60 likes | 292 Views
2013 年度. 課題演習 B2 “物質の光応答”. 物一 光物性研究室. http ://www.hikari.scphys.kyoto-u.ac.jp /. 中 暢子 准教授 (理5号館120号室、 naka@scphys.kyoto-u.ac.jp ) 有川 敬 助教 (理5号館122号室、 arikawa@scphys.kyoto-u.ac.jp ) TA 1-2 名(予定). 分光 - 物性研究の強力なツール -. 1900 年前後. 現在. コヒーレントなレーザー光による量子状態制御 超高 強度パルスレーザーによる非線形現象
E N D
2013年度 課題演習B2“物質の光応答” 物一 光物性研究室 http://www.hikari.scphys.kyoto-u.ac.jp/ • 中暢子 准教授 (理5号館120号室、naka@scphys.kyoto-u.ac.jp) • 有川 敬 助教(理5号館122号室、arikawa@scphys.kyoto-u.ac.jp) • TA1-2名(予定)
分光 - 物性研究の強力なツール - 1900年前後 現在 • コヒーレントなレーザー光による量子状態制御 • 超高強度パルスレーザーによる非線形現象 • フェムト(10-15)秒時間分解測定 • : Excited atoms 水素 410 nm 434 nm 486 nm 656 nm … … n = 4 Balmer系列 n = 3 GaAs n = 2 量子力学の発展 に大きく寄与 n = 1 R. Huber, et al., Nature 15, 286
次元性と量子効果 2D 3D (バルク半導体) (量子井戸、グラフェン) e- ~nm 1D 0D (カーボンナノチューブ) (量子ドット) • 新規な量子物理現象 • 次世代電子デバイス
~来年度のテーマ~ 半導体の光応答 2D 3D (バルク半導体) (半導体量子井戸) e- ~nm Si, GaAs, Cu2O GaAs量子井戸 • バンド構造(直接遷移型・間接遷移型) • 励起子 • ・・・ • 量子閉じ込め効果 • 磁場効果 • ・・・
課題演習B2の進め方 • Kuzmany, Solid State Spectroscopy • 浜口智尋 半導体物理などから抜粋 ゼミ(~1h) 実験(~4h) • 分光実験の基礎(光学機器、素子の原理と使い方など) • 低温・真空技術の基礎 • 実験用電気回路の作成 • バルク半導体、半導体量子井戸の吸収、発光測定。 • データ解析・考察。 発表会・レポート提出 • 魅力的なプレゼンテーションの練習。 • わかりやすいレポートの書き方。
連絡先 担当 中 暢子 (物理120号室、内線3746) naka@scphys.kyoto-u.ac.jp 有川 敬(物理122号室、内線3776) arikawa@scphys.kyoto-u.ac.jp TA1-2名 ホームページ http://www.hikari.scphys.kyoto-u.ac.jp/