60 likes | 207 Views
ガスクロマトグラフィー / 負イオン化学イオン化 質量分析法による河川水中フェノール類の 高感度定量. 横河アナリティカルシステムズ 中村貞夫、代島茂樹、山上仰、山中一夫. 目的. 1. フェノール化合物(フェノール、クロロフェノール、ニトロフェノール)は最も環境へ排出される化合物であり、生物及び環境に対して有毒である。環境中のフェノール化合物をモニターすることは非常に重要である。これらのフェノール化合物 11 種は、 US EPA でも規制されている。 2. EPA メソッド 604 • 液々抽出(約 1000 倍濃縮) GC-FID
E N D
ガスクロマトグラフィー/負イオン化学イオン化ガスクロマトグラフィー/負イオン化学イオン化 質量分析法による河川水中フェノール類の 高感度定量 横河アナリティカルシステムズ 中村貞夫、代島茂樹、山上仰、山中一夫
目的 1. フェノール化合物(フェノール、クロロフェノール、ニトロフェノール)は最も環境へ排出される化合物であり、生物及び環境に対して有毒である。環境中のフェノール化合物をモニターすることは非常に重要である。これらのフェノール化合物11種は、US EPAでも規制されている。 2. EPAメソッド 604 •液々抽出(約1000倍濃縮)GC-FID •液々抽出(約1000倍濃縮)PFB誘導体化GC-ECD 検出限界:数百 ng/l 3. 今回の分析法 固相抽出PFB誘導体化GC-NICI-MS
化合物の電子親和性を高めるペンタフルオロベンジル(PFB)誘導体化化合物の電子親和性を高めるペンタフルオロベンジル(PFB)誘導体化 10% K2CO3水溶液 5% PFBBrアセトン溶液 加熱
100 138 (M-PFB)- (A) NICI 50 Relative Abundance 0 100 200 300 196 (M-15)+ 100 (B) EI 50 211 M+ 150 135 73 0 100 200 300 m/z 4-nitrophenolのPFB誘導体のNICIマススペクトル(A)及びTMS誘導体のEIマススペクトル(B) PFB誘導体 TMS誘導体
標準溶液における検出限界(fg、S/N=3)の比較標準溶液における検出限界(fg、S/N=3)の比較 PFB化NICIで 3.3-61倍 概ね一桁の 感度アップ TMS化EIでは 20-200fgレベル nitro基2つの化合物は 一桁以上感度が悪い
結果 1. クロロフェノール、ニトロフェノールなどのフェノール類9種について、PFB誘導体としGC-NICI-MSによる分析法を確立した。それらの化合物はPFB誘導体とすることでNICI-MSで非常に高感度であり、EI-MSに比較して3.3-61倍高感度であった。 2. 固相抽出で50倍濃縮で、河川水中フェノール類 0.2から2 ng/lの検出が可能であった。 3.今後、さらに濃縮倍率を高めることで、より高感度な検出(pg/l、ppqレベル)が期待できる。