1 / 27

回帰分析 重回帰 (1)

回帰分析 重回帰 (1). 項目. 重回帰モデルの前提 最小二乗 推定量の性質 仮説 検定(単一の制約) 決定 係数 Eviews での 回帰分析の実際 非線形 効果 ダミー変数 定数項ダミー 傾き のダミー 3 つ以上のカテゴリー. 重回帰モデル multiple regression model. 説明変数が 2 個以上. 他の説明変数を一定に保っておいて, x i だけを 1 単位増加させたときに y が何単位増えるか 他の要因をコントロールした x i 固有の影響. 重回帰モデル 前提. 線型モデル(パラメータに関し)

Download Presentation

回帰分析 重回帰 (1)

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 回帰分析重回帰(1)

  2. 項目 • 重回帰モデルの前提 • 最小二乗推定量の性質 • 仮説検定(単一の制約) • 決定係数 • Eviewsでの回帰分析の実際 • 非線形効果 • ダミー変数 • 定数項ダミー • 傾きのダミー • 3つ以上のカテゴリー

  3. 重回帰モデル multiple regression model • 説明変数が2個以上 他の説明変数を一定に保っておいて,xi だけを1単位増加させたときに y が何単位増えるか 他の要因をコントロールした xi 固有の影響

  4. 重回帰モデル前提 • 線型モデル(パラメータに関し) • 誤差項の期待値は0 • 誤差項は互いに独立 • 誤差項の分散は一定(分散均一性) • 誤差項は正規分布に従う • BLUEの成立のためにはこの条件は不要

  5. 最小二乗法 • 残差平方和を最小にするようにパラメータを決定 • a,b1,b2,..,bk : 未知パラメータ a,b1,b2,..bk の推定値 • ei: 残差

  6. 最小二乗推定量 Sxxj : 説明変数 xjの平方和(xjを他の説明変数に回帰したときの残差の平方和) 誤差項の分散の推定量 k+1は説明変数の個数(定数項とx) SER (standard error of the regression)

  7. 仮説の検定 H0:bj=bj0 k+1は説明変数の個数(定数項とx)

  8. 当てはまりの良さ • TSS=ESS+RSS 説明変数の数kを増やしていけば,R2は単調に増加する 決定係数 自由度修正済み決定係数 adjusted R2 説明変数の増加にペナルティーを課すように修正したR2

  9. 単回帰での結果 wage1.raw

  10. 重回帰での結果

  11. 重回帰での結果(2)

  12. 被説明変数をln(wage)にした場合 ここをクリックすると,Representation Estimation output Coefficient Diagnostics Residual Diagnostics などのメニューが表れる (この画面はEstimation Output) • Educが1年増加すると賃金は9.2%上昇 • Experが1年増加すると賃金は0.4%増加 • Tenureが1年増加すると賃金は2.2%増加

  13. 非線形効果 説明変数xの2次の項を説明変数として加える 係数の意味 xが1単位増加したときyに与える効果 xの水準に依存する • 係数の意味の直感的な把握の仕方 • b1,b2の値をもとにxが与えられた場合の ∂y/∂x の大きさを計算する(Excelの活用) • Eviewsの中では,例えば,xが平均値をとる場合の効果についてはコマンドラインで • scalar dydx = @coefs(i) + @coefs(i+1)* @mean(x) • とするとスカラー変数 dydxが作成される(@coefs(i) 直前の回帰のi番目の係数(xの係数:定数項は1番目とする),@coefs(i+1): x^2の係数,@mean(x) 変数xの平均値)

  14. tenureの2乗項を加えた回帰

  15. Eviewsでの回帰分析の統計量 • スカラー変数 @regobsオブザベーション数,@f F統計量,@ssr 残差平方和 その他 @aic, @coefs(i), @stderrs(i), @tstats(i), @dw, @r2, @rbar2 • ベクトル変数 @coefs 係数ベクトル @coefs(i) でi番目の説明変数の係数(定数項が1番目),@stderrs 係数の標準誤差,@tstatst値 コマンド行で scalar var1 = @ssr vectorvar2 = @coefs とタイプするとvar1やvar2@ssr, @coefsの中身が保存される

