1 / 21

感染予防と手洗い

感染予防と手洗い. ストップザ感染. 2006.10.18. 目次 Ⅰ  感染予防と手洗いの基礎 1  感染予防とその意義 2  手洗いの種類  3   手洗いの使用物品   4 手洗いの確認   5 衛生学的手洗いが必要な場面 Ⅱ  手洗いの実際(手技)   1 手洗いの手技   2 手指消毒の手技 Ⅲ  ハンドケアの方法   1 手荒れのメカニズム   2 手荒れの実態 3  手荒れ防止対策 ( Ⅳ  特殊な手洗い:手術時の手指消毒)    1 手術時手洗いの手技   2 手術時手洗いの実際. Ⅰ  感染予防と手洗いの基礎.

Download Presentation

感染予防と手洗い

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 感染予防と手洗い ストップザ感染 2006.10.18

  2. 目次 Ⅰ 感染予防と手洗いの基礎 1 感染予防とその意義2 手洗いの種類 3  手洗いの使用物品   4 手洗いの確認   5 衛生学的手洗いが必要な場面 Ⅱ 手洗いの実際(手技)   1 手洗いの手技   2 手指消毒の手技 Ⅲ ハンドケアの方法   1 手荒れのメカニズム   2 手荒れの実態 3 手荒れ防止対策 (Ⅳ 特殊な手洗い:手術時の手指消毒)    1 手術時手洗いの手技   2 手術時手洗いの実際

  3. Ⅰ 感染予防と手洗いの基礎 1 感染予防とその意義2 手洗いの種類 3  手洗い環境   4 手洗いの確認   5 衛生学的手洗いが必要な場面

  4. 1 感染予防とその意義 日常生活のなかで私たちの手指にはさまざまな微生物が付着している。また、物に触れたり、掴んだりする手指は、環境から直接汚染される確率が高い。 特に院内における交差感染の大部分が医療従事者の手指によるものであると自覚しておきたい!

  5.   2 手洗いの種類   1)日常的手洗い(social handwashing)・・          物理的な汚れの除去 2)衛生的手洗い(hygienic handwashing) 3)手術時手洗い(surgical handwashing)

  6. 2)Lason E. APIC guideline for handwashing and hand antisepsis in health care settings. Am J Infect Control 1995;23(4):251-69洪愛子訳:医療施設における手洗いおよび手指消毒に関するAPICガイドライン1995. ジョンソン・エンド・ジョンソンメディカル,1997.

  7. 3 手洗いの使用物品 1)手洗いの環境設備  ・ポスター  ・鏡  ・ペーパータオル  ・液体石鹸  ・消毒剤  ・給水栓・給湯栓  ・手洗い器  ・給水管と排水管  ・ごみばこ

  8. 2)石鹸と消毒剤の種類  正しい手洗い手順と時間をかければ、抗菌成分を含まない石鹸と流水による手洗いで大部分の通過菌を除去できる。  微生物などで高度に汚染されている場合は、速効的な殺菌効果のある消毒薬を用いる。  衛生学的手洗いは抗菌成分を含まない石鹸でも可能であり、殺菌力の強さのみで消毒薬を選択しない。  薬用石鹸⇒通過菌や常在菌の一部に殺     菌力と発揮し持続的効果がある  使い捨てボトルによる液体石鹸⇒固形石     鹸よりも清潔に使用できる  アルコール

  9. 3)拭き取り用タオル

  10. 4 手洗いの確認 手洗いを確認する機器

  11. 5 衛生学的手洗いが必要な場面 CDCガイドラインによる表示

  12. Ⅱ 手洗いの実際(手技) ・・・・・手順と動画と(テスト)  1)手洗いの手技  2)手指消毒の手技   (速乾性手指消毒薬の使用)Ⅱ 手洗いの実際(手技) ・・・・・手順と動画と(テスト)  1)手洗いの手技  2)手指消毒の手技   (速乾性手指消毒薬の使用)

  13. 1)手洗いの手技

  14. 2)手指消毒の手技

  15. Ⅲ ハンドケアの方法 1 手荒れのメカニズム 手指の皮膚は皮脂腺から分泌された皮脂と汗腺から分泌された水分が乳化しクリーム状となり、皮脂膜として皮膚を保護している。 手洗い⇒この皮脂膜がはがされ、その下の角質の水分が蒸発し、乾燥してかさかさになる。頻回の手洗いにより回復しかけた皮脂膜が再び除去される。 水分を失い柔軟性を失った皮膚は乾燥状態から落屑、角質の硬化、亀裂、紅斑、痒みなどの症状へと移行する

  16. 2 手荒れの実態 3 手荒れ防止対策 1)消毒剤の選択 2)手袋の使用 3)保護用ローション

  17. 2)手袋の使用 3)保護用ローション

  18. Ⅳ 特殊な手洗い     手術時の手指消毒Ⅳ 特殊な手洗い     手術時の手指消毒 1 手術時手洗いの手技    滅菌ブラシによる6分間1ブラシ法    滅菌ブラシによる3分間1ブラシ法    指先のみにブラシを使用した3分間法    ブラシを使用しない3分間揉み洗い法    速乾性手指消毒よる擦り込み法 どの方法であれば全員が的確に実施するかが重要

  19. 2 手術時手洗いの実際    ・・・・・手順と動画と(テスト)2 手術時手洗いの実際    ・・・・・手順と動画と(テスト)

More Related