC =0/30 • 銀河系=100/70 SMCは星生成の 歴史が浅い? あすか パルサー大量発見 ☆ SMC ▲ LMC こちらの衝撃的グラフをお楽しみ下さい。
典型的スペクトル各種 S H 簡単な種族分類法[前置き] • スペクトルのHardness Ratio • HR=(H-S)/(H+S)
Open:SMC Filled:LMC SMC LMC 簡単な種族分類法[→Complete population study] □ 正体不明(エラー~0.2) ☆ HMXBパルサー ○ 熱的SNR × Crab-likeパルサー * ブラックホール
輝線状の残差 Diffuse X-rayのスペクトル [現在進行中] • 史上初めて輝線を検出した。 • このdiffuse X-rayはthermal originだ。 Power-law 1温度NEI だいぶマシ
Diffuse X-ray解析の位置づけ • 星→超新星爆発→ISM…物質循環を観測する 若いSNR Diffuse X=ISM? 中年SNR Hughes et al. (1998) 林D論 Nishiuchi et al. 解析中 Hughes et al. (1994)
取扱注意 Diffuse X-ray:途中経過 星など 中年SNRs Hot ISM
その他、示唆的な結果など • AXJ0043-737: SMC初のCrab-likeパルサー? • 87ms pulsation(?)、Γ~2のスペクトル… • 不思議なSNR、DEM S128: SGR? SN1006? • 3.34s pulsation(??)、 Γ~2のスペクトル…
Open:SMC Filled:LMC DEM S128 AXJ0043-737 種族分類の図上で見ると □ 正体不明(エラー~0.2) ☆ HMXBパルサー ○ 熱的SNR × Crab-likeパルサー * ブラックホール
続・示唆的な結果[SMCのN19付近] • 天体の過疎過密 • SGSの縁にパルサー&SNR • SGSの縁にパルサー&SNR ○HMXBパルサー ○HMXBの候補 ○SNR ○SGS SGSにつぶされて 星生成が起きた?
まとめ&Post AO-8への提案 • SMC • ほぼ全領域を覆った。 • パルサー大量発見、種族分類、population… もうやり残しはありません。 • LMC • Diffuse X-rayの解析はLMCならでは。 • サーベイは少々スカスカ。穴埋めしましょう! • 実は明るいソースが残ってるんです。
LMCの観測提案6点 • 穴埋め・延長 • 明るい点源中心 (正体は不明) • AGN等は除く • 1視野40ks ROSAT
XMMとの比較 あすかイメージ+ XMM観測予定箇所 XMM LMC survey ってこんな感じ ○の数=62個 EPIC3枚=GIS2本×5 つまり、 XMM 8ks=あすか40ks よって、この計画には 8ks×62=496ks が必要。多すぎ。 Publicationのスピードは 我々の方が早い。 例:西内D論(今年度)
将来、あすかギャラリーを開いたら • LMC, SMCの絵は目玉展示物の一つになる。 • それが一部欠けていたらどうでしょう。 • 同じく目玉展示物のGCを例に採って、 様子を見てみましょう。
銀河系中心 (3-10keV) あすか撮影
まとめ&Post AO-8への提案 • SMC • ほぼ全領域を覆った。 • パルサー大量発見、種族分類、population… もうやり残しはありません。 • LMC • Diffuse X-rayの解析はLMCならでは。 • サーベイは少々スカスカ。穴埋めしましょう! • 明るい正体不明ソースが残ってます。