130 likes | 519 Views
水分. 水の特別な性質. ・水素結合しやすい原子、分子 O、N、S、Cl、 -OH、>CO、 -NH2 など. OはHよりも電気陰性度が大きいので負に帯電. 食品中の水の存在状態について. 結合水とは. 食品中のタンパク質、糖質、塩類などと水素結合して運動が束縛されている水 <特徴> ① 蒸発しにくい ② 0 ℃ で凍結しない ③ 酵素反応や微生物に利用されにくい ④ 溶媒作用がない. 水分活性. 水分活性( Aw : water activity )とは ( )を示す指標 水分活性( A w)=P/P 0
E N D
水の特別な性質 ・水素結合しやすい原子、分子 O、N、S、Cl、 -OH、>CO、 -NH2 など OはHよりも電気陰性度が大きいので負に帯電
結合水とは • 食品中のタンパク質、糖質、塩類などと水素結合して運動が束縛されている水 <特徴> ①蒸発しにくい ②0℃で凍結しない ③酵素反応や微生物に利用されにくい ④溶媒作用がない
水分活性 • 水分活性(Aw:water activity)とは ( )を示す指標 • 水分活性(Aw)=P/P0 P:食品の蒸気圧 P0:純水の蒸気圧 水の「活動しやすさ」
水分含量が同じ場合、結合水が多い食品と少ない食品では、どちらがAwが低いか水分含量が同じ場合、結合水が多い食品と少ない食品では、どちらがAwが低いか (答え) 結合水が多い食品
Q.脂質の酸化の速度とAw値と どのような関係があるかQ.脂質の酸化の速度とAw値と どのような関係があるか