1 / 24

メカトロニクス 第 5 日:機構②(歯車・ベルト機構 )

メカトロニクス 第 5 日:機構②(歯車・ベルト機構 ). システム電子情報学科 講師 池田 貴幸. 本日の内容. 歯車 いろいろな歯車(ギヤ) スライダー・クランク機構 さまざまな機構 伝達機構 用語. 歯車. 歯車 (ギヤ)は動力の伝達にもちいられる 機械要素 。 歯数の違う歯車を組合せて 減速 や 増速 に用いる。(回転→回転) 規格 JIS 規格 (財団法人日本規格協会) ISO 規格 (国際標準化機構) JGMA 規格(社団法人日本歯車工業会). いろいろな歯車①. 平歯車 平行な 2 軸間の動力伝達. いろいろな歯車②.

weldon
Download Presentation

メカトロニクス 第 5 日:機構②(歯車・ベルト機構 )

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. メカトロニクス第5日:機構②(歯車・ベルト機構 ) システム電子情報学科 講師 池田 貴幸 http://www.runbot.jp

  2. 本日の内容 • 歯車 • いろいろな歯車(ギヤ) • スライダー・クランク機構 • さまざまな機構 • 伝達機構 • 用語 http://www.runbot.jp

  3. 歯車 • 歯車(ギヤ)は動力の伝達にもちいられる機械要素。 • 歯数の違う歯車を組合せて減速や増速に用いる。(回転→回転) • 規格 • JIS規格(財団法人日本規格協会) • ISO規格(国際標準化機構) • JGMA規格(社団法人日本歯車工業会) http://www.runbot.jp

  4. いろいろな歯車① • 平歯車 • 平行な2軸間の動力伝達 http://www.runbot.jp

  5. いろいろな歯車② • かさ歯車(ベベルギヤ) • 直交した2軸間の動力伝達 http://www.runbot.jp

  6. いろいろな歯車③ • はすば歯車(ヘリカルギヤ) • 平歯車と比べて,歯のかみ合いが滑らかになり,騒音が少ない はすばかさ歯車 http://www.runbot.jp

  7. いろいろな歯車④ • ウォームギヤ • 駆動する側の軸に取り付けるウォームと減速される軸に取り付けるウォームホイールで構成される。 • 一対のウォームギヤで大きな減速比 • 摩擦損失が大きいため,適切な潤滑が必要 • 逆伝動できない。 駆動:ウォーム 出力:ウォームホイール http://www.runbot.jp

  8. いろいろな歯車⑤ • 内歯車 • 円筒の内側に歯を取り付けたもの • ラック ラック・ピニオン http://www.runbot.jp

  9. 歯車機構① • 遊星歯車機構 • 大きな減速比 • かみ合いバランスが良い • 効率がよい 田宮模型製遊星ギヤーボックスセット) 田宮模型製遊星ギヤーボックスセット) 田宮模型製遊星ギヤーボックスセット 外輪歯車 (出力) 遊星歯車 太陽歯車 (入力) http://www.runbot.jp

  10. 歯車機構② • 差動歯車機構(ディファレンシャルギア) • 自動車などの車輪のついた乗り物に使われる動力伝達装置 出力 出力 駆動 (モータ等) 車輪の片側を固定しリングギアを回した場合、もう一方の車輪が2倍の速度で回転する http://www.runbot.jp

  11. 歯車機構③ • ハーモニックドライブ • ロボットに良く使われる • 高い速比 、小バックラッシ、小型、軽量、高効率 標準歯車 モジュールm 歯数:z 圧力角:20 基礎円半径:rg=r0cos alpha0 rg=r0 歯厚角  ピッチ円半径:z*m 歯先円半径:(z+1)*m 歯先元半径:(z-1.25)*m 基礎円半径:rg=r0*cos(alpha0) ピッチ円での歯厚角:360/z/2 invx= tan x-x http://www.runbot.jp

  12. ハーモニックドライブの動作原理 http://www.runbot.jp

  13. 歯数と減速比 • 歯車Aの歯数を   、歯車Bの歯数を   とする。 • 歯車Aを駆動側、歯車Bを被駆動 http://www.runbot.jp

  14. ピッチ円 • 歯車の基準となる円 http://www.runbot.jp

  15. 歯車各部の名称 • ピッチ円(歯車の基準となる円) http://www.runbot.jp

  16. モジュール ピッチ円直径  、ピッチ円半径  、歯数 の関係は・・・ モジュール が一致している歯車だけが噛み合う http://www.runbot.jp

  17. 歯厚と歯厚角 歯厚 (弧の長さ) 歯厚角 ピッチ円の場合は ピッチ円歯厚 ピッチ円歯厚角 http://www.runbot.jp

  18. バックラッシ • 歯車をかみ合わせたときの歯面間の「遊び」のこと 。 • 「遊び」がないとスムーズに回転しない。 • 「遊び」が大きいと噛み合いが悪くなり、騒音が大きくなる。 http://www.runbot.jp

  19. 問題5.1 図のような歯数15、歯数(N1+25)の歯車減速について、計算表を完成させなさい。ただし、モジュールは1.0、N1は学籍番号の下1桁とする。 15 ? 出席確認 所要時間:15分 レポート用紙(出席確認)に解答を書いてください 授業の終了後に回収します。 できなかった人は、本日18:00までに 知能ロボット研究室のポストへ提出 http://www.runbot.jp

  20. 計算表 http://www.runbot.jp

  21. 計算式 • インボリュート関数 • 歯先円歯厚角 [Rad] http://www.runbot.jp

  22. 問題5.2 問題5.1の歯車Bを3次元CADで書きなさい。 CAD画面をプリントアウト 宿題 レポート用紙(宿題)に解答を書いてください 次回の授業の始めに提出してください。 http://www.runbot.jp

  23. ベルト送り機構 • 平行する2軸間で回転を伝達するために用いられる • 歯車機構よりも2軸間を長くすることができる。 タイミングベルト プーリ http://www.runbot.jp

  24. ねじ送り機構 • 低摩擦係数        ボールねじ http://www.runbot.jp

More Related