100 likes | 177 Views
アドバリサーチ. 2010. 「ウェブサイトへの集客」と同時に「意見収集」. ウェブサイトの情報が、 消費者にどのように受け止められたか。 広告の 認知度、理解度、欲求度 等の ユーザー反応 を確認します。 サイト送客 を行いながら 「消費者視点での広告効果」 を検証します。. 検証結果に基づき、次の戦略を打ち出す施策として、アドバリサーチをご活用下さい。. CS Corporation. www.advplus.jp. Ver3.1. アドバリサーチの企業活用. 広告に対する「閲覧者の反応」において、どの部分を把握するか?. 購入.
E N D
アドバリサーチ 2010 「ウェブサイトへの集客」と同時に「意見収集」 ウェブサイトの情報が、消費者にどのように受け止められたか。 広告の認知度、理解度、欲求度等のユーザー反応を確認します。 サイト送客を行いながら「消費者視点での広告効果」を検証します。 検証結果に基づき、次の戦略を打ち出す施策として、アドバリサーチをご活用下さい。 CS Corporation www.advplus.jp Ver3.1
アドバリサーチの企業活用 広告に対する「閲覧者の反応」において、どの部分を把握するか? 購入 従来の広告効果測定箇所:アクション数・・・(購入・利用) 購入数、申込数、登録数、資料請求数、ダウンロード数など 行動 選択 比較・選択 アドバリサーチによる 「ユーザー反応」の測定箇所 欲求 欲しいと思った 理解 理解できた 従来の広告効果測定箇所:訪問数・・・(サイトを見た) 露出数、クリック数、ページビュー数、セッション数など サイトを見た 認知 未認知 まったく知らない ご担当者の声「費用対効果を向上させたい。どうしたら?」 ご担当者の声「ページを見て商品のメリットは伝わっているのか?」 「たぶん伝わっているだろう」を可視化してみませんか?
コンテンツエリア 取り組み1:クイズ(理解促進 + 伝達率の把握) クイズによるサービス認知広告 【マス媒体と連動したクイズ出題】 コンテンツエリアの「クイズ」ボタンをクリックするとタイトルが表示されます。 ※ タイトル表示 「参加する」のクリック後、クイズの設問が表示され、ユーザーが回答します。 ※ クイズ設問表示 「参加する」のクリック後、広告主ページが開きます。 2問目以降も、それぞれのリンク先とクイズを実施 (リンク先ページ毎に、商品特徴の訴求) WEBサイトからサービスに関する情報を得たとき、閲覧者は理解ができたのでしょうか数字として可視化してゆきます。
コンテンツエリア 取り組み2:アンケート(リサーチ + プロモーション) ユーザー参加型の情報収集 【広告配信後のアンケート実施】 コンテンツエリアの「アンケート」ボタンをクリックするとタイトルが表示されます。 ※ タイトル表示 「参加する」のクリック後、アンケートが表示されます。 広告主ページを表示しながら設問実施も可能です。 ※ アンケート表示 ユーザーがアンケート回答を選択(クリック)します。 ※ 回答結果表示(非公開可能) アンケート回答後に結果が表示されます。 回答結果は、非公開に設定することも可能です。 WEBサイトからサービスに関する情報を得たとき、閲覧者はどのように感じていたのか。数字として可視化してゆきます。
取り組み3:自由な意見を集めるフリーアンサー取り組み3:自由な意見を集めるフリーアンサー 自由回答で消費者の生の声を聞いてみる (意見・感想・アイデア) 実例 自由回答にて ユーザー意見を回収 設問を表示 アイデアや改善点のヒントになる 1ユーザー1回の回答 (ユニークユーザー) 実例 サイトを参照する場合 表示URLを指定 個々のユーザーは、サービスを見てどう感じ、何を希望しているのでしょう? ユーザー目線の「意見・感想」を自由回答で収集します。
「ユーザー反応」の活用イメージ ユーザー反応を活用すると、何が変わる? (長期メリット) 【集 客】 【接 客】 【結 果】 インターネットユーザー WEBサイト情報 1,000人の理解度は? 1,000人の好感度は? 反応(受信) 露出(発信) 「理解出来ているか?」 「欲求は起きたか?」 例:1,000人が閲覧 検証 WEBサイト情報・サービスに反映 ■アドバリサーチで可視化 ・伝えたいことの理解度 ・サイトを見たときの印象度 ・サービスに対する好感度 ・様々なユーザー反応・動向調査 ■可視化した後の活用 ・事実を把握した後、検証と改善 改善 把握 特徴 メリット TOP 安心感 差別化 料金 キャンペーン ・成果を左右する、「ユーザーの理解度・好感度・選択度」を測定。・・・(現状把握) ・ユーザーの反応データによる検証・改善をする判断材料となる。・・・・(web接客の改善) プロモーション全体に影響 (好転の循環)
