140 likes | 325 Views
第2章 組織の目標と組織の設計. 目 標 戦略・設計 有 効 性 . まさはる コロ助 kobi. 一連の流れ. 目標の種類. オペレーション上の目標. 環境. 原材料 従業員 情報 財務資源. 製品 サービス. 経営資源上の目標. 市場目標. 人材開発における 目標. 生産性の目標. イノベーションと変革における目標. サブシステム. 組織全体のパフォーマンス目標. ポーターの競争戦略. 競争上の優位性. 低コスト. 独自性. コスト・ リーダーシップ. 差別化. 広い. 事例: スターバックス.
E N D
第2章 組織の目標と組織の設計 目 標 戦略・設計 有 効 性 まさはる コロ助 kobi
オペレーション上の目標 環境 原材料 従業員 情報 財務資源 製品 サービス 経営資源上の目標 市場目標 人材開発における 目標 生産性の目標 イノベーションと変革における目標 サブシステム 組織全体のパフォーマンス目標
ポーターの競争戦略 競争上の優位性 低コスト 独自性 コスト・ リーダーシップ 差別化 広い 事例: スターバックス 事例: ゴーフライ 競争範囲 差別化に 焦点を絞る コスト・リーダー シップに焦点を絞る 狭い 事例: エンタプライズ・レンタカー 事例: エドワード・ジョーンズ
組織設計に与える影響 効率性 コスト・ リーダーシップ ・集中した権限 ・ルーチン化された業務 柔軟な学習 差別化 ・柔軟な構造 ・イノベーション重視
組織設計に影響を与えるコンティンジェンシー要素組織設計に影響を与えるコンティンジェンシー要素 文化 (7章) 組織設計 規模 (6章) 技術 戦略 環境 (5章) (4章) コンティジェンシー要素と適合する組織を設計
P41~ 組織の有効性 kobi 組織の有効性 組織の目標をどれだけ実現するかという程度を示す 効率 output / input イオンリテール労働組合HPより 顧客の喜びや従業員の 満足度といった指標を使う傾向にある。 ユニクロHPより
P41~ 組織の有効性 kobi コンティンジェンシー・イフェクティブネス・アプローチ 資源 インプット 製品・サービス アウトプット 組織内部の 活動とプロセス 資源依存アプローチ 内部プロセス アプローチ ゴールアプローチ
P41~ 組織の有効性 kobi ゴールアプローチ • 指標 オペレーション上のゴール • 有用性 ゴールとしてのアウトップットを即座 に測定できる • 欠点 ①複数のゴールがあり、互いに結果 が相反することがある。 ②客観的な指標の判断が難しい 資源 インプット 製品・サービス アウトプット 組織内部の 活動とプロセス
P41~ 組織の有効性 kobi 資源依存アプローチ • 指標 有益な経営資源を入手して管理でき ているかどうか • 有用性 業績に関するほかの指標を入手でき ないとき組織の有効性を図る有用な 手段となる • 欠点 顧客のニーズと組織のつながりが 漠然 資源 インプット 製品・サービス アウトプット 組織内部の 活動とプロセス
P41~ 組織の有効性 kobi 内部プロセスアプローチ • 指標 内部組織の健全さ(人間関係など)と 効率性 • 有用性 資源の有効利用、円滑な内部の機 能は組織の有効性を計る上で重要 な要素である • 欠点 主観的かつ外部環境が無視されてい ること 資源 インプット 製品・サービス アウトプット 組織内部の 活動とプロセス
P41~ 組織の有効性 kobi ステークホルダーアプローチ • 指標 各種ステークホルダーごとに 判断基準がある • 有用性 複数の判断基準を様々な尺度で 測っている点で人気を集めている ・ 欠点 特に記述なし