  16. 問題(1) • ln(wage)を被説明変数にし,educ, exper, tenure, tenureの2乗を説明変数にして回帰分析を行え。 • wage1.rawのデータを用いる • tenureの範囲を調べよ。 • tenureが1年増加したとき,wageは何%増加するか • tenure=0, 5, 10, 20, 30, 40のそれぞれの場合について • 上の回帰分析の係数の値を用い,tenureとwageの関係をグラフで表せ。 • educの2乗を説明変数に加えるとどうなるか。

  17. ダミー変数 • 質を表す変数 • 女性ならば1,そうでなければ0 • 結婚していれば1.そうでなければ0 • 大学卒ならば1,そうでなければ0 • educ, wage, experはこれに対し連続変数 • 一般に,0または1をとるような変数をダミー変数と呼ぶ

  18. ダミー変数(2) • 定数項ダミー • 傾きに関するダミー • 3つ以上のカテゴリーを持つ変数の場合 • 学歴 • 中卒または高校中退 • 高卒,大卒未満 • 大卒以上 • 職業 • 事務職 • 研究職 • 営業 • 現場

  19. 定数項ダミー ln(wage) female=0の場合 b2 female=1の場合 a b2 図はb1<0の場合 a+b1 educ

  20. 傾きのダミー ln(wage) female=0の場合 b2 female=1の場合 a b2+b3 a+b1 図はb1<0,b3>0の場合 educ

  21. 問題 (2) • femaleダミー変数を説明変数に加えた回帰を行え • 被説明変数 ln(wage) • 説明変数 educ, exper, tenure, female • 賃金の男女格差は存在するか • 学歴の効果に男女格差が存在するか • educとfemaleの交差項を作成する • exper, tenureの効果に男女格差が存在するか

  22. 問題 (3) • 次の回帰を行う • 被説明変数 ln(wage) • 説明変数 educ, tenure, exper, female, female*educ, female*tenure, female*exper • 男女別に回帰分析を行う • EViewsのメニューでsampleを選択 If condition..のボックスに条件式を記入 • female=0 とすれば男性のみ,female = 1 とすれば女性のみ; 戻すときはsample で条件式を消す • 説明変数を  educ, tenure, experとして回帰 • ダミー変数を用いた回帰と結果を比較せよ。

  23. 3つ以上のカテゴリー • 属性が4つある場合 • 例)学歴 • 中卒 • 高卒 • 短大卒 • 大卒 • この場合,3つのダミー変数をつくる • 中卒をベースにして,それぞれの学歴の効果がD1からD3で捉えることができる • 4つ作るとどうなるか? (3つのダミー変数:定数項は中卒の切片)

  24. 問題(4) • 結婚ダミーが賃金に与える影響を調べよ • married(結婚していれば1) • 結婚が賃金に与える影響は男女間で異なるかもしれない • 結婚×男女 の組み合わせで4通り • married と female のそれぞれの組合せの観測度数を調べよ • 二つの変数(married と female)を選択して,グループとして開く • Menuから View/N way tabulation クロス集計票 • 被説明変数 ln(wage), 説明変数 female, married, female*married, + educ, exper, tenure として回帰 • female*married  適当な名前で新しい変数を作る • female, married, female*marriedの係数の意味は • 定数項の大きさは? • 男性既婚,男性独身,女性既婚,女性独身

  25. 問題(5) • 教育年数の影響は,連続変数で捉えるのではなく,学歴別に調べた方がよいかもしれない • 教育年数の分布を調べよ • 教育年数から次のような学歴ダミー変数を作れ • 高卒未満 ( educ < 12) • 高卒以上 大卒未満 (12 <= educ <16) • 大卒 以上 (16 <= educ) • 次の回帰分析を行え • 被説明変数:ln(wage),説明変数:学歴ダミー,その他の変数 (exper, tenure, female)

  26. 変数の作成方法 メニューの Genrボタンをクリック新変数を作成する画面で次のように記述 ED1 = (educ<16) and (educ>=12) ED2 = (educ>=16) ED1は高卒ダミー,ED2は大卒ダミー(中卒がベース) (educ<16)等は論理式 () の中が真なら1,偽なら0 and / or ED1は educが12年以上かつ16年未満の時に限り1,それ以外は0。 ED2はeducが16年以上の時に限り1,それ以外は0。

More Related