アドバリサーチ活用による成功事例 (顧客満足の声)アドバリサーチ活用による成功事例 (顧客満足の声) アドバプラスのリサーチメニューを活用した業界別の事例をご紹介 ■ 成功実例 ●音楽業界 (リサーチ&プロモーション) ・新人アーティストの曲を聴いた後の試聴アンケートを実施。⇒3,000人を対象に感想を収集。動画の閲覧数を増やし年代別の感想も集計 ●化粧品業界 (リサーチ&プロモーション) ・トライアルセットの購入が少ない事から、トライアルセットのキャンペーンページを見せながらのアンケートを実施。 「もう少し安ければ試してみたい」との声が多かった為、期間限定の価格改定を実行。⇒翌日約30件のオーダーが発生。 ●不動産業界 (リサーチ&プロモーション) ・内覧会の資料請求件数を伸ばすためのキャンペーンを実施する際、キャンペーンページの先にある「物件ページ」を見せながら、 「住んでみたいと思う?」のアンケートを実施。⇒各物件ごとの好感度調査を行うと同時に、各物件の閲覧数も1日2,000人を突破。 ●ブライダル業界 (クイズリサーチ) ・自社のサービス特徴・利用者の安心感を伝えるために、「よくあるお問合せ」を表示しながら、クイズによる理解度調査を実施。 リサーチの結果、極端に正解率が低かった項目を発見。⇒理解度が低い項目を把握し、サイト上の告知改善を実施。 ●歯科 (フリーアンサー) ・自由回答形式にて、「歯医者を選ぶポイント」についてアンケートを実施。 ユーザーの回答内容にちなんだコメント記事をブログにて掲載。⇒ブログの掲載頻度が増し、SEO対策としても活用。 ●広告代理店 (スピードリサーチ) ・クライアントとの企画ミーティングを2日後に控えていたので、2,000人を対象にユーザー動向アンケートを即日から実施。 翌日の集計データを「近々の世論調査」として持参。⇒客観的なデータ、ユーザー視点を踏まえた意見交換が行えた。 ユーザー視点に耳を傾けてみませんか?
実施価格一覧 アドバリサーチ(サイト誘導 + 定量調査)@50円 比較① 【A社料金】 5問×100人 (500回答) =70,000円 @140円/回答 料金表 (クイズ・アンケート @50円) ※自由回答のアンケート(定性調査)は@150円 比較② 【B社料金】 5問×1,000人 (5,000回答) =340,000円 @68円/回答 ② ① ※調査テーマに合わせたターゲティング(性別、年代、職業)なども可能です。 ※設問毎に御社指定サイトへ誘導する料金も含めた価格です。 お試しプラン1,000人 ボリューム(誘導+回答) 料金 単価 50,000円 1問×1,000人 @50円
取引実績 【アドバリサーチ (クイズ・アンケート)】 ・大塚製薬㈱(SOYJOY) ・㈱ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ ・㈱ジェイティービー (るるぶ) ・㈱サザンウインド・インターナショナル(神奈川クリニック(レーシック)) ・ワーズギア㈱(電子書籍) ・㈱ハウスメイトパートナーズ(ハウスメイト) ・アイエーパートナーズ㈱(保険の学校) ・㈱ビューティーアド(スリムビューティーハウス) ・㈱ファーストアドバンテージ(ウエディング) ・㈱東京ニュース通信社(TVガイド) ・㈱ゴールドウイン(光電子) ・フェニックス証券㈱ (FX・証券) 他多数 優良大手企業様に広告を掲載いただいております。 【クイズの実施例】 ・3月に誕生した新サイト「るるぶトラベル」では何が予約できますか? ■レストラン ■旅館・ホテル ■チケット (正解:旅館・ホテル) ・神奈川クリニック眼科は手術症例数○○○以上? ■24000症例 ■35000症例 ■46000症例 (正解: 46000症例) ・ワーズギアは、書籍が読めるだけでなく他にも様々なことができる優れモノ! でも、できないことは次のうちどれ? ■動画を観る ■音楽を聴く ■電話をかける (正解:電話をかける) ・直営店だけで全国展開をしているハウスメイト、現在の店舗数は? ■40店舗 ■ 60店舗 ■ 80店舗以上 (正解: 80店舗以上) ・医療保険で60歳から保険料半額!老後に安心な医療保険の商品名は何? ■EVERハーフ ■EVERボーナス ■EVER (正解:EVERハーフ) ・オリエンタルエステ スリムビューティハウスのキャンペーンガールはだれ? ■リア・ディゾン ■リアル・ディゾン ■リア・ヒソン (正解:リア・ディゾン)
会社概要 会社概要 ■ 商号 株式会社 シーエス ■ 所在地 〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2-15-16 大森ビル2F Tel:03(5623)6787Fax:03(5623)6696 ■ 役員 代表取締役 水野 稔 取締役 丸山 泰 取締役 本橋 剛 監査役 澤田 勉 ■ 設立 平成9年5月8日 ■ 資本金 196,094,300円 ■ 主要株主 毎日新聞社 丸紅株式会社 雑誌毎日フォーラム2007年2月号