210 likes | 312 Views
著 作 権(3) まとめと補足. 情報社会と情報倫理 11/13/08. 著 作 権 法. 創作意欲を高めるために“ 独占 ” 先人の業績の活用を図るために“ 期限 ” 著作物とは“思想又は感情を 創作的 に表現したもの” コンピュータのプログラムも含まれる 著作権法で保護されるものは 表現. 権 利 の 全 体 像. 文献 9 p.21 著作者の権利と伝達者の権利 財産権と人格権. 財産権と人格権. 財産権 大雑把に複製権 譲渡可能(著作権者) 人格権 公表権・氏名表示件・同一性保持権 譲渡不可. 映 画 ・ 放 送(1). 映画
E N D
著 作 権(3) まとめと補足 情報社会と情報倫理 11/13/08
著 作 権 法 • 創作意欲を高めるために“独占” • 先人の業績の活用を図るために“期限” • 著作物とは“思想又は感情を創作的に表現したもの” • コンピュータのプログラムも含まれる • 著作権法で保護されるものは表現
権 利 の 全 体 像 • 文献9 p.21 • 著作者の権利と伝達者の権利 • 財産権と人格権
財産権と人格権 • 財産権 • 大雑把に複製権 • 譲渡可能(著作権者) • 人格権 • 公表権・氏名表示件・同一性保持権 • 譲渡不可
映 画 ・ 放 送(1) • 映画 • 俳優の了解を得て録画(撮影)された実演については,俳優の著作隣接権の財産権が消滅 • 映画をテレビで放映したり,DVD化しても俳優には(金銭的)権利がない • 映画撮影の契約のときに,その分を含めてギャラを決める(原則)
映 画 ・ 放 送(2) • テレビ • 同様に放送の了解を得ている場合は,放送局は無断で録画できる • ただし,録画したものは放送の目的にしか使うことはできない
映 画 ・ 放 送(3) • DVD化する場合には,関係者(俳優その他)の承諾が必要になる • 映画と同じように,録画の了解を得ておけば不要 • 「過去のNHK番組に出演した人、探してます」CPRA,番組2次利用でhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/16/news075.html
映 画 ・ 放 送(4) • インターネットでの配信 • IPマルチキャスト放送の是非を著作権関連団体や放送事業者が議論http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/04/05/11526.html
図 書 館(1) • 図書館員による複製 • 非営利・無料の貸出し • これらは著作権者の権利を制限している • 同じ本を複数,貸出し用に購入していることなどがあるので,権利者側から是正が求められている
図 書 館(2) • 複製に関しては,著作権情報センターの著作権Q&Ahttp://www.cric.or.jp/qa/cs03/cs03_2_qa.html • 図書館でコピーをしたらする場合は,記録を残すことになっている! 本学図書館でも!!!
コピープロテクション • “私的複製” 補足 • 条件に合致していても,コピープロテクションが施されている著作物を,プロテクションを回避して複製することは認められない
著 作 権 法 改 正(1) • 保護期間の延長 • 50年 → 70年 • 映画だけでなく • 人格権については,実質的に無限
著 作 権 法 改 正(2) • 補償金制度の見直し • 対象拡大 • 制度自体 • 私的複製の範囲の見直し • 違法アップロードされたものは除外 • “iPod課金”見送り ダウンロード違法化へhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/20/news077.html
著 作 権 法 改 正(3) • 非親告罪化 • 被害者(著作権者)の告発なしに摘発可能
著 作 権 法 改 正(4) 使用目的と性格 -商用か教育用か 著作物の性質 - 独創性 使用された部分の量 使用されたことによる影響 - 売れなくなるか • フェアユース - 公正使用 • 日本の著作権法では,例外規定が定めてある • 新しい状況に,すぐに対応しきれない • アメリカの著作権法では,一定条件下で,著作物の無断使用が認められている • 最終的には,裁判所で判断
著 作 権 ビ ジ ネ ス • 複製権だけがビジネスだけではない • 著作権信託で初の映画ファンド,松竹「阿修羅城の瞳で」 • http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/28/news066.html
フ ォ ー ク ロ ア(1) • 各国・各地・各民族で古くから伝わる音楽や踊りなど無形のものや絵など有形のフォークロア • 不正に(先進国が)利用しているとの主張が途上国からなされている
フ ォ ー ク ロ ア(2) • 朝日新聞5/18/05 マオリ族のパフォーマンス
フ ォ ー ク ロ ア(3) • フォークロアは,その起源が古く作者が分からない(ものが多い) • 現在の著作権法では保護されない • “先人の業績を活用して”,新たな創作活動を展開 • 利用されている側からは不満
著 作 権 は 誰 の も の • 文献11 p.226 • 文献10 p.302 • 中山信弘,知的情報の流通と学術・文化の発展に向けて,p.111, 第5回国立情報学研究所国際シンポジウム 2006(文献